▼ 上げのニアシャローと朝マズメ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げの荒川。
干潮の潮止まりから2時間ほど経ったタイミングでポイントへ。
流れが岸近くまできき始め、
水位がまだ低い時間帯。
徐々に水位が上がってくる中で
流れがよどみがちなところへと
ハクがぞろぞろと岸へ寄ってくる。
何か所か見ていくうちに
ハクの挙動に変化が。
撃たずにじっくりタイミングを見ていく。
干潮時のボトムの地形をイメージして
着いているとしたらこの辺りだろうといういくつかのコースを
通してみる。
再びハクの動きに落ち着きがなくなったところで
ごっつぁんミノー89をスローで通す。
が、出ない。
その後、ポワンとスローなボイルが出た。
魚がいると思われる手前は流れが緩く
タメのきくルアーが圧倒的に強いときがある。
スケアクロウ75Sに変えて
水面下20cmあたりをスローに通す。
ハクの群れに差し掛かったあたりでドンッ!と出た。


スケアクロウ75Sのフックはワンサイズ上げてSPMH7#に交換済み。
相当食い漁ってる魚かな。。
意外なほど重たかった。
その後、荒川沿いを転々とするが見つけられず
朝に。
まだ頭も冴えていたのでそのまま港湾部へ。
鳥は飛んでいるんだけどかなり深いところを見ている感じ。
岸沿いにはベイトを見つけられず
沖の深いところをバイブレーションとブレードで探っていく。
何度かローテーションしながら
ん~なんかイマイチだなぁと
SW230Vガウルに変えたところで
ボトムからスローに巻き始めたところでドンッ!!!とバイトが。

しかし、連発はなくこれっきり。
まだまだ潮が綺麗すぎる感じ。
この魚が吐いたのはアミとチアユっぽいのが5、6匹。
春っぽいなぁと♪
________________
☆お知らせ☆
地球丸 別冊「シーバスハンティング2015 S/S号」にて

取材時に東京の河川で出た90cmが掲載発売中です☆
そして今月末か来月頭あたりに発売と思われる
内外出版社の別冊「シーバス王」にも出演予定です☆

なんと井上くんとのWアウェイ洗礼の取材を受けてきました!!
どんな考え方でどんな風に魚を探していくのか。
お楽しみに(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H

ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb


リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
ダイワ・ソラリア85F
邪道・ごっつぁんミノー89F
アムズデザイン・スケアクロウ75S
アムズデザイン・SW230Vガウル(量産型最終サンプル・6月発売予定)
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

ライフジャケット
マズメ インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル クロスロックスナップ1#~2#
干潮の潮止まりから2時間ほど経ったタイミングでポイントへ。
流れが岸近くまできき始め、
水位がまだ低い時間帯。
徐々に水位が上がってくる中で
流れがよどみがちなところへと
ハクがぞろぞろと岸へ寄ってくる。
何か所か見ていくうちに
ハクの挙動に変化が。
撃たずにじっくりタイミングを見ていく。
干潮時のボトムの地形をイメージして
着いているとしたらこの辺りだろうといういくつかのコースを
通してみる。
再びハクの動きに落ち着きがなくなったところで
ごっつぁんミノー89をスローで通す。
が、出ない。
その後、ポワンとスローなボイルが出た。
魚がいると思われる手前は流れが緩く
タメのきくルアーが圧倒的に強いときがある。
スケアクロウ75Sに変えて
水面下20cmあたりをスローに通す。
ハクの群れに差し掛かったあたりでドンッ!と出た。


スケアクロウ75Sのフックはワンサイズ上げてSPMH7#に交換済み。
相当食い漁ってる魚かな。。
意外なほど重たかった。
その後、荒川沿いを転々とするが見つけられず
朝に。
まだ頭も冴えていたのでそのまま港湾部へ。
鳥は飛んでいるんだけどかなり深いところを見ている感じ。
岸沿いにはベイトを見つけられず
沖の深いところをバイブレーションとブレードで探っていく。
何度かローテーションしながら
ん~なんかイマイチだなぁと
SW230Vガウルに変えたところで
ボトムからスローに巻き始めたところでドンッ!!!とバイトが。

しかし、連発はなくこれっきり。
まだまだ潮が綺麗すぎる感じ。
この魚が吐いたのはアミとチアユっぽいのが5、6匹。
春っぽいなぁと♪
________________
☆お知らせ☆
地球丸 別冊「シーバスハンティング2015 S/S号」にて

取材時に東京の河川で出た90cmが掲載発売中です☆
そして今月末か来月頭あたりに発売と思われる
内外出版社の別冊「シーバス王」にも出演予定です☆

なんと井上くんとのWアウェイ洗礼の取材を受けてきました!!
どんな考え方でどんな風に魚を探していくのか。
お楽しみに(笑)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノ AGS 87ML アーバンサイドカスタムO3

リール
ダイワ・NEWイグジスト3012H

ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 15lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
ダイワ・ソラリア85F
邪道・ごっつぁんミノー89F
アムズデザイン・スケアクロウ75S
アムズデザイン・SW230Vガウル(量産型最終サンプル・6月発売予定)
ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

ライフジャケット
マズメ インフレータブル ポーチ ウエストバック取付タイプ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン

ダイワ UC-600DP 防水ユニットケース

スナップ
バレーヒル クロスロックスナップ1#~2#

- 2015年3月22日
- コメント(2)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント