▼ 潮目とそれを挟んだ潮の関係性
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
さて、熊本翌日は熊本ではなく・・・・
福岡へ。
熊本から車で大移動。
キャスティング福岡店で半日店長みたいな感じのイベントをやってきました!

緊急決定だったにも関わらずお越しいただいたアングラーの皆さん
ありがとうございました。m(_)m
スタッフの所崎さん お世話になりました。
19:00を過ぎキャスティング福岡店を後にすると
また熊本へ。
夜からの釣りに備えてパワー補給ということで
とりあえず肉!!


素敵な景色です♪
あまりの充実度にゆっくりしてしまい
釣り場に着いたのは
0時近く。
すでに山本釣具さんイベントの大会がスタートしており
各釣り場には人影やライトが至るところに。
だいぶ潮も下げ、アングラーが何人か戻ってきたところで
入れ替わるように降りていく。
本流はまだ流れがしっかりきいていて
左へとしっかり流れている。
ちょうど角に立ち位置を取ると
流れが緩く留まった左手の湾処にはベイトの気配がちらほら見えた。
あるとすればこれが動いたタイミング。
本流とそのサイドの湾処の関係性。
本流が潮止まりにかけて若干緩んだタイミングで湾処の潮が
本流へとじんわり押し出すように効いてくると
本流と湾処のぶつかりに出来た潮目の位置が変わり始めた。
そのタイミングで本流から潮目へとモンスターウエイクを漂わせながら
潮目に置きにいく。
その潮目に入った直後、ドゥン!!と力強いバイトが出た。
しかし乗せることができず
次のタイミングを待つ。
流れは強弱を繰り返しながら弱くなっていくところで
次にまた湾処からベイトの入った緩い潮が押し出すはず。
しばらくすると案の定、湾処の潮が本流側へ押し出すと
潮目がくっきりとしたラインを描く。
そのタイミングでまた本流から潮目へと流して置きにいく。
モンスターウエイクが潮目に乗ったところで・・・・
出ない・・・・
ちょん・・・とワンアクション入れてゆっくり巻き始めた瞬間
ドンッ!!とバイトが出た。

再びラインジングシューさん☆
この写真を撮り、釣りに戻った1投目。
まだ同じ状況が続いていたところへ流し込んでいくと
ドンッ!!とバイト!!
しかしファイト中に背の高い岩にラインが食い込んでしまい
擦れながらのファイトの末、ラインブレイク・・・。
しばらくして、本流が本格的に緩みだすと
湾処の潮が本流側へかなりせり出し潮目のラインが大きく変わってくる。
その湾処から出てきた潮のエッジを回り込むかのうように
沖側で斜めに差した本流との潮目に
ガルバ87Sをフルキャストで飛ばし
潮目をスローに横切らせるとドンッ!!と出た。


本流側を釣っていたダイワスタッフさんには出なかったので
湾処のベイトについていたのか。

いや~面白い釣りでした・・・・・♪
次へ続く⇒
福岡へ。
熊本から車で大移動。
キャスティング福岡店で半日店長みたいな感じのイベントをやってきました!

緊急決定だったにも関わらずお越しいただいたアングラーの皆さん
ありがとうございました。m(_)m
スタッフの所崎さん お世話になりました。
19:00を過ぎキャスティング福岡店を後にすると
また熊本へ。
夜からの釣りに備えてパワー補給ということで
とりあえず肉!!


素敵な景色です♪
あまりの充実度にゆっくりしてしまい
釣り場に着いたのは
0時近く。
すでに山本釣具さんイベントの大会がスタートしており
各釣り場には人影やライトが至るところに。
だいぶ潮も下げ、アングラーが何人か戻ってきたところで
入れ替わるように降りていく。
本流はまだ流れがしっかりきいていて
左へとしっかり流れている。
ちょうど角に立ち位置を取ると
流れが緩く留まった左手の湾処にはベイトの気配がちらほら見えた。
あるとすればこれが動いたタイミング。
本流とそのサイドの湾処の関係性。
本流が潮止まりにかけて若干緩んだタイミングで湾処の潮が
本流へとじんわり押し出すように効いてくると
本流と湾処のぶつかりに出来た潮目の位置が変わり始めた。
そのタイミングで本流から潮目へとモンスターウエイクを漂わせながら
潮目に置きにいく。
その潮目に入った直後、ドゥン!!と力強いバイトが出た。
しかし乗せることができず
次のタイミングを待つ。
流れは強弱を繰り返しながら弱くなっていくところで
次にまた湾処からベイトの入った緩い潮が押し出すはず。
しばらくすると案の定、湾処の潮が本流側へ押し出すと
潮目がくっきりとしたラインを描く。
そのタイミングでまた本流から潮目へと流して置きにいく。
モンスターウエイクが潮目に乗ったところで・・・・
出ない・・・・
ちょん・・・とワンアクション入れてゆっくり巻き始めた瞬間
ドンッ!!とバイトが出た。

再びラインジングシューさん☆
この写真を撮り、釣りに戻った1投目。
まだ同じ状況が続いていたところへ流し込んでいくと
ドンッ!!とバイト!!
しかしファイト中に背の高い岩にラインが食い込んでしまい
擦れながらのファイトの末、ラインブレイク・・・。
しばらくして、本流が本格的に緩みだすと
湾処の潮が本流側へかなりせり出し潮目のラインが大きく変わってくる。
その湾処から出てきた潮のエッジを回り込むかのうように
沖側で斜めに差した本流との潮目に
ガルバ87Sをフルキャストで飛ばし
潮目をスローに横切らせるとドンッ!!と出た。


本流側を釣っていたダイワスタッフさんには出なかったので
湾処のベイトについていたのか。

いや~面白い釣りでした・・・・・♪
次へ続く⇒
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
リール
ダイワ・モアザン 3012H
ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 20lb


リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 25lb


使用ルアー
ダイワ・モンスターウエイク156F (ライジングシューさん)
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・バーティス140S
ダイワ・ガルバ87S (ホロレッドヘッド)
ランディングツール
ダイワ・モアザンウェーディングネット

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210
ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

ダイワ・モアザン 3012H
ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 20lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
パワーゲーム ルアーリーダー フロロ 25lb

使用ルアー
ダイワ・モンスターウエイク156F (ライジングシューさん)
ダイワ・ソラリア100F
ダイワ・バーティス140S
ダイワ・ガルバ87S (ホロレッドヘッド)
ランディングツール
ダイワ・モアザンウェーディングネット

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ OG2100Ca GB

TriaD OG2510|2100 Holster

プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB

シャープナー
スミス・C&Dシャープナー

ケース
YFD タフケースW210

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2016年11月5日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 5 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント