プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:127
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:577563

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

ギブス78BとHRF7.3Rのキャスティング練習

赤い竿と赤いリール!

本番の日本海磯?で使う前に、試しておかないと、、、


ラインも初めて巻いたデュエルのHARDCORE X4って安いいラインだし、初めて故の不安もいっぱい。

っていっても、山越えて日本海に行き、キャストして魚釣って、、、って元気が無い。

ふらっと気楽に行けるところで、カサゴでも釣れそうなところ、、、、、、??????

ええい面倒くさい。家の近所の川にいくべ。
となれば、準備

3uou2aguy47psv7hpgc8_480_480-e5650334.jpg

部屋にころがっている ナス型オモリの4号+メタルマル用のシングルフックM+スプリットリング#2 で、

所謂”マッキンリグ”ってヤツ!
ギブスではせめてこのぐらいの重さがないとキャスティング練習にはなりませぬ。

1号=3.75g だとして、4号=13g程度かな

さてさて、某市内河川到着!

k8x3pag2un4sz2de3xo6_480_480-99f9c220.jpg
スパイラルガイドのガチロックロッドと、ベイトリール。

風景となんか合わない
k8d5i99io9y7xcbjpdzf_480_480-2a6f696a.jpg

ワームは間違って買ってしまった 熟成エコギアアクアのバグアンツ2インチです。

2投ほど軽く投げブレーキ調整。

ほんで持ってフルキャスト!
何の抵抗もなく吹っ飛んで行くリグ。

パチンとも音はしなかった!

高切れ!?




手元にはいやな感触
kva3b5yuaoxnekzju5p4_480_480-89818bcf.jpg

再起不能のバックラ。

これ。ぷっちんプッチン 切るしか無いな。

潮止まりから動き始めの良い感じのジアイをバックラ復旧に費やす。

魚を釣るつもりはあまりないけども、それでも何やってるんだと思ってしまう。

とりあえず修復出来て、その後はキャス練出来ましたわ。

ギブスは中弾性カーボン厚巻きのロッド。
なんとも堅いけども実は曲がるロッド。

ショックリーダーは、普通のフロロカーボンよりバリバスVEPのナイロンの方が相性が良いみたい。VEP巻いて以降高切れはしなくなった。

この日は2時間程度投げ倒しが、バイトは1回も無し!

家に帰り、リールを洗う。

自分はダイワのリールは全体的に水洗いした後

6n6a2ao3hrgy5gbvmtk7_480_480-9c3af8b0.jpg
8xcwog4jih3tad7m3ikk_480_480-6ed30017.jpg
こうやって洗って乾かして、ベアリングにパーツクリーナー吹いて、乾かして、オイル1滴垂らしてメンテナンスとしてます。

潮かぶる船釣りではないので、通常はこんなものです。
。。。。。。。。。


2日経って、消化不良感がありましたんで、再びキャスト練習に、、、

今日は流れがなかなか速いですわ。

海なら潮がよく流している状態。

河川中心部にキャストしてデッドスローで巻いても反応はありません。

今日はイナっこぽい小魚の群れが、やたらいる。
岸沿い、明かり沿いにたまっている。

なんとなく、手前のシャローで、流れのよどみに魚が着いているような気がしてきた。

そんな場所になんとなく、リグを送り込んで見ると、、、、










ガツン

居りましたか。。。。。。

ドラグはガチ締め込み状態、PE1.5号25lb ショックリーダーは16lbのVEPナイロン。

堅いポッキンロッドは、このサイズでは大して曲がらず、首ガンガン降るチヌは暴れるが、ゴリゴリと巻上げる。

瞬殺!


f9vnjjawxmef7wxkrj92_480_480-3a55fba1.jpg
赤い鯛なら完璧だったけど。
30センチぐらいのキビレですかね。

3v933uywcmonsyuozwmt_480_480-060e92a7.jpg
h43yufb22gausgw7o47y_480_480-79002ce0.jpg

久しぶりに、ギブス78Bで魚を釣りましたわ。

この一匹で、ずいぶんこのタックルとの距離が近くなった気がしてしまった。

その後もう一匹、早合わせしすぎてバラス。

人の言うことは、100%信じてはいけませんね。


さあ、次は本番かな?
PEラインは変えようか?!そのまま予備買い足すか?!
少し悩もうかな。









 

コメントを見る