▼ 都内河川とデイゲーム港湾部
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げ潮の5分から港湾シャローへ行ってみたが
牡蠣礁まわりにいるだろうと思った魚が
まったく着いてなくて潮止まり1時間前くらいに都内河川に移動。
ちょっとベイトの気配が薄いかなぁと思いつつ
ポイントを見渡していると
地元アングラーさんがやってきて話ながらやっていたところで
マリブ78にゴンッ!!とヒット!

(写真撮ってくれて有難うございましたm(_)m)

(これも新色としてリリースするカラーです♪)
なかなか良いコンディションの魚でした。
ベイトは水面に少ししか見えなかったけど
じっくり観察していたときに
橋脚の裏のヨレの中でボイルが一発二発と出たことに
気づき、ごっつぁんミノー89Fで通した後
同じレンジを同じスピードで通したマリブ78にヒットしたのがコレでした。
ヒットポイントの水深はかなり浅くたぶん6,70cmほど。
結局アクション違いでバイトが出る出ないの差がはっきり出たかたち。
その後は上げ潮をまって別の河川へ。
上げが効く上げ3分すぎに向かうと
水面には小魚の波紋がちらほら。
ボイルやベイトが逃げ惑う様子は見てとれないが
明暗の境目付近にきっちり隊列して泳いでる。
ちょっと浅いかなと思いつつマリブ78をキャストするが
バイトは出ない。
流れも効いてきていることもあって
ならとレンジを下げる意味でヨレヨレミニを投入。
ボトムまで落とし切らないあたりから巻き始め
感覚的に水面から1m付近をキープしながら流し込んでいくと
ゴンッ!とバイトが出た。

がっぷりでした(笑)
まぁ居ないわけないよね~って感じの雰囲気で
もう一発ヨレヨレミニで食わせたがジャンプ一発でフックアウト。
このレンジならとテスト中のグラバーHi68Sを入れていくと
コンッ!とバイトが。

ここからバイトが出せなくなり
また朝モードへ。
縦ストの魚はどうかとチ港湾部へチェックしにいくと
ミニエント57Sのダートでゴンッ!とヒット。


下げはじめのタイミングで
次に移動すると先日と同じポイントでB-太70にヒットしフックアウト。
ミニエント57Sの巻きに変えて1本追加して終了でした。

_________________
そうそう、今現在 発売中のシーバスマガジン5月号に

今月末発売予定の
ダイワ釣れるDVDシリーズのシーバス版最新バージョン↓↓

のダイジェスト版が付録DVDとして付いています♪
小沼さん 高橋さん と僕の3人構成の内容となっているので
是非、本誌でダイジェスト版からお楽しみください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!
←←←←クリック♪


QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン AGS 96ML
リール
ダイワ・NEW モアザン 3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18lb & 16lb



リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル



使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ78
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ソラリア85F
邪道・ヨレヨレミニ
邪道・グラバーHi68S(プロト)
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・ヤルキスティック78
アイマ・B-太70
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー


マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー



マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン ホワイト

スナップ
バレーヒル
クロスロックスナップ
牡蠣礁まわりにいるだろうと思った魚が
まったく着いてなくて潮止まり1時間前くらいに都内河川に移動。
ちょっとベイトの気配が薄いかなぁと思いつつ
ポイントを見渡していると
地元アングラーさんがやってきて話ながらやっていたところで
マリブ78にゴンッ!!とヒット!

(写真撮ってくれて有難うございましたm(_)m)

(これも新色としてリリースするカラーです♪)
なかなか良いコンディションの魚でした。
ベイトは水面に少ししか見えなかったけど
じっくり観察していたときに
橋脚の裏のヨレの中でボイルが一発二発と出たことに
気づき、ごっつぁんミノー89Fで通した後
同じレンジを同じスピードで通したマリブ78にヒットしたのがコレでした。
ヒットポイントの水深はかなり浅くたぶん6,70cmほど。
結局アクション違いでバイトが出る出ないの差がはっきり出たかたち。
その後は上げ潮をまって別の河川へ。
上げが効く上げ3分すぎに向かうと
水面には小魚の波紋がちらほら。
ボイルやベイトが逃げ惑う様子は見てとれないが
明暗の境目付近にきっちり隊列して泳いでる。
ちょっと浅いかなと思いつつマリブ78をキャストするが
バイトは出ない。
流れも効いてきていることもあって
ならとレンジを下げる意味でヨレヨレミニを投入。
ボトムまで落とし切らないあたりから巻き始め
感覚的に水面から1m付近をキープしながら流し込んでいくと
ゴンッ!とバイトが出た。

がっぷりでした(笑)
まぁ居ないわけないよね~って感じの雰囲気で
もう一発ヨレヨレミニで食わせたがジャンプ一発でフックアウト。
このレンジならとテスト中のグラバーHi68Sを入れていくと
コンッ!とバイトが。

ここからバイトが出せなくなり
また朝モードへ。
縦ストの魚はどうかとチ港湾部へチェックしにいくと
ミニエント57Sのダートでゴンッ!とヒット。


下げはじめのタイミングで
次に移動すると先日と同じポイントでB-太70にヒットしフックアウト。
ミニエント57Sの巻きに変えて1本追加して終了でした。

_________________
そうそう、今現在 発売中のシーバスマガジン5月号に

今月末発売予定の
ダイワ釣れるDVDシリーズのシーバス版最新バージョン↓↓

のダイジェスト版が付録DVDとして付いています♪
小沼さん 高橋さん と僕の3人構成の内容となっているので
是非、本誌でダイジェスト版からお楽しみください!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
もっと チャリンコ釣行を快適に!!



QRコード読み取りでサイトへ!
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザン AGS 96ML
リール
ダイワ・NEW モアザン 3012H
ハンドルノブ
ダイワ・RCS T型ラージノブ

ライン
東レインターナショナル シーバスPE パワーゲーム 18lb & 16lb

リーダー
東レインターナショナル(TORAY)
シーバスリーダー パワーゲームフロロ 16lb~25Lb 20m ナチュラル

使用ルアー
マングローブスタジオ・マリブ78
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ソラリア85F
邪道・ヨレヨレミニ
邪道・グラバーHi68S(プロト)
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・ヤルキスティック78
アイマ・B-太70
ライフジャケット
マズメインフレータブルLJ ポーチ MZLJ-067 (ブラック)

ウェストバッグ
MAZUME(マズメ) NEWレッドムーンウエストバッグⅢ

カメラ三脚
マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 L グレー

マンフロット(Manfrotto) POCKET三脚 S グレー

マズメ(mazume)
スナップストッカー

ライト
MAZUME(マズメ) ヘッドライトフォーカスワン ホワイト

スナップ
バレーヒル
クロスロックスナップ

- 2014年4月5日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 分以内
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 22 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント