晩秋のテスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
今年は秋らしくまんべんなく港湾・河川共に
どこでも魚がたくさんいてどこでも釣れるというよりは
簡単に釣れる魚が居るところ居ないところの差が大きな年、という印象。
おかっぱり、ウェーディングレベルでみると
その差はよりはっきりと出ている感じがする今年。
この日はかなり、やさしい釣りをしに荒川へ。
魚数の多…
どこでも魚がたくさんいてどこでも釣れるというよりは
簡単に釣れる魚が居るところ居ないところの差が大きな年、という印象。
おかっぱり、ウェーディングレベルでみると
その差はよりはっきりと出ている感じがする今年。
この日はかなり、やさしい釣りをしに荒川へ。
魚数の多…
- 2022年11月27日
- コメント(1)
都市型河川でみた束の間の時合
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
桜の木も紅葉が進み、あっという間に色付いた葉も
晴れた日の空に映える日々。
そんな葉も日に日に少なくなれば湾奧のハイシーズン終息を意味し
次第に魚影も薄れてゆく。
そこからのシーズンがまた好きだったりもするが
秋は秋の魚影の濃さできない釣りもありそれもまたしかり。
まだ光量の残る時間から隅田川へと出向く…
晴れた日の空に映える日々。
そんな葉も日に日に少なくなれば湾奧のハイシーズン終息を意味し
次第に魚影も薄れてゆく。
そこからのシーズンがまた好きだったりもするが
秋は秋の魚影の濃さできない釣りもありそれもまたしかり。
まだ光量の残る時間から隅田川へと出向く…
- 2022年11月26日
- コメント(1)
冬への準備と秋の佳境
- ジャンル:釣行記
- (POP SEA CREW, continue (釣行記))
今年の秋は長引くのか!?
それとも通常どおり終わってしまうのか!?
秋のスタートがのんびりだっただけに
今年の釣りがどこまでどの範囲で続くのか気になるところ。
先月「BANQ 82S」も無事に発売を迎え
色んな方々のおかげもあり
もう少しで3回目の出荷を迎えようとしています。
大事に育てたBANQ 82S、使っていただけ…
それとも通常どおり終わってしまうのか!?
秋のスタートがのんびりだっただけに
今年の釣りがどこまでどの範囲で続くのか気になるところ。
先月「BANQ 82S」も無事に発売を迎え
色んな方々のおかげもあり
もう少しで3回目の出荷を迎えようとしています。
大事に育てたBANQ 82S、使っていただけ…
- 2022年11月15日
- コメント(0)
ガルバストロング日和
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
早朝未明から釣行スタート!
今秋のベイトの動向はだいぶ気まぐれで
あっちいったりこっちいったり
入ったり抜けていったりと状況がコロコロ変わる港湾部。
川ほど安定していなけれど、良い条件が揃ったところには
さすがに居るわけで、まだまだこれからといった雰囲気。
空が微妙に白み始めたタイミングで入った運河。
北…
今秋のベイトの動向はだいぶ気まぐれで
あっちいったりこっちいったり
入ったり抜けていったりと状況がコロコロ変わる港湾部。
川ほど安定していなけれど、良い条件が揃ったところには
さすがに居るわけで、まだまだこれからといった雰囲気。
空が微妙に白み始めたタイミングで入った運河。
北…
- 2022年11月7日
- コメント(0)
ベイト大群回遊、昼下がりに水柱頻発!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
いつしかすっかり潮もどクリアになってしまっていた湾奧港湾部。
その透明度は3m前後か浅いポイントはボトム丸見え
昼過ぎに港湾部へでかけてみればそんな透明度の中
サッパの大群が丸見えでこれは何かあるんじゃないかと期待大。
およそ5~10cmほどのサッパの大群。
しばらく様子を見ながら釣りをしていると
そんな大群…
その透明度は3m前後か浅いポイントはボトム丸見え
昼過ぎに港湾部へでかけてみればそんな透明度の中
サッパの大群が丸見えでこれは何かあるんじゃないかと期待大。
およそ5~10cmほどのサッパの大群。
しばらく様子を見ながら釣りをしていると
そんな大群…
- 2022年11月4日
- コメント(0)
ここぞという時のガルバストロング!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), news)
DAIWA morethan 20周年
ハッシュタグキャンペーン
も第二弾に突入しました!!
