プロフィール

久保田剛之

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アーカイブ

2022年12月 (5)

2022年11月 (8)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (6)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (5)

2021年11月 (2)

2021年10月 (12)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (7)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (15)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (13)

2020年10月 (8)

2020年 9月 (7)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (13)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (16)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (5)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (13)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (6)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (13)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (4)

2018年11月 (9)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (11)

2018年 7月 (12)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (11)

2018年 4月 (11)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (13)

2017年12月 (10)

2017年11月 (10)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (12)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (3)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (10)

2016年11月 (19)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (16)

2016年 5月 (24)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (5)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (12)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (14)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (25)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (6)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (13)

2014年 5月 (8)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (11)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (15)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (25)

2013年 6月 (32)

2013年 5月 (14)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (14)

2012年11月 (17)

2012年10月 (12)

2012年 9月 (11)

2012年 8月 (13)

2012年 7月 (3)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (5)

2012年 3月 (4)

2012年 2月 (8)

2012年 1月 (8)

2011年12月 (15)

2011年11月 (11)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (16)

2011年 7月 (9)

2011年 6月 (12)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (4)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (12)

2010年11月 (9)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (12)

2010年 7月 (2)

2010年 6月 (2)

2010年 1月 (1)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1280
  • 昨日のアクセス:897
  • 総アクセス数:7118870

ナマズポイントの探し方

イエ~イ!!久しぶりにパソコンからログアップだぜ~!
職場でフルスタッフ揃うと楽ですね~(^^)

さて本題!


ナマズゲームを始めてみたけどナマズに出会えない。


そんな話をちょいちょい耳にするのでナマズのポイントの探し方(僕流)をご紹介します。
『久保田がやってるの見て始めてみた』なんて嬉しいことを言ってくれる方もいるので、出来ることならナマズ迷子な方を片っ端からガイドしてあげたいところですが、さすがにそれをやったらキリがないので先ずはこのログを参考に自力で探してみてください。

 

車で走っていて川や水路を見つけると『お!ここ居るかも!』なんて想像を膨らませちゃうのもナマズゲームの魅力。

そうやって通りかかった川や水路を『今夜やってみよう!』と打つ人もいれば、グーグルマップなどで『あ!ここの川入ってみよう!』なんてポイント選定する人、いろいろ居ると思います。




そこで僕のポイントの探