デイゲーム・チヌキューブ便でヒット連発!!
- ジャンル:日記/一般
- (continue (釣行記))
久々にチヌキューブ便にて「WITH」さんに乗ってきました!
なるべく近所を巡るルートでひたすたチヌキューブを落としていきます。
風も穏やかなスタートだったので
チヌキューブMサイズの2Bガン玉からスタート。
大きな橋の橋脚も場所によって潮色が違いコンディションもまちまち。
はっきりとしたアタリが出ず、止まるバ…
なるべく近所を巡るルートでひたすたチヌキューブを落としていきます。
風も穏やかなスタートだったので
チヌキューブMサイズの2Bガン玉からスタート。
大きな橋の橋脚も場所によって潮色が違いコンディションもまちまち。
はっきりとしたアタリが出ず、止まるバ…
- 2022年7月25日
- コメント(0)
豪雨後も高活性な魚達・湾奧巡り
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夜中は叩きつける雨音が凄いなぁと思いつつも
そのまま眠りについてしまい
ハッとして外に干しっぱなしだったウェーダーを見て
ガッカリした朝・・・。
埼玉ではさらに酷い雨だったようで
その影響はすでにウォーターフロントに到達していた。
午後、港湾部へ。
雨による濁りの影響がそこまで酷くないエリア。
いつもの茶…
そのまま眠りについてしまい
ハッとして外に干しっぱなしだったウェーダーを見て
ガッカリした朝・・・。
埼玉ではさらに酷い雨だったようで
その影響はすでにウォーターフロントに到達していた。
午後、港湾部へ。
雨による濁りの影響がそこまで酷くないエリア。
いつもの茶…
- 2022年7月15日
- コメント(0)
黒鯛とシーバス狙い欲張りフィッシング
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日はチヌキューブからスタート。
午後、満潮のタイミングで港湾部へ。
全くもってクロダイの気分がわからない今日この頃ですが
とりあえず潮の高いときに大場所に行けば確実にいるターゲット。
一面の壁の中でも流れがあるところ、流れが滞留するところ、
巻いた流れが抜けるところ、色々とあるわけで
その中でどんな…
午後、満潮のタイミングで港湾部へ。
全くもってクロダイの気分がわからない今日この頃ですが
とりあえず潮の高いときに大場所に行けば確実にいるターゲット。
一面の壁の中でも流れがあるところ、流れが滞留するところ、
巻いた流れが抜けるところ、色々とあるわけで
その中でどんな…
- 2022年7月14日
- コメント(0)
居着きシーバス夏の港湾デイゲーム!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、すみだ水族館へ行ってきました。
最も身近なミズクラゲも普段は、あ、プランクトンが増え始めたなとか
下の流れは逆に流れてるなとか状況把握の材料にしてしまっているが・・・
見せ方が変わると見方も変わりこんなに涼し気で優雅になるとは(笑)
涼しい館内と色んな生き物に癒されました。
そんなクラゲも爆発的に…
最も身近なミズクラゲも普段は、あ、プランクトンが増え始めたなとか
下の流れは逆に流れてるなとか状況把握の材料にしてしまっているが・・・
見せ方が変わると見方も変わりこんなに涼し気で優雅になるとは(笑)
涼しい館内と色んな生き物に癒されました。
そんなクラゲも爆発的に…
- 2022年7月7日
- コメント(0)
濁りと午後の風とシャローで連発する魚達
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
高気温でさらに陽射しの強い日が連続し
より一層濁りが増してきた湾奧。
その濁りにも厚みが出てきたせいか
かなり釣りやすくなってきた印象の湾奧港湾部。
晩春や初夏は表層だけが濁り、その下の層は
意外とクリアだったりすることが多いものの
今年は早い梅雨明けもあってかここに来て濁りが強くなってきた。
濁りの層が…
より一層濁りが増してきた湾奧。
その濁りにも厚みが出てきたせいか
かなり釣りやすくなってきた印象の湾奧港湾部。
晩春や初夏は表層だけが濁り、その下の層は
意外とクリアだったりすることが多いものの
今年は早い梅雨明けもあってかここに来て濁りが強くなってきた。
濁りの層が…
- 2022年6月30日
- コメント(0)
連日の猛暑日でもヒット続出!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
出す言葉もないくらい連日の猛暑で暑すぎる湾奧です・・・。
6月史上初の36℃超え
週間天気では37℃予報の日もあり
保冷の効く水筒が欠かせない釣行の日々です。
それでも真夏に比べれば夕方の風にまだどこか空気がまだらで
ひんやりと感じる風もあるだけありがたく
体で感じる水温も8月に比べればまだクール。
そんな猛暑日…
6月史上初の36℃超え
週間天気では37℃予報の日もあり
保冷の効く水筒が欠かせない釣行の日々です。
それでも真夏に比べれば夕方の風にまだどこか空気がまだらで
ひんやりと感じる風もあるだけありがたく
体で感じる水温も8月に比べればまだクール。
そんな猛暑日…
- 2022年6月29日
- コメント(0)
ハードボトム&ブレイクのシーバスゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
最近は風一つで水質が変わる湾奧。
港湾部はその影響を受けやすく昨日良かったのに今日は全くダメ、
というのも珍しくない。
潮は動いていた方が明らかに良くて
潮位の高い時間帯は岸際に着くこともあり
潮位が下がれば岸から離れその一段下のブレイクや
なだらかな駆け上がりに着く魚もいる。
潮位の下がった時間帯、先日…
港湾部はその影響を受けやすく昨日良かったのに今日は全くダメ、
というのも珍しくない。
潮は動いていた方が明らかに良くて
潮位の高い時間帯は岸際に着くこともあり
潮位が下がれば岸から離れその一段下のブレイクや
なだらかな駆け上がりに着く魚もいる。
潮位の下がった時間帯、先日…
- 2022年6月28日
- コメント(0)
水面炸裂!!夏の遊び荒川のウェーディングゲーム
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夏は夏の楽しみ方が自分の中でもあり
そのベースになっているのが日中の河川。
暑いけど
この日はデイゲームで荒川へと向かった。
河口域から離れたウェーディングエリア。
久々に来たのもありまずはベイトチェックからスタートしていく。
水面にゴミが多かったものの
ハクとは呼べないサイズのボラの幼魚の群れが少なから…
そのベースになっているのが日中の河川。
暑いけど
この日はデイゲームで荒川へと向かった。
河口域から離れたウェーディングエリア。
久々に来たのもありまずはベイトチェックからスタートしていく。
水面にゴミが多かったものの
ハクとは呼べないサイズのボラの幼魚の群れが少なから…
- 2022年6月23日
- コメント(0)
マイワシ来襲?? 福岡県/博多湾で釣る「unlock my door -ep2」
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今回は「unlock my door - ep2」で訪れた福岡県。
そこまで凄く久々でもないんだけれど、シーバス釣りは前回の企画「ゼロポイント」以来か。
梅雨真っ只中であり、雨も降ったりやんだりで川も海も適度な濁りが入っていた。
福岡の街並みを思い出しながら運転する車中。
前回の福岡ロケでもどこかで食べたけど、今回は…
そこまで凄く久々でもないんだけれど、シーバス釣りは前回の企画「ゼロポイント」以来か。
梅雨真っ只中であり、雨も降ったりやんだりで川も海も適度な濁りが入っていた。
福岡の街並みを思い出しながら運転する車中。
前回の福岡ロケでもどこかで食べたけど、今回は…
- 2022年6月21日
- コメント(0)
広がりを見せる貧酸素水塊と安全水域
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
潮の小さい日の満潮前後は特に潮が動きにくい。
満潮の潮位も低いがこれだけ濁りが効いてくると
クロダイもプレッシャーは低めで浮いている個体もちらほら見える。
この日はチヌキューブ。
午後、雲の切れ間から入る陽射しが強くなると
一気に濁りが加速する。
満潮からすでに3分ほど下がっていた時間帯からのスタートだ…
満潮の潮位も低いがこれだけ濁りが効いてくると
クロダイもプレッシャーは低めで浮いている個体もちらほら見える。
この日はチヌキューブ。
午後、雲の切れ間から入る陽射しが強くなると
一気に濁りが加速する。
満潮からすでに3分ほど下がっていた時間帯からのスタートだ…
- 2022年6月11日
- コメント(0)
最新のコメント