プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:575
  • 昨日のアクセス:654
  • 総アクセス数:7139545

白いウェアって魚に見つかり易い?

さて本日のブログのテーマは・・・


『白いウェアはシーバスに見つかり易いのか?』です。


僕は昔から白いウェアを選べる時には好んで使っています。理由としてはこの前のブログでも書きましたが、万が一の時に発見されやすいだろうと。

で。

万が一の時に発見されやすいという事は魚から見ても発見されやすいのではないのか?と、当然僕も考えて色々試してみたり調べてみたりした時があります。


結論から先に書くと『ウェアの色は釣果にほぼ影響しない』というのが僕なりの結論です。



見えていないのに気付かれる

相模川のとあるポイント。
cufj4txje7khjdjpajck_480_480-0bb09525.jpg
ボラやイナッコが溜まっているポイントがあるのですが、そこに不用意に近づくと魚からは見えていない角度なのに水面がバシャシャシャシャ!!!と大騒ぎ。

夜間である事、確実に視界に入らない位置なのに気付かれて大騒ぎされます。

恐らく足音の振動や人間が歩く際に発生する微弱な電気を感知しているのかなと思います。

昔『所さんの目がテン』でやっていたけど、犬は飼い主が歩く際の電気(パルス)をマンションの自室(番組では確か3F)とマンションの外(建物の外)の距離でも感知できるってやってました。

振動なのか電気なのか、いずれにせよ魚は視界ではない何かで人間の接近を察知しているのは間違いなさそう。


ちなみに図の場所は直線距離で10mくらい離れたところからゆ~っくり近づくとボラは暴れません。




 
 ボラよりもシーバスの方が鈍そう 


捕食者と餌の関係だからなのでしょうか。ボラよりもシーバスの方が近づきやすいように感じます。


この観察を精力的に行ったのは2012年~2013年にかけて。

きっかけはfimoでもブログを書かれている爆光ライトさんが作っている赤色の爆光ライトを手に入れた事に始まります。

最近釣具店で普通に発売されている市販のライトでも赤い光のモードがあると思いますが、アレらは普通の赤色LEDであったり赤いフィルターを通しているだけなのですが、


爆光さんの赤ライトは魚に見えずらい周波数のLEDを使用しています。使用したことある人は説明不要でしょうが、例えば橋の明暗のシーバスゲーム。

橋の上から暗がりを爆光赤ライトで照らし、シーバスが居る事を確認してから下に降りてキャストして釣る、なんてことも可能なライト。


このライトを持って僕が当時行っていた散策は『寝ているシーバスをしっかりと観察したい』というもの。

深夜にウェーディングしていると時々明らかに寝ているシーバスやクロダイを見かける事があって、でも普通のライトだと照らして発見した瞬間に逃げちゃう。

そこでこの爆光赤ライトで照らしながら観察を行っていた時期があります。ちなみにこのライト使うと寝ている魚に触れる所まで近づけます。

↑ この話を語り始めると長くなるので、一旦離脱します。




そんな中、とある時期の夜にとある場所の水辺を歩いていると、シュッ!と水面に線を引いて逃げる魚を頻繁に目撃しまして、最初はコイかなと思っていたんです。

しかしコイにしては逃げ方がちょっと違う。コイの場合ボシュ!と砂煙上げながら良いスタートダッシュで逃げる事が多いのに、その魚はス~っと逃げる。

そこでゆ~っくりゆ~っくり歩いて爆光赤ライトで確認したところその魚はシーバスでした。

足のスネくらいの水深のところに結構いるんです。


この時魚を散らすのは歩き方の問題なのかその他にも何かあるのかと、白いウェアでも黒いウェアでも試してみたんですが差は感じられませんでした。





見えてるかもの方が魚が散らない

まあ最後は『本当のところは魚に聞かないと分からない』なんですが、『白いウェアだから魚に見えてるかも!』とゆっくり歩く、足音を出さない、無駄に身体を動かさない、などに気を使っている方が結果的に魚に違和感を与えないように感じています。

もちろんその辺の所作が身に付けばウェアの色は黒でも白でも釣果にはそれほど関係ないのかなと。


ちなみに・・・釣りキチ三平の毛鉤山人の岩化けの術って知っています?



95xisvkipp2hcf4we8x9-148af3d3.jpg
毛鉤山人岩化けの術(ネットで拝借)

僕の師匠柏木重孝氏はリアルにコレやります。

本人はそんな気はないようですが、渓流のテンカラ釣りに一緒に行くと真っ白いシャツで『え!?そこに立つの!?』ってところでポンポン水面で釣りまくります。


魚から見て光の屈折で人間が見えない位置とかそういう所作が心底身に付いているのでしょうね(^^;)





という訳で長くなりましたが・・・『白いウェアって魚に見つかりそう』って質問の僕なりの答えはそんなに気にしなくてもいいのかなということで。


最近の釣りのウェアって黒系が多いのでもっと選択肢が増えればいいなぁと思う今日この頃です(^^)



 

コメントを見る