プロフィール

とくちゃん

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:2947
  • 総アクセス数:626500

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (9)

2024年 5月 (8)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (4)

2023年11月 (7)

2023年10月 (10)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (6)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (6)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (7)

2022年 8月 (7)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (8)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (5)

2021年11月 (8)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (10)

2021年 8月 (5)

2021年 7月 (10)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (5)

2020年11月 (8)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (8)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (12)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (13)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (7)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (6)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (5)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (9)

2016年12月 (3)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (8)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (7)

2015年11月 (4)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (6)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (4)

QRコード

数センチで変わる釣果!?

コロナ明けの格闘王と共に、カサゴ釣りに出かけてみた。

”僕のカウパー飲めば、抗体出来るよ!”と若い女子に言っていたら、海に落としてやろうと思っていましたが、流石にそれは無かったです。


順番を大抜かしして、タイトルの結論から
84k2o37ixhh8n6tx57ru_480_480-3f56272f.jpg

最初は下のリーダーの長さ5センチ程度でやっていました。
本日のベストは、上のリーダーの長さでした。約12センチ程度。


その差7センチ!

7センチ、ワームの上下が違うとカサゴの釣果が違うって話。

今回は夕マズメ前からポイント入り。

格闘王は穴釣りしているけど、俺はいつも通りのリグで待ち。
日が暮れかかってからが勝負でしょう。

昨年の秋アタリから、オモリまでのリーダーは短めからスタートしている。
なんとなくだが、それが良い時が多かった。
5センチ弱なリーダーで
csef4hknn6bffxm4cmy8_480_480-bb814818.jpg
最初のヒットが今回の最大魚。

そういえば、ベアリング入れ替えたSLX MGLはコレでようやく鱗付け完成。

立て続けに
627mzfdfuavwijvzvkxt_480_480-5b8bb4bc.jpg
少し小さいヤツが上がる。
おんなじ様に、敷石際に付いていた。ワームはパクリと一呑み。

コレで完全に騙されて、
”俺の頭の中”は、

”甲殻類メインベイト、ボトムから5センチ、あんまり動かさない”

そんな思考回路になっていた。
オッサンは頭が柔らかくない(涙)
そこから一時間半程度、”たまにあるショートバイト”的な時間が続く。


トリッキーはというと、多分ジグヘッドワインド系で釣果を上げていたらしい。

場所移動などちょいちょいし、結果は同じなので、思考を変えてみることにした。


”ワーム浮かせ気味、メインベイトは小魚系。”

オモリまでのリーダーを12センチ程度に作り替え、ワームを”ハタ食い蝦”→ダイワ”KJカーリー2.2インチ”に変更。
それまでも、ワーム種類やカラーは当然ローテーションはしているが、、、最初に釣れたワームを信じ切っていた。

たったそれだけのことで、バイトが頻発する。
バイトがあると
3yaouf83szotiwwo6hom_480_480-e3037aee.jpg
小さいが魚は釣れる。


ガンガン食っている感じでは無い、バイトがあっても場所を動かさず、そのまま少しだけシェイクさせて食い込ます感じ。

6ofdck2b87phzx69k39c_480_480-bf5b979e.jpg
小さなカサゴでも、いくつかのバイトの末#2のDASをがっつり咥えてる。

3連チャンで、
2fr237rh57p7yvicfpv2_480_480-59a25581.jpg
パターンは掴んだみたいだ。
早めに気づくべきだった。

シャローで、流れのある部分に移動、最後のあがきをする。
mgyachngwzhm429v8kdv_480_480-76a8cc67.jpg
こちらの方がサイズが良い、
du55ztbr96ajsf5h9eyj_480_480-b1412103.jpg
帰り際になって、カサゴのたまり場を発見することになった。
早めにリーダーの長さに気づいていれば、もう少し釣果UPに繋がって居たかもしれない。
後悔ですね。












 

コメントを見る