プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:393
  • 昨日のアクセス:572
  • 総アクセス数:7145960

地形から得るもの

  • ジャンル:日記/一般
一昨日のログの下見の件。

下調べ、研究が必要なんですねというコメントを頂きました。ありがとうございます(^^)


今回地形を見に行ったんですが、その地形を見るということについてせっかくなので追記します。



一口に地形を見るといっても何を目的にしているかでちょっと見方が違ってきます。



①沢山釣れるようになりたい、毎回釣れるようになりたい

②80cmを釣りたい。90cmを釣りたい

③MAXサイズを釣りたい



同じシーバスという魚を狙うにしても目的毎に見方が変わります。っていうか僕は変えています・・・っていうかステップかな?

まあいずれにしても地形は知っておいた方がいいですよね♪


ざっくりとした見方すれば地形が流れの変化を生むのか流れが地形の変化を生むのか、どちらが先かは表現の違いだけど、その変化にシーバスはつく。

岬状に伸びている地形、いかにも美味しそうに見えても水中に没してからの形状やそこに流れが当たっている、巻いているか否かでシーバスが着く着かないが変わってくる。


その場所の一番潮が走るタイミングで下見してみれば沖の流れに変化があるのか否かを知ることができる。
遠投して良く釣れる場所となかなか釣れない場所の違いはココ。

 

もう少し細かくみれば地形にベッタリと着いたシーバスが狙えるようになる。
上のレンジで食ってくるシーバスって活性が高い。悪い言い方をすればある程度正解のルアーを巻けば誰でも釣れる魚。

しかし毎回そんなに高活性な魚がいるとは限らない。そんな時に細かい地形を知っておけば、水面付近まで飛び出てくる程の活性はないけれど目の前を通るベイトには反応する、そんなシーバスを獲れるようになる。


こんな釣り方が出来るようになると周りが釣れていない時でも釣れるようになる。
80~90cmって魚を獲りたければ大型が入るタイミングでこういう釣りをすれば80cmってのは高い壁ではなくなる。


こういう細かい地形を知りたければナス型おもりでもキャストしてみればいい。
着底までの時間で水深のイメージは掴めるだろうし、その感触で底質も知ることが出来る。『ここから沖は砂地だぞ』とかね。

もちろん磯でナス型をズル引きしては直ぐに根がかるので着底したら直ぐ回収でちょっとずつ点で打ってその場所のイメージを膨らませる。

ま、泳いで自分の目で見るのが一番早いんですが危ないからお勧めはできません。僕やっちゃってますが(笑)


そんでもっとデカイMAXサイズを狙うとなると僕は海図と組み合わせてみたりしています。
海図と組み合わせて見ることで『ある物』を探しているんです。

このある物を見つけられればグッと確立は上がる。


『ここ大きいの出るんだよね』っていう場所で毎日釣りが出来ればこの『ある物』がなくてもいつかはメーターオーバーが釣れるかもしれない。

確立の分母を釣行回数で補えばいいという考え方もできる。(実際はそんなに簡単なものではないのだけど)

でも今の僕にはそれはムリ。休みの前夜と頑張って+1日、しかも三浦となればガソリン代もかかるので週1回行ければ良い方だ。

そこでXデーを予測してそこを狙い打つという手段を取るしかないわけ。
そのXデーを絞るためには色んな要素が複雑に絡む中で地形というのが非常に重要になってくるのです。


ってここまでの、これ以上の話をフィッシングショーの時にゲリラ的に行ったfimoTVで話たんですよね。
でも全く告知なしでfimoスタッフとたまたま昼飯の時に会って『やっちゃう?』的なゲリラ放送だったんで見た人が一桁(爆)


まあそんな訳でどんな釣りを目指すにしても地形を知っとけば無駄にルアー無くすこともないし釣れた魚に理由が一つ増えますしね(^^)

ん~~~釣りって面白い♪

 

 

 

コメントを見る