10/28(金)〜11/13(日)まで。
応募内容は前回と同じような感じで
第一弾と、景品内容も変わっていて、
パーカーや限定一個のモアザン柄ルミノックス(時計)なども!!
是非、フォロー&投稿をお願いします!!
___________…
ハッシュタグキャンペーン
も第二弾に突入しました!!
10/28(金)〜11/13(日)まで。
応募内容は前回と同じような感じで
第一弾と、景品内容も変わっていて、
パーカーや限定一個のモアザン柄ルミノックス(時計)なども!!
是非、フォロー&投稿をお願いします!!
___________…
- 2022年10月28日
- コメント(0)
久々のイベントと熱気。
- ジャンル:日記/一般
- (fun, continue (釣行記))
少しずつイベントも再開されつつある釣り業界。
先日は熊本の
山本釣具センター・シーバスパーティー2022に行ってきました!
イベントに集まった多くのアングラー。
自分もほんと久々のイベントとあって色んなアングラーの方と
釣り話や交流ができて楽しかったです
やっぱイベントいいなぁって。
実釣の方ではソラリア100F…
先日は熊本の
山本釣具センター・シーバスパーティー2022に行ってきました!
イベントに集まった多くのアングラー。
自分もほんと久々のイベントとあって色んなアングラーの方と
釣り話や交流ができて楽しかったです
やっぱイベントいいなぁって。
実釣の方ではソラリア100F…
- 2022年10月27日
- コメント(1)
荒川、干潮間際の連発劇!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
それまで幾つかポイントを回ったが
ベイトはいてもシーバスっ気がなかったり
ベイトが溜まるはずのところに全く溜まってなかったり
裏目裏目に出ていたポイント巡り。
最後に訪れたのは干潮間際の真っ暗荒川シャロー。
干潮間際といっても河口から離れていることによるタイムラグと
惰性で流れが残っているのとで条件的に…
ベイトはいてもシーバスっ気がなかったり
ベイトが溜まるはずのところに全く溜まってなかったり
裏目裏目に出ていたポイント巡り。
最後に訪れたのは干潮間際の真っ暗荒川シャロー。
干潮間際といっても河口から離れていることによるタイムラグと
惰性で流れが残っているのとで条件的に…
- 2022年10月16日
- コメント(1)
プチ鳥山に着いていたシーバス・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
港湾部をあちこち回ってると気付くカモメの存在。
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集ま…
ここ最近何羽かの鳥が水面を刺す様子が見られたポイント。
鳥は多くなってきたけど朝イチだけだったりと
まだ広範囲に渡ってベイトとシーバスは入っていないのか
ちょっと偏りが見られる状況。
朝イチだけでなく夕方暗くなると灯りまわりに集まるベイトを狙って
鳥も集ま…
- 2022年10月15日
- コメント(0)
澄潮ぎみ港湾部で単発ヒット!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
また一段階、潮が澄んできた湾奧。
あちらこちらで鳥も見かけるようになり
より増してきた秋の雰囲気。
夕方から港湾部へ出撃。
少し大きめのイナッコがちらほらといるが
広く探っていくが反応はない。
他のベイトも探していくが見つけられず
潮目狙いで、ごっつぁんミノー89Fをゆっくり引いていると
ドンッと強いバイト。…
あちらこちらで鳥も見かけるようになり
より増してきた秋の雰囲気。
夕方から港湾部へ出撃。
少し大きめのイナッコがちらほらといるが
広く探っていくが反応はない。
他のベイトも探していくが見つけられず
潮目狙いで、ごっつぁんミノー89Fをゆっくり引いていると
ドンッと強いバイト。…
- 2022年10月13日
- コメント(0)


















最新のコメント