ガルバストロング120Sの使い方(デイゲーム)
去年、一昨年に釣りを始めて秋に良い思いをした人は今年はなんか違うなーと思っている人もいるかもしれない今年の湾奧です。
例年、東京も秋になるとサッパだイワシだコノシロだと色んなベイトが入ってきて
尚且つシーバスの数も増えるので活性も高く場所によってはトップレンジで釣れるものです。
そこで今回は、ガ…
例年、東京も秋になるとサッパだイワシだコノシロだと色んなベイトが入ってきて
尚且つシーバスの数も増えるので活性も高く場所によってはトップレンジで釣れるものです。
そこで今回は、ガ…
- 2021年11月13日
- コメント(1)
見せ方を変えて釣る港湾デイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
秋も残すところあと二潮ほどになってきました。
シーバスはいるけどベイトの群れが少ないので
こんな感じでシーバスも待ちぼうけ。
ベイトが回ってくるとスイッチが入るんだけど
全然回って来ないので水族館状態でずっと浮いてる感じ。
この日は遅めの朝から港湾部へ釣行。
護岸の変化やちょっとしたストラクチャーをガル…
シーバスはいるけどベイトの群れが少ないので
こんな感じでシーバスも待ちぼうけ。
ベイトが回ってくるとスイッチが入るんだけど
全然回って来ないので水族館状態でずっと浮いてる感じ。
この日は遅めの朝から港湾部へ釣行。
護岸の変化やちょっとしたストラクチャーをガル…
- 2021年11月11日
- コメント(0)
ベイトっ気を感じにくい港湾のデイゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
相変わらず鳥もあまり飛んでおらず
ベイトっ気の薄い港湾部。
まずは朝からトップゲームで釣行。
これといった流れも出ないポイント。
地味に潮位だけが下がっていくなか
ガルバストロング120Sを浅いところまでキャスト。
水面で躍らせて引っ張ってくると
バコッと水面炸裂
さらに浅いところから引っ張ってくると
もう一発…
ベイトっ気の薄い港湾部。
まずは朝からトップゲームで釣行。
これといった流れも出ないポイント。
地味に潮位だけが下がっていくなか
ガルバストロング120Sを浅いところまでキャスト。
水面で躍らせて引っ張ってくると
バコッと水面炸裂
さらに浅いところから引っ張ってくると
もう一発…
- 2021年11月9日
- コメント(0)
運河のトップゲームでランカー炸裂!!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
かなり少なめな鳥、少なめなベイト
どうも沖の方に魚を取られてしまってるようで
イマイチな感じは否めない。
とはいえ秋が進行するなか動いている魚の活性は高く
ベイトへの執着心は日に日に増しているようにも見える。
この日は満潮を迎える運河のポイントへ向かった。
上げ残りのダラっとした潮のタイミング。
流れはほ…
どうも沖の方に魚を取られてしまってるようで
イマイチな感じは否めない。
とはいえ秋が進行するなか動いている魚の活性は高く
ベイトへの執着心は日に日に増しているようにも見える。
この日は満潮を迎える運河のポイントへ向かった。
上げ残りのダラっとした潮のタイミング。
流れはほ…
- 2021年11月7日
- コメント(1)
水面直下で激しくチェイス!!デイ・トップゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
日中の河川へ。
イワシ、コノシロ、イナッコ、サッパ
秋のベイトは勢ぞろいだが
至って平年並み。
イワシをついばむ鳥と
その2mほど下をコノシロの群れが通過するのが見える。
バイブレーションで広く深く探ってみたが反応がなく
真逆の水面をチェック。
ガルバストロング120Sのドッグウォークで広く探っていく。
潮目と…
イワシ、コノシロ、イナッコ、サッパ
秋のベイトは勢ぞろいだが
至って平年並み。
イワシをついばむ鳥と
その2mほど下をコノシロの群れが通過するのが見える。
バイブレーションで広く深く探ってみたが反応がなく
真逆の水面をチェック。
ガルバストロング120Sのドッグウォークで広く探っていく。
潮目と…
- 2021年11月4日
- コメント(0)
群集うイナッコと僅かなボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
流れの緩い夕方の下げ
下げ半ばを過ぎた湾奧河川へ。
