まだまだ極小ハクパターンin新中川
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ハクが小さい小さい
まだ2cm程度。
どこもハクの量がかなり増えてきたけど
悶々とするシーズン最盛期。
夜上げのタイミングで新中川へ釣行。
未明の上げ。
といっても自宅を出る時間が遅くなってしまい
夜明け1時間前に到着。
ポイントに着けばすでにポツポツと水面が割れている状況。
まずは定番の明暗部に着いているやつ…
まだ2cm程度。
どこもハクの量がかなり増えてきたけど
悶々とするシーズン最盛期。
夜上げのタイミングで新中川へ釣行。
未明の上げ。
といっても自宅を出る時間が遅くなってしまい
夜明け1時間前に到着。
ポイントに着けばすでにポツポツと水面が割れている状況。
まずは定番の明暗部に着いているやつ…
- 2021年4月14日
- コメント(1)
めぼしいベイトの居ない日中の運河で居着きのシーバスを狙う
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
季節の移り変わりも速いもんで
桜もすっかり葉っぱだけになってしまいました。
花見する余裕もなくあっという間に時が過ぎてゆく。
この日は港湾、運河をチェック。
早朝の空気はまだ冷たく陽が出れば日中との寒暖差が激しい春。
まともなベイトは入っていないかと広めの運河から入ってみるが
偏光グラスを通してもまとも…
桜もすっかり葉っぱだけになってしまいました。
花見する余裕もなくあっという間に時が過ぎてゆく。
この日は港湾、運河をチェック。
早朝の空気はまだ冷たく陽が出れば日中との寒暖差が激しい春。
まともなベイトは入っていないかと広めの運河から入ってみるが
偏光グラスを通してもまとも…
- 2021年4月13日
- コメント(0)
新たな発信とテスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、都内のとある場所で行った撮影風景。
新生活も始まって色々と物事が動き出す季節。
こちらも準備が整ってきたので
みなさんの釣りを後押しできるような、
そして釣りに興味を持ってもらえるような
さらに参考にしてもらえるような
何かを発信していければなと。
そんな撮影を一つ終わらせると
夕方からは荒川へ。
バ…
新生活も始まって色々と物事が動き出す季節。
こちらも準備が整ってきたので
みなさんの釣りを後押しできるような、
そして釣りに興味を持ってもらえるような
さらに参考にしてもらえるような
何かを発信していければなと。
そんな撮影を一つ終わらせると
夕方からは荒川へ。
バ…
- 2021年4月2日
- コメント(1)
早朝始まるハクボイルとミノーのボトムノック
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
朝マズメのハクボイルが加速中・・・。
しかしこれがまたなかなか簡単にはいかないやつで
面白いといえば面白いんだけど
逆にストレスが溜まって終了することも!?
上げの港湾部。
夜が明けるまでまだ時間があるタイミングで運河へ。
ハクの群れが岸際にちらほら見え
それにプラスして沖側の水面にもちらほらと浮いている…
しかしこれがまたなかなか簡単にはいかないやつで
面白いといえば面白いんだけど
逆にストレスが溜まって終了することも!?
