ここぞという時のガルバストロング!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), news)
DAIWA morethan 20周年
ハッシュタグキャンペーン
も第二弾に突入しました!!
10/28(金)〜11/13(日)まで。
応募内容は前回と同じような感じで
第一弾と、景品内容も変わっていて、
パーカーや限定一個のモアザン柄ルミノックス(時計)なども!!
是非、フォロー&投稿をお願いします!!
___________…
ハッシュタグキャンペーン
も第二弾に突入しました!!
10/28(金)〜11/13(日)まで。
応募内容は前回と同じような感じで
第一弾と、景品内容も変わっていて、
パーカーや限定一個のモアザン柄ルミノックス(時計)なども!!
是非、フォロー&投稿をお願いします!!
___________…
- 2022年10月28日
- コメント(0)
久々のイベントと熱気。
- ジャンル:日記/一般
- (fun, continue (釣行記))
少しずつイベントも再開されつつある釣り業界。
先日は熊本の
山本釣具センター・シーバスパーティー2022に行ってきました!
イベントに集まった多くのアングラー。
自分もほんと久々のイベントとあって色んなアングラーの方と
釣り話や交流ができて楽しかったです
やっぱイベントいいなぁって。
実釣の方ではソラリア100F…
先日は熊本の
山本釣具センター・シーバスパーティー2022に行ってきました!
イベントに集まった多くのアングラー。
自分もほんと久々のイベントとあって色んなアングラーの方と
釣り話や交流ができて楽しかったです
やっぱイベントいいなぁって。
実釣の方ではソラリア100F…
- 2022年10月27日
- コメント(1)
荒川、干潮間際の連発劇!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
それまで幾つかポイントを回ったが
ベイトはいてもシーバスっ気がなかったり
ベイトが溜まるはずのところに全く溜まってなかったり
裏目裏目に出ていたポイント巡り。
最後に訪れたのは干潮間際の真っ暗荒川シャロー。
干潮間際といっても河口から離れていることによるタイムラグと
惰性で流れが残っているのとで条件的に…
ベイトはいてもシーバスっ気がなかったり
ベイトが溜まるはずのところに全く溜まってなかったり
裏目裏目に出ていたポイント巡り。
最後に訪れたのは干潮間際の真っ暗荒川シャロー。
干潮間際といっても河口から離れていることによるタイムラグと
惰性で流れが残っているのとで条件的に…
- 2022年10月16日
- コメント(1)
プチ鳥山に着いていたシーバス・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
港湾部をあちこち回ってると気付くカモメの存在。
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集ま…
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集ま…
- 2022年10月15日
- コメント(0)
澄潮ぎみ港湾部で単発ヒット!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
また一段階、潮が澄んできた湾奧。
あちらこちらで鳥も見かけるようになり
より増してきた秋の雰囲気。
夕方から港湾部へ出撃。
少し大きめのイナッコがちらほらといるが
広く探っていくが反応はない。
他のベイトも探していくが見つけられず
潮目狙いで、ごっつぁんミノー89Fをゆっくり引いていると
ドンッと強いバイト。…
あちらこちらで鳥も見かけるようになり
より増してきた秋の雰囲気。
夕方から港湾部へ出撃。
少し大きめのイナッコがちらほらといるが
広く探っていくが反応はない。
他のベイトも探していくが見つけられず
潮目狙いで、ごっつぁんミノー89Fをゆっくり引いていると
ドンッと強いバイト。…
- 2022年10月13日
- コメント(0)
ランガンスタイルでもハイシーズンを堪能!!
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
南風が強く吹いた夜。
まだモワっとした湿った空気に混じって冷たい空気が頬を撫でる。
出かける時間が遅くなってしまったのもあり
この日はランガンスタイルで回ってみることに。
下げのタイミングで向かった先は新中川。
すでに下げ半分ほど経っているんだが風のせいもあり
なかなか水が減らない。
水面にはちらほらとイ…
まだモワっとした湿った空気に混じって冷たい空気が頬を撫でる。
出かける時間が遅くなってしまったのもあり
この日はランガンスタイルで回ってみることに。
下げのタイミングで向かった先は新中川。
すでに下げ半分ほど経っているんだが風のせいもあり
なかなか水が減らない。
水面にはちらほらとイ…
- 2022年10月11日
- コメント(0)
ベイトっ気濃厚!?港湾デイゲームでランカーがヒット!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
少し前まで居たイワシやサッパ、コノシロが薄くなり
雨後から大量のイナッコがひしめく港湾部。
15~20cmくらいのサイズがメインとちょっとデカめ。
この日は早朝の港湾部へ。
まだ上げが残っているタイミングで流れの効いたポイント。
すでにイナッコが水面に幾つかの波紋を立てているが
辺り一面浮いているというわけで…
雨後から大量のイナッコがひしめく港湾部。
15~20cmくらいのサイズがメインとちょっとデカめ。
この日は早朝の港湾部へ。
まだ上げが残っているタイミングで流れの効いたポイント。
すでにイナッコが水面に幾つかの波紋を立てているが
辺り一面浮いているというわけで…
- 2022年10月2日
- コメント(0)
港湾トップレンジの居着きシーバス!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
午後の港湾部。
上げが効いたの水深の浅いところと
ストラクチャーを狙っていくことに。
上げの流れが遠巻きに入ってきてシャローへと
弓状の潮目を作りながら寄ってくる。
そんな潮目が掛かったシャローをバイブレーションをメインに撃っていくが
反応はない。
まだ内側には群れの魚はおらず、居着きシーバスがメイン。
…
上げが効いたの水深の浅いところと
ストラクチャーを狙っていくことに。
上げの流れが遠巻きに入ってきてシャローへと
弓状の潮目を作りながら寄ってくる。
そんな潮目が掛かったシャローをバイブレーションをメインに撃っていくが
反応はない。
まだ内側には群れの魚はおらず、居着きシーバスがメイン。
…
- 2022年9月8日
- コメント(0)
朝の静けさとシーバスの気配
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
遅く起きた朝のリバーシーバス狙い。
相変わらずの天気の悪さで明るくなるのも遅めの朝。
下げのタイミングで荒川へ。
少なからずイナッコが浮いているだろうなぁという
目論見は完全に外れ、静かな水面を滔々と流れる川の水。
橋脚やそのヨレ、ブレイク等をミノー~バイブとかえていって
探っていくが反応はなく
狙いをシ…
相変わらずの天気の悪さで明るくなるのも遅めの朝。
下げのタイミングで荒川へ。
少なからずイナッコが浮いているだろうなぁという
目論見は完全に外れ、静かな水面を滔々と流れる川の水。
橋脚やそのヨレ、ブレイク等をミノー~バイブとかえていって
探っていくが反応はなく
狙いをシ…
- 2022年9月7日
- コメント(0)
1時間30分の間に起きた怒濤の連発劇・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
クロダイの気分はまったくわからないけど
ポイントがハマると凄まじく釣れてしまう状況が続いている湾奧。
この日は上げのタイミングで出撃し、
潮位の低い時間帯はシーバスを狙ってみたが反応がなく
潮位が上がってきたところでチヌキューブでクロダイを狙うことに。
少し試して反応がなかったら夕マズメは
再度シーバス…
ポイントがハマると凄まじく釣れてしまう状況が続いている湾奧。
この日は上げのタイミングで出撃し、
潮位の低い時間帯はシーバスを狙ってみたが反応がなく
潮位が上がってきたところでチヌキューブでクロダイを狙うことに。
少し試して反応がなかったら夕マズメは
再度シーバス…
- 2022年9月1日
- コメント(1)
最新のコメント