今年はどうやらサバ年のようで
川の中でもサバが釣れてしまう。
そんな流域を外したエリアへと向かった。
イナッコがベイトのエリア。
入ったタイミングでは大してイナッコの波紋は見えなかったが
下げが進むにつれてじわじわとイナッコの波紋が増えてくると
ポツっと…
下げ半ばを過ぎた湾奧河川へ。
今年はどうやらサバ年のようで
川の中でもサバが釣れてしまう。
そんな流域を外したエリアへと向かった。
イナッコがベイトのエリア。
入ったタイミングでは大してイナッコの波紋は見えなかったが
下げが進むにつれてじわじわとイナッコの波紋が増えてくると
ポツっと…
- 2021年11月3日
- コメント(2)
デイゲーム潮目狙いで水面炸裂!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
午後の荒川へ。
風は穏やかで流れが効きだすと見え始める潮目。
その潮目を狙って釣っていく。
時間が経つにつれて変わる潮目の位置。
潮目より手前の流れと先の流れの違い
潮目より内側にもイナッコの気配。
ベイトサイズは約10cmほど。
5,6匹のイナッコの群れが時々目の前を通過する。
少し先を見ればたまに出るイナ…
風は穏やかで流れが効きだすと見え始める潮目。
その潮目を狙って釣っていく。
時間が経つにつれて変わる潮目の位置。
潮目より手前の流れと先の流れの違い
潮目より内側にもイナッコの気配。
ベイトサイズは約10cmほど。
5,6匹のイナッコの群れが時々目の前を通過する。
少し先を見ればたまに出るイナ…
- 2021年10月27日
- コメント(1)
底ベタから上ずらないリバーシーバスを釣る
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
明るい時間に港湾部で1本ミニエント57Sでキャッチしたものの
イマイチ感が強すぎて夜の部へ集中。
流れても流れても変わらない魚の深さ。
ちょっと前のまだ潮がそこそこ効いていた日の
下げ時合。
・・・・・
流れがそこそこ効いてきても
一向に魚が浮いてこない。
水面にはベイトっ気はなく
魚数もなんとも言えない中途半…
イマイチ感が強すぎて夜の部へ集中。
流れても流れても変わらない魚の深さ。
ちょっと前のまだ潮がそこそこ効いていた日の
下げ時合。
・・・・・
流れがそこそこ効いてきても
一向に魚が浮いてこない。
水面にはベイトっ気はなく
魚数もなんとも言えない中途半…
- 2021年10月18日
- コメント(1)
撮影ついでのカラーテスト
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
状況が変わらず釣れ方が変わらない時もあれば
目まぐるしくパターンが変わり常に追っていかないと
獲れない時もある。
風の強い夜。
ベイトは水面に波紋を立てて回遊してくるほどの状況にはなく
それだけベイトに着くシーバスも少なかった。
時合は細切れで回遊と回遊との間のブランクが長い。
色々とローテーションして探…
目まぐるしくパターンが変わり常に追っていかないと
獲れない時もある。
風の強い夜。
ベイトは水面に波紋を立てて回遊してくるほどの状況にはなく
それだけベイトに着くシーバスも少なかった。
時合は細切れで回遊と回遊との間のブランクが長い。
色々とローテーションして探…
- 2021年10月14日
- コメント(1)
「morethanBRANZINO EX AGS」2021.10 DEBUT
- ジャンル:釣り具インプレ
- (OHNO'S ORIGINAL CONCEPT (大野ゆうき発の製品), news)
2020年・・・
「morethanBRANZINO」
そのブランドは
新たに【morethanBRANZINO EX AGS】として
シーバスロッドのフラッグシップとして君臨することになるはずだった。
しかし、2020年秋フルモデルチェンジとなって
リリースが決まったにも関わらず
発売直前に発売中止となったロッド。
それは僕にとっても「寝耳に水」だっ…
「morethanBRANZINO」
そのブランドは
新たに【morethanBRANZINO EX AGS】として
シーバスロッドのフラッグシップとして君臨することになるはずだった。
しかし、2020年秋フルモデルチェンジとなって
リリースが決まったにも関わらず
発売直前に発売中止となったロッド。
それは僕にとっても「寝耳に水」だっ…
- 2021年10月12日
- コメント(2)
最新のコメント