入れ食い!?夕マズメ怒濤の連発劇
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日も港湾部へクロダイ狙い。
風もなくベタ凪のやりやすい状況は
ラインを見ながら釣るチヌキューブの釣りが最も楽しめる状況。
そんな穏やかな午後、この日も曇天模様。
ガン玉1号、チヌキューブSグレープでスタートしていくと
ものの数メートル進んだところで
水中へ吸い込まれていくはずのラインが止まる。
これを確…
風もなくベタ凪のやりやすい状況は
ラインを見ながら釣るチヌキューブの釣りが最も楽しめる状況。
そんな穏やかな午後、この日も曇天模様。
ガン玉1号、チヌキューブSグレープでスタートしていくと
ものの数メートル進んだところで
水中へ吸い込まれていくはずのラインが止まる。
これを確…
- 2022年8月28日
- コメント(1)
バイト頻発!!魚だらけ??安定の港湾チヌキューブ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
丸一日釣りする必要はなく
夕マズメの満潮前後に1,2時間も竿を出せば
おおよそは魚が応えてくれる。
ここに来て、活性も高く魚数も多い状況。
この日も午後の港湾部でチヌキューブを落としてみる。
まずはガン玉1号のチヌキューブSホワイトからスタート。
風もなく水深も浅いのでガン玉は軽め。
オーバーハングしている…
夕マズメの満潮前後に1,2時間も竿を出せば
おおよそは魚が応えてくれる。
ここに来て、活性も高く魚数も多い状況。
この日も午後の港湾部でチヌキューブを落としてみる。
まずはガン玉1号のチヌキューブSホワイトからスタート。
風もなく水深も浅いのでガン玉は軽め。
オーバーハングしている…
- 2022年8月27日
- コメント(0)
曇天やや澄みもハイシーズン続く港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夕方になるとだいぶ涼しく感じられるようになってきた晩夏。
とはいいつつ、どうせ10月半ばになっても
30℃をあっさり超えてくるんだろうなぁとも思い
毎年、気温的に春も秋も短く感じる湾奧です。
この夏はだいぶクロダイ寄りにシフトしてみましたが
まだまだ夏潮が支配しているのでクロダイは絶好調。
それでもクロダイの…
とはいいつつ、どうせ10月半ばになっても
30℃をあっさり超えてくるんだろうなぁとも思い
毎年、気温的に春も秋も短く感じる湾奧です。
この夏はだいぶクロダイ寄りにシフトしてみましたが
まだまだ夏潮が支配しているのでクロダイは絶好調。
それでもクロダイの…
- 2022年8月26日
- コメント(0)
爆風、夕マズメのチヌキューブ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
最近ずっと風が強い湾奧。
チヌキューブやるには都合よく、ただ風をもろに受ける面は
操作できないレベルだとキツイものの
適度な波っ気は◎。
シーバス同様こちらの気配を察知されにくく
釣りやすい面もある。
シーバスを釣りにいった後の夕方に運河へ向かう。
シーバスで粘りすぎたのでこちらは短時間勝負。
お盆もあるけ…
チヌキューブやるには都合よく、ただ風をもろに受ける面は
操作できないレベルだとキツイものの
適度な波っ気は◎。
シーバス同様こちらの気配を察知されにくく
釣りやすい面もある。
シーバスを釣りにいった後の夕方に運河へ向かう。
シーバスで粘りすぎたのでこちらは短時間勝負。
お盆もあるけ…
- 2022年8月13日
- コメント(0)
デイゲームでジャンプ連発!!強風下のリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
朝から強かった南風。
日中、海沿いでは10m前後にまで強くなっていた。
午後、上げの荒川へ向かうことに。
海沿いに比べればまだマシな風だが
なかなかの波っ気。
潮目も見えなければベイトも容易には見えない。
時々、イナッコの群れが至近距離を通るとわかる程度で
一応イナッコがそれなりに回遊してきているのはわかる…
日中、海沿いでは10m前後にまで強くなっていた。
午後、上げの荒川へ向かうことに。
海沿いに比べればまだマシな風だが
なかなかの波っ気。
潮目も見えなければベイトも容易には見えない。
時々、イナッコの群れが至近距離を通るとわかる程度で
一応イナッコがそれなりに回遊してきているのはわかる…
- 2022年8月12日
