プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (9)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (2)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:757
  • 昨日のアクセス:1865
  • 総アクセス数:7486267

正体はコイツか!

天龍 Powermaster Sandwalkerシリーズが発売になりました!早いお店では一昨日発売になったようです。
Sandwalkerシリーズってこんなロッド
ギアステーション
早速購入したと西くんから連絡があったので翌朝に振りに行ってきました。
 ■ 最高の糸抜け ■
自分が携わった道具を人が使ってみた第一声を聞くのはいつもドキド…

続きを読む

超短い時合い

さてさて久しぶりに東京に行って来ましたよ♪
この日は釣りビジョンの『ギアステーション』の収録に参加してきました。
先週末からオンエアされるのかな?
天龍のパワーマスターシリーズ、特にSandwalkerシリーズの紹介をしていますので興味がある方は是非ご覧になって頂ければ幸いです。
そして駅構内で30分も迷子になる…

続きを読む

カゲロウ100プロトdeモンスター降臨

仕事帰りに友人のエイマンさんを誘って川に行ってきました。
現場で待ち合わせだったのでエイマンさん到着前にちょっと下見。
ほぼ潮止まりでしたが少し下見をすると僅かながら変化を見つけられたのでエイマンさんの到着を待ちます。
 ■ モンスターは突然食ってきた! ■
エイマンさんが到着して二人揃ったところで共にウェ…

続きを読む

プロト大詰めdeランカー

本日はプロトルアーのお話。
プロトルアーってのはカゲロウ100プロト。現在Megabassでは各地のテスター陣によって何機種も同時進行で様々なルアーテストが行われています。
僕の手元にも数機種ありまして色々テストしているのですが、今のところ公開許可が出ているのはカゲロウ100プロトとなりますので今日はカゲロウ100プ…

続きを読む

ヒラメ・シーバスガイド

先週上州屋戸塚原宿店で行われたトークイベント。そのジャンケン大会で僕のガイド券を勝ち取ったお二人の内のお一方、takaさんをガイドしてきました。
 ■ シーバス&ヒラメ ガイド ■
ビーフ or チキン? (聞かれるような飛行機に乗ったことないけど)のように事前にシーバスとヒラメどちらが良いですか?
と聞いたところ…

続きを読む

ドSな取材

雑誌の取材のお話です。
どの取材もオファーの段階で必ず『お題』というものがあります。
『相模湾でヒラメ』というシンプルなお題から
・・・(あ、シンプルながらヒドイ!って時期にもお題が来たりします)
『相模川のロケーションが良い場所でデイゲームでランカーシーバス』なんてドSなものも。
(結局向こうが撮りた…

続きを読む

イベントとその前の釣り

どもども。
なかなか体調が戻らない。違和感があるのと体力ゲージがMAX300だとして今はMAX150。
睡眠をしっかり取って満タンに回復しても150までって感じで直ぐにゲージが赤く表示されちゃう。そんな感じ。
でも週末は上州屋戸塚原宿店でトークイベントをガッツリやって来ましたよ!!
 ■ その前にヒラメが釣れたよ ■
え?…

続きを読む

ミッション:物持ちを撮れ

仕事帰りにメガバス社員Ta 氏と電話をしてまして・・・
『今月21日のイベント用に上州屋オリカラの物持ち写真を送ってください~~』
Σ(゚Д゚|||)
そういえば最近はお手軽ポイントでサッと釣ってサッと変える釣行ばかりだったし、オリカラでも釣ってるけどチビしか釣ってないから物持ちも撮ってない・・・。
『とっととま…

続きを読む

シーバスと愛車イジリ

週末の爆風。
んんん~~前日よりも波が上がってしまってるし・・・
僕には磯ヒラでは持て余す波なので夜に少しだけ川に。
あ、そうでした。
昨日の記事で修正があります。
しーもんさんからメールを頂いたんですが、『ストロングバチスタイルは僕らが確立したスタイルではないんです』とのこと。
んんん~~彼らよりも前…

続きを読む

シーバス、ヒラ、フラットフィッシュ釣行

週末土曜日の釣行記。
仕事帰りにリバーシーバスゲーム。
先輩吉尾氏がカゲロウで良いサイズを3本取ったみたいなので僕もカゲロウ124Fからスタート。
僕がやっているエリアはもう少し上流だからか?
なんでこんなにチーバスなんだ!?
 (Megabass KAGELOU124F)
*最近やってるエリアは他に人も居なく三脚立てられる場所…

続きを読む