▼ 次回"ZERO POINT"釣るために必要な要素
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
先日、撮影を終えた今年2回目の"ZERO POINT"
どのエリアでも釣れる確率を上げてくれる要素の一つに
”雨”がある。
今回はそのタイミングにドンピシャでハマったと言ってもおかしくない。
ただし、
念には念を
シーバスには、うな重を
これが撮影開始前に食べることができなかった
不安は募るばかりである。
エリアや詳細は公開をお楽しみに
そこは川も海も両方いけそうなエリアだった。
初日は水色をチェックがてら入った河川で
グラバーHi68Sにゴンッ

まさかの連発劇。
全部うまくはとれなかったが
雨を味方につけたのは強かった。
これは、うな重いらないんじゃないか??
いやそれはない。
明日食う。
ナイトゲームはまた面白いポイントから始まった。

小場所というにふさわしい小場所。
水深が浅すぎて
ちゃんと潜るようなルアーは使えない。


ごっつぁんミノー89F
ソラリア70F
にバイトが出続ける。


流速が上がったポイントでアーダゼロで一発。
場所を変えてもソラリア85Fで遠くからのバイト!

ここぞというところで出る!!

ナイトゲームの最後はグラバーHi68Sで〆

初日食えないと思っていたうな重。
それをまさかアウトドアで食べることができることになろうとは
昼の時点では思わなかった。
釣り終えた夜。

炭火で自分で焼いてどんぶりの上に乗せてうな丼の完成(笑)
これは初めてのパターン。
完全に天然うなぎのパワーをもらったのでした。
しっかり寝た翌日は朝飯がわりに
お店のうな重。

これでもう角の角まで追い詰められた感は否めない。
釣らないわけにはいかない(笑)
このジンクスを守るためには。
そしてとある河川でベイソールミノー73Sの
ボトムトレースで一発。

最後を締めくくったのは
今回で一番の小場所だった。
地図を見るからにあまりに小場所すぎてどうかと思ったが
それまで居た場所から近かったので行ってみることに。
行ってみないとわからない
投げてみないとわからない
それが良い方向に転んだ釣りだった。
まさかと思っても投げてみる。
水深も浅く流れも無いに等しい。
今回回ったポイントで一番潮の澄んだところ。

最初は小型が連発したが
出る出る!!

小場所すぎて
ごっつぁんミノー89F一択。

そして最後の魚。
やっぱ釣りはコレがあるから面白い
この動画は9月ごろ公開予定です
ロッド
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

スプール
SLPW EX LT4000S(18イグジスト用スプール)
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#
どのエリアでも釣れる確率を上げてくれる要素の一つに
”雨”がある。
今回はそのタイミングにドンピシャでハマったと言ってもおかしくない。
ただし、
念には念を
シーバスには、うな重を
これが撮影開始前に食べることができなかった

不安は募るばかりである。
エリアや詳細は公開をお楽しみに

そこは川も海も両方いけそうなエリアだった。
初日は水色をチェックがてら入った河川で
グラバーHi68Sにゴンッ


まさかの連発劇。
全部うまくはとれなかったが
雨を味方につけたのは強かった。
これは、うな重いらないんじゃないか??
いやそれはない。
明日食う。
ナイトゲームはまた面白いポイントから始まった。

小場所というにふさわしい小場所。
水深が浅すぎて
ちゃんと潜るようなルアーは使えない。


ごっつぁんミノー89F
ソラリア70F
にバイトが出続ける。


流速が上がったポイントでアーダゼロで一発。
場所を変えてもソラリア85Fで遠くからのバイト!

ここぞというところで出る!!

ナイトゲームの最後はグラバーHi68Sで〆

初日食えないと思っていたうな重。
それをまさかアウトドアで食べることができることになろうとは
昼の時点では思わなかった。
釣り終えた夜。

炭火で自分で焼いてどんぶりの上に乗せてうな丼の完成(笑)
これは初めてのパターン。
完全に天然うなぎのパワーをもらったのでした。
しっかり寝た翌日は朝飯がわりに
お店のうな重。

これでもう角の角まで追い詰められた感は否めない。
釣らないわけにはいかない(笑)
このジンクスを守るためには。
そしてとある河川でベイソールミノー73Sの
ボトムトレースで一発。

最後を締めくくったのは
今回で一番の小場所だった。
地図を見るからにあまりに小場所すぎてどうかと思ったが
それまで居た場所から近かったので行ってみることに。
行ってみないとわからない
投げてみないとわからない
それが良い方向に転んだ釣りだった。
まさかと思っても投げてみる。
水深も浅く流れも無いに等しい。
今回回ったポイントで一番潮の澄んだところ。

最初は小型が連発したが
出る出る!!

小場所すぎて
ごっつぁんミノー89F一択。

そして最後の魚。
やっぱ釣りはコレがあるから面白い

この動画は9月ごろ公開予定です

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
(使用タックル)ロッド
リール
ダイワ・18EXIST LT4000-CXH

スプール
SLPW EX LT4000S(18イグジスト用スプール)

ライン
東レモノフィラメント (プロト0.8号)
(recommend)
東レモノフィラメント シーバスPE パワーゲーム デイタイム 15lb
リーダー
東レモノフィラメント・パワーゲーム ルアーリーダー フロロ16~20lb
使用ルアー
ダイワ・ミニエント57S
ダイワ・ベイソールミノー73S
ダイワ・ガルバスリム110S
ダイワ・ガルバ73S
ダイワ・スライ110F
ダイワ・ソラリア85F
ダイワ・ソラリア70F
邪道・ごっつぁんミノー89F
邪道・ごっつぁんミノー125F
邪道・アーダ零
邪道・ヨレヨレ80
邪道・グラバーHi68S
自転車用ロッドホルスター
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
スリング
SEA SCAPE ランディングネットスリング
柄
ダイワ・モアザンランディングポール50
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
フィッシュグリップ
スタジオオーシャンマーク・オーシャングリップ OG2100Ca 一刀彫 和潮柄
バッグ
マズメ・レッドムーンウエストバック III
救命具
ライト
MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
フック
がまかつ・バラ ツインSP-M #7
fimoフックMH
プライヤー
ダイワ・フィールドプライヤー2 130HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
SEA SCAPE × 邪道 プレミアムエディションルアーBOX2
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース
バレーヒル ・ クイックスナップ #1 25lb

バレーヒル ・ クロスロックスナップ1#~2#

- 2020年8月5日
- コメント(1)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント