強風下のバチ抜けシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
早朝水たまりが隙間なく凍るような日の夜。
バチの様子を見に荒川へと向かった。
満潮を30分ほどすぎたポイントへ向かっていると
川に近づくにつれ結構強く感じる北風。
それでも流れは意外なほど出ておらず、しばらく様子をみていくことに。
下流にズレていくにしたがって水深がやや浅くなる捨て石点在ポイント。
流れが…
バチの様子を見に荒川へと向かった。
満潮を30分ほどすぎたポイントへ向かっていると
川に近づくにつれ結構強く感じる北風。
それでも流れは意外なほど出ておらず、しばらく様子をみていくことに。
下流にズレていくにしたがって水深がやや浅くなる捨て石点在ポイント。
流れが…
- 2022年1月25日
- コメント(1)
ダイワ 22'NEWイグジスト発表
- ジャンル:釣り具インプレ
- (news)
ついに2022年モデルのイグジストが発表されました!!
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/exist/
■エアドライブデザイン
■フルメタル(Mg製)モノコックボディ
■マグシールド『ピニオン部、ラインローラー部、ドライブギア両端部(マグシールドBB)』
■超々ジュラルミン製MCタフデジギア
■ATD TYPE-L…
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/special/product/exist/
■エアドライブデザイン
■フルメタル(Mg製)モノコックボディ
■マグシールド『ピニオン部、ラインローラー部、ドライブギア両端部(マグシールドBB)』
■超々ジュラルミン製MCタフデジギア
■ATD TYPE-L…
- 2022年1月22日
- コメント(0)
POP SEA CREW ☆開発アイテムラインナップ☆
- ジャンル:ニュース
- (POP SEA CREW, OHNO'S ORIGINAL CONCEPT (大野ゆうき発の製品), news)
今回は「POP SEA CREW」で開発中のアイテムを簡単にご紹介したいと思います。
また、ファーストアイテムのリリース時期の目安についてもお知らせしたいと思います。
現在「POP SEA CREW」では4つのルアーを同時進行で開発テスト中です。
それぞれのルアー開発時、発売時期を決めてスタートしてしまうとしっかり煮詰めて完…
また、ファーストアイテムのリリース時期の目安についてもお知らせしたいと思います。
現在「POP SEA CREW」では4つのルアーを同時進行で開発テスト中です。
それぞれのルアー開発時、発売時期を決めてスタートしてしまうとしっかり煮詰めて完…
- 2022年1月21日
- コメント(0)
東京のヒラスズキとイワシ着きシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
一部運河の中にまで入り始めたイワシの群れ。
場所によっては日中スイムテストをしていてもイワシの波紋が見えるほど。
この日は上げのタイミングで港湾部へと向かった。
やや風が強かった深夜。
潮も澄み過ぎていない程度で良い感じ。
ここからもう一段階澄んでしまうと厳しくなるが
まだそんな潮色もキープしている感じ…
場所によっては日中スイムテストをしていてもイワシの波紋が見えるほど。
この日は上げのタイミングで港湾部へと向かった。
やや風が強かった深夜。
潮も澄み過ぎていない程度で良い感じ。
ここからもう一段階澄んでしまうと厳しくなるが
まだそんな潮色もキープしている感じ…
- 2022年1月20日
- コメント(1)
ベイトに釣られて早くも戻りシーバス港湾部へ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ベイトが動いた。
湾奧沖にいたベイトの群れとそれに付いた鳥に動きが見られた最近。
単純にバラけただけなのかまとまって大きく移動したかは定かでないが
そのベイトの端くれを追ってシーバスが入ってきた。
一潮前と比べても明らかに魚が入れ替わっているようで
シーバスのアベレージサイズが良くなっているのと魚数。
…
湾奧沖にいたベイトの群れとそれに付いた鳥に動きが見られた最近。
単純にバラけただけなのかまとまって大きく移動したかは定かでないが
そのベイトの端くれを追ってシーバスが入ってきた。
一潮前と比べても明らかに魚が入れ替わっているようで
シーバスのアベレージサイズが良くなっているのと魚数。
…
- 2022年1月19日
- コメント(1)
新ルアーブランド立ち上げのご挨拶【POP SEA CREW】
- ジャンル:ニュース
- (OHNO'S ORIGINAL CONCEPT (大野ゆうき発の製品), POP SEA CREW, news)
この度、ルアーフィッシングブランドを立ち上げる運びとなりました。
兼ねてより自身のブランドをと考えており、ある程度スタートできる準備が整ったため発表する事にしました。
ブランド名は
(POP SEA CREW・ポップシークルー)
です。
宜しくお願いします。
このネーミングに特別深い意味はないんですが、カジ…
兼ねてより自身のブランドをと考えており、ある程度スタートできる準備が整ったため発表する事にしました。
ブランド名は
(POP SEA CREW・ポップシークルー)
です。
宜しくお願いします。
このネーミングに特別深い意味はないんですが、カジ…
- 2022年1月14日
- コメント(3)
2022年はじまりの釣りとご挨拶
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ブログでは挨拶が遅くなりましたが
本年も宜しくお願いします。
初詣は湯島へ行ってきました。
おみくじは安定の中吉
初詣に行って気付いたんですけど・・・
昨年は本厄だったらしいです。
後厄の今年も何もありませんように・・・。
その後の寒波による降雪は東京でもしっかり積もりました。
久々にかなり寒いなぁと思っ…
本年も宜しくお願いします。
初詣は湯島へ行ってきました。
おみくじは安定の中吉
初詣に行って気付いたんですけど・・・
昨年は本厄だったらしいです。
後厄の今年も何もありませんように・・・。
その後の寒波による降雪は東京でもしっかり積もりました。
久々にかなり寒いなぁと思っ…
- 2022年1月12日
- コメント(1)
好調?スローアクションがハマる澄潮港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
エリアによってムラがあるのは時期的に当然ながら
続くイワシの回遊。
イワシがいて鳥が群がってるところもあれば
イワシはいるけど鳥がいないところもある。
鳥がいなくてもベイトはいて、シーバスもいる、
夕方港湾部のそんなポイントへ向かった。
まずは常夜灯ポイント。
何匹か40cm台が見えるところで
スーサンをキャ…
続くイワシの回遊。
イワシがいて鳥が群がってるところもあれば
イワシはいるけど鳥がいないところもある。
鳥がいなくてもベイトはいて、シーバスもいる、
夕方港湾部のそんなポイントへ向かった。
まずは常夜灯ポイント。
何匹か40cm台が見えるところで
スーサンをキャ…
- 2021年12月21日
- コメント(0)
着底直後に引っ手繰っていった魚は何!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
日中の冷え込みも一段と季節が進んできたこの頃。
それでもベイトの回遊は続いていて
鳥も一向に離れようとはしていない様子がうかがえる東京湾奧。
この日は日中の港湾部へ行ってみることに。
ここで鳥山が手前に寄っていることはなかったが
開始早々にSW230Vガウルにサバがヒット。
ベイトはどこかしらに居るらしい。
鉄…
それでもベイトの回遊は続いていて
鳥も一向に離れようとはしていない様子がうかがえる東京湾奧。
この日は日中の港湾部へ行ってみることに。
ここで鳥山が手前に寄っていることはなかったが
開始早々にSW230Vガウルにサバがヒット。
ベイトはどこかしらに居るらしい。
鉄…
- 2021年12月19日
- コメント(1)
イワシの回遊続く!!もレンジ深し
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
イワシの回遊はあるものの場所によって
シーバスのコンディションは様々。
この日は夕方明るい時間から港湾部のポイントと向かった。
風も弱く比較的穏やかな水面。
着水点の水深で3~4mほどのポイント。
まずはバイブレーションで広く探っていると
すぐにサバがヒット・・・
ということはすでにキャスト範囲内にイワシ…
シーバスのコンディションは様々。
この日は夕方明るい時間から港湾部のポイントと向かった。
風も弱く比較的穏やかな水面。
着水点の水深で3~4mほどのポイント。
まずはバイブレーションで広く探っていると
すぐにサバがヒット・・・
ということはすでにキャスト範囲内にイワシ…
- 2021年12月15日
- コメント(1)


















最新のコメント