- コメント(0)
シーバス&クロダイ!!2大メインターゲット狙いロケ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
TSURI HACK[釣りハック]さんのロケで行ってきました。
今回はシーバス&クロダイの2魚種をメインターゲットに
ゆる~い夏のアーバンフィッシングというざっくりとしたテーマで決行。
暑いのでゆる~くと言われなくてもゆる~くなってしまう夏・・・。
2魚種をメインターゲットと欲張りな実釣ではあったけど
なんとかなるも…
今回はシーバス&クロダイの2魚種をメインターゲットに
ゆる~い夏のアーバンフィッシングというざっくりとしたテーマで決行。
暑いのでゆる~くと言われなくてもゆる~くなってしまう夏・・・。
2魚種をメインターゲットと欲張りな実釣ではあったけど
なんとかなるも…
- 2022年8月1日
- コメント(0)
もうすぐ無くなる湾奧ランドマークと夏の釣り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
暑いとか言ってられないくらい釣れまくりのチヌキューブです・・・。
今落とさないでいつ落とす。
WEBメディアの撮影の下見も兼ねて港湾部へ。
東京湾奧のシンボリックな観覧車。
釣りをする人には慣れ親しんだアレが来月末を持って終了するらしい。
思い起こせば自分が大学生のころに創業した観覧車。
少なからず乗ったこ…
今落とさないでいつ落とす。
WEBメディアの撮影の下見も兼ねて港湾部へ。
東京湾奧のシンボリックな観覧車。
釣りをする人には慣れ親しんだアレが来月末を持って終了するらしい。
思い起こせば自分が大学生のころに創業した観覧車。
少なからず乗ったこ…
- 2022年7月29日
- コメント(0)
雨後デイゲームのシーバス狙い釣行!??
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
午前中やたらと降った雨。
意外と降ったようで運河内は水臭く雨濁りも入っていた。
午後、すっかり雨も上がったあと
もう少しで満潮というタイミングでポイントへ。
雨の影響もこれくらいなら平気だろうと運河内を
ミノー、バイブレーションを使って壁際や沖の流れの変化
シャローと探っていく。
水深の浅いポイントでベイ…
意外と降ったようで運河内は水臭く雨濁りも入っていた。
午後、すっかり雨も上がったあと
もう少しで満潮というタイミングでポイントへ。
雨の影響もこれくらいなら平気だろうと運河内を
ミノー、バイブレーションを使って壁際や沖の流れの変化
シャローと探っていく。
水深の浅いポイントでベイ…
- 2022年7月27日
- コメント(1)
豪雨後も高活性な魚達・湾奧巡り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夜中は叩きつける雨音が凄いなぁと思いつつも
そのまま眠りについてしまい
ハッとして外に干しっぱなしだったウェーダーを見て
ガッカリした朝・・・。
埼玉ではさらに酷い雨だったようで
その影響はすでにウォーターフロントに到達していた。
午後、港湾部へ。
雨による濁りの影響がそこまで酷くないエリア。
いつもの茶…
そのまま眠りについてしまい
ハッとして外に干しっぱなしだったウェーダーを見て
ガッカリした朝・・・。
埼玉ではさらに酷い雨だったようで
その影響はすでにウォーターフロントに到達していた。
午後、港湾部へ。
雨による濁りの影響がそこまで酷くないエリア。
いつもの茶…
- 2022年7月15日
- コメント(0)
黒鯛とシーバス狙い欲張りフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はチヌキューブからスタート。
午後、満潮のタイミングで港湾部へ。
全くもってクロダイの気分がわからない今日この頃ですが
とりあえず潮の高いときに大場所に行けば確実にいるターゲット。
一面の壁の中でも流れがあるところ、流れが滞留するところ、
巻いた流れが抜けるところ、色々とあるわけで
その中でどんな…
午後、満潮のタイミングで港湾部へ。
全くもってクロダイの気分がわからない今日この頃ですが
とりあえず潮の高いときに大場所に行けば確実にいるターゲット。
一面の壁の中でも流れがあるところ、流れが滞留するところ、
巻いた流れが抜けるところ、色々とあるわけで
その中でどんな…
- 2022年7月14日
- コメント(0)
最新のコメント