上げの港湾部。
夜が明けるまでまだ時間があるタイミングで運河へ。
ハクの群れが岸際にちらほら見え
それにプラスして沖側の水面にもちらほらと浮いている…
- 2021年3月31日
- コメント(0)
港湾のコノシロとシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
深夜、上げのタイミングで港湾部へ急ぐ。
大きな地形変化はにないが、しっかり潮目が入るエリア。
潮目沿いにハク、そして10cmほどのイナッコの群れが
水面に引き波を立てて泳いでいるのが分かる。
弱い灯りが作る明暗部。
その境目でハクを捕食するシーバスが1発水面で跳ね
それを狙って表層をチェックしていく。
開始早…
大きな地形変化はにないが、しっかり潮目が入るエリア。
潮目沿いにハク、そして10cmほどのイナッコの群れが
水面に引き波を立てて泳いでいるのが分かる。
弱い灯りが作る明暗部。
その境目でハクを捕食するシーバスが1発水面で跳ね
それを狙って表層をチェックしていく。
開始早…
- 2021年3月30日
- コメント(1)
満開間近の春と荒川ランカー☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
昼はポカポカ陽気で
夜はまだ寒い早春。
風も穏やかな夜の荒川へと向かった。
下げが半分以上進行した状態のシャローエリア。
潮目も入っていい感じ。
バチが出る潮でもないので
イナッコや稚鮎を追っているシーバスがターゲット。
真っ暗なシャローには捨て石やところによってハードボトムがあり
潮目の掛かったそうした…
夜はまだ寒い早春。
風も穏やかな夜の荒川へと向かった。
下げが半分以上進行した状態のシャローエリア。
潮目も入っていい感じ。
バチが出る潮でもないので
イナッコや稚鮎を追っているシーバスがターゲット。
真っ暗なシャローには捨て石やところによってハードボトムがあり
潮目の掛かったそうした…
- 2021年3月26日
- コメント(0)
都市型河川でミノーのボトムノック!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げ残り干潮に割と近い時間帯。
水位は下がっているが、流れがまだかなり残っている時間帯に
隅田川へと向かった。
とあるシャロー。
だいぶ水位が下がった状況なので
ベイソールミノー73Sでボトムにタッチするくらいの水深。
タイミングとポイント的に上では出ないだろうことをみこして
最初からボトムをベイソールミノ…
水位は下がっているが、流れがまだかなり残っている時間帯に
隅田川へと向かった。
とあるシャロー。
だいぶ水位が下がった状況なので
ベイソールミノー73Sでボトムにタッチするくらいの水深。
タイミングとポイント的に上では出ないだろうことをみこして
最初からボトムをベイソールミノ…
- 2021年3月25日
- コメント(0)
ゆる潮のハクボイルを攻略!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
徐々に見える数が増えていっている2cmに満たないハク。
それを食うシーンも頻繁に見られるよになってきて
アミとハクを両方食っているシーンも多くなってきた。
深夜の潮止まりからの上げで港湾部へ。
潮位差の小さな日の港湾の潮の流れは
大潮、中潮のようには流れない。
割と複雑で風やその他のエリアの潮位など
色ん…
それを食うシーンも頻繁に見られるよになってきて
アミとハクを両方食っているシーンも多くなってきた。
深夜の潮止まりからの上げで港湾部へ。
潮位差の小さな日の港湾の潮の流れは
大潮、中潮のようには流れない。
割と複雑で風やその他のエリアの潮位など
色ん…
- 2021年3月22日
- コメント(0)
層で変わる流れとバチ抜け
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
極端に川幅の狭い都市型河川。
オーバーヘッドキャストで対岸に届くほどの
流量のない河川。
流れは緩く、入った潮が出ていくだけにすぎない川で
流れも緩い。
満潮からのバチ抜けを期待して向かったが
満潮を過ぎても一向に下げ方向の流れが出ない。
おかしいなぁと水面にライトを当てると
水面付近の水の層は止まってい…
オーバーヘッドキャストで対岸に届くほどの
流量のない河川。
流れは緩く、入った潮が出ていくだけにすぎない川で
流れも緩い。
満潮からのバチ抜けを期待して向かったが
満潮を過ぎても一向に下げ方向の流れが出ない。
おかしいなぁと水面にライトを当てると
水面付近の水の層は止まってい…
- 2021年3月20日
- コメント(2)
流れに同調させることができるかのテスト
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はルアーテスト釣行。
同時進行で進めているうちの一つを試しに
湾奧河川へ。
満潮から下げのバチが出る時間帯。
灯りも、特段の地け変化も流れの変化もない流域。
そこでアップ気味にキャストしてスローリトリーブ。
いかにレンジとアクションを損なわずに流れに同調させることができるか。
多くはないものの、たま…
同時進行で進めているうちの一つを試しに
湾奧河川へ。
満潮から下げのバチが出る時間帯。
灯りも、特段の地け変化も流れの変化もない流域。
そこでアップ気味にキャストしてスローリトリーブ。
いかにレンジとアクションを損なわずに流れに同調させることができるか。
多くはないものの、たま…
- 2021年3月17日
- コメント(1)


















最新のコメント