▼ 東京が舞台
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ラパラでおなじみの榎本茂氏が筆頭となり
認定NPO法人 海塾が主催する
東京ベイカップに参加してきました。
久々の参戦。
2008年に一度参戦したきりで7年ぶり。
もちろん今回の参戦も村岡昌憲氏の誘いでタッグを組み参戦することになった。
大会参加者は釣る釣らないが目的ではあるが
大会そのものの目的は環境改善にある。
もっと水質をよくしていこうとか、水辺の環境を変えていこうとか
すでにこれまでの水質改善によってこれだけ魚が東京にいるんですよっていうのを
釣りをしらない一般の人にも広く知ってもらいたいというところ。
早朝に晴海の桟橋に集合すると合図でスタート。
我々はみんなが向かう沖とは真逆の方向へ船を走らせた(笑)

潮通しのいい沖側はもちろん魚はいるんだけれど
規定エリアの最北のところでも魚はいる。
勝とうと思ったらこんなところでじっくり釣りするのは違うのかもしれないけれど
それもいいじゃない。
村岡さんのお蔭で久々のボートシーバスを改めて楽しむことができた。

ミニエント57Sでテンポよく撃っていって拾っていく釣り。
ダートの釣りと巻きの釣りをフィールドの状況に合わせて変えていってリミットメイク。

釣りして良い時間は2時間30分ちょっとと短いけれど
この短さがいい感じ。

そして表彰式。
優勝は”WITH”に乗ったFさん!
同時に優勝者のキャプテンの高見さんもガイド賞!

さすが東京のガイドですね♪
おめでとうございました!
そしてチーム・エアーブループラネットは
入賞できなかったもののなんとか確か4位まで食い込み大会は終了。
久々にこういった雰囲気を味わえて何とも楽しかったです。
操船してくれた村岡さん有難うございました!
そして運営スタッフのみなさん榎本茂さんお疲れさまでした。
今年はもう少しボート乗ろうかな・・・
認定NPO法人 海塾が主催する
東京ベイカップに参加してきました。
久々の参戦。
2008年に一度参戦したきりで7年ぶり。
もちろん今回の参戦も村岡昌憲氏の誘いでタッグを組み参戦することになった。
大会参加者は釣る釣らないが目的ではあるが
大会そのものの目的は環境改善にある。
もっと水質をよくしていこうとか、水辺の環境を変えていこうとか
すでにこれまでの水質改善によってこれだけ魚が東京にいるんですよっていうのを
釣りをしらない一般の人にも広く知ってもらいたいというところ。
早朝に晴海の桟橋に集合すると合図でスタート。
我々はみんなが向かう沖とは真逆の方向へ船を走らせた(笑)

潮通しのいい沖側はもちろん魚はいるんだけれど
規定エリアの最北のところでも魚はいる。
勝とうと思ったらこんなところでじっくり釣りするのは違うのかもしれないけれど
それもいいじゃない。
村岡さんのお蔭で久々のボートシーバスを改めて楽しむことができた。

ミニエント57Sでテンポよく撃っていって拾っていく釣り。
ダートの釣りと巻きの釣りをフィールドの状況に合わせて変えていってリミットメイク。

釣りして良い時間は2時間30分ちょっとと短いけれど
この短さがいい感じ。

そして表彰式。
優勝は”WITH”に乗ったFさん!
同時に優勝者のキャプテンの高見さんもガイド賞!

さすが東京のガイドですね♪
おめでとうございました!
そしてチーム・エアーブループラネットは
入賞できなかったもののなんとか確か4位まで食い込み大会は終了。
久々にこういった雰囲気を味わえて何とも楽しかったです。
操船してくれた村岡さん有難うございました!
そして運営スタッフのみなさん榎本茂さんお疲れさまでした。
今年はもう少しボート乗ろうかな・・・
- 2015年6月7日
- コメント(2)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 26 分前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 16 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント