プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1099
  • 昨日のアクセス:1948
  • 総アクセス数:7490046

プロトルアー

書きすぎると怒られちゃう系のログ。
現在何個か平行して同時進行で開発を進めているルアーがあります。
そのうちの一つのファーストサンプルが届きました♫
一旦帰宅して届いたばかりの荷物をピックアップしてそのままスイムテストへ。
KAGELOU124Fの時のファーストサンプルは僕の脳内の完成形(現在発売されてる形、泳ぎ…

続きを読む

ミッションコンプリート

「カタログ用の写真を〜」
って話がメーカーのスタッフさんから来ると「あぁ年末なんだなぁ」と感じます。
数日前の話。
天龍F氏「カタログ用に久保田さんのブツ持ち写真の提供を〜」
久「あぁ年末なん・・・ファ!?」
ブ・・・ブツ持ちΣ(゚д゚lll)
そ・・そういえば今シーズンはずっとキャップがMegabassだったような・…

続きを読む

2種狙い

相模湾ヒラメも良い季節になりましたね~。
先日の休日に久しぶりにヒラメも狙いに行ってきました。
この時期はシーバスのファイトが最高に面白いので当然後ろ髪引かれる思いも当然あるので・・
あわよくばシーバス、ヒラメのダブルと。
 ■ 秋はシーバスからヒラメが吉 ■
東の空の色が変わり始めるまではシーバス狙いで…

続きを読む

忙しさの中で

仕事がいよいよヤバイです。
万が一体調崩して休もうものなら・・・
考えるだけで怖いですが、病は気から。
気力の充実、ストレス発散が病を遠ざけると信じて短い時間ながら遊びに行ってきました。
っていうか忙しいならブログなんて書いてんじゃねぇとも思いますが、忙しい時ほど違う事をやりたくなります。これを大人の…

続きを読む

師走ランカー

年末が近づいて来ていよいよ仕事がヤバイ事になってきています(^^;;
ヤバイ事になっているのに体調崩して上から下から、前からは血尿って惨事に・・・
あ、ちなみに僕は内臓に負荷がかかるとお知らせアラーム的に尿に血が混じるというちょっと変わった体質。(原因は特定済みで問題なし)
身体の悲鳴の上げ具合を視覚的に…

続きを読む

3年越しの超大型狙撃

先日Facebookにアップした極太特大シーバス。
ブログにいつ書くの? なんていうお声を頂きますので少し触れたいと思います。
 ■ 3年越しの想い ■
勿論本気で書いた。本気だから書いた。
 ■ 追いかけるきっかけ ■
きっかけは2012年の2月の110cm12kgのシーバスに端を発します。
この魚を釣るまでの僕の自己ベストは95cmだ…

続きを読む

はちまるしゃろうdeななまる

さてこの日は落ち鮎パターンではないパターンの様子を見に行ってきました。
落ち鮎パターンではない・・・とも言い切れないか? ベイトの名称で◯◯パターンって言うわけですが、実際は『ここより上は落ち鮎、ここより下は〜』なんて線引きってのは難しい。
落ち鮎パターンではないと思われるパターンと言っておきます(笑)…

続きを読む

苦節3年

GEN77さんが久しぶりに遊びに来てくれるってことで一緒に川へ♪
と言いたかったのだけど仕事だったので前半戦は例の遠隔ガイド。
濁りが無くなってしまって少し渋くなってきているのもあるのでしょう。
僕が合流した時には7回ほどバイトはあるけど乗らないという状況らしい。
 ■ボシュッとはくるけれど ■
夜になって…

続きを読む

自己記録更新!(あ、僕じゃないよ)

そろそろ次のパターンを見に行こう見に行こうと思いつつもやっていて楽しい落ち鮎パターン。
あの『喰わせた!』っていう感覚が中毒性があり堪らんのです。
でもそろそろ他のパターンも気になる。
とりあえず、とりあえず1本取るまでは・・
 ■ 秋鱸 ■
どこの地方でも自分のホームグラウンドで釣れるシーバスを贔屓目に…

続きを読む

よくある質問と釣行と

さて本日は最近よく頂く質問について書き綴りたいと思います。
 ■ よくある質問その1 ■
プロトロッドはいつ発売ですか?
どんなロッドなのでしょうか?
天龍で今テストしているロッドですね。
まだ箝口令が敷かれているのでレングスや適合ウェイトなどの詳細は書けませんが、怒られない程度に少し触れたいと思います。

続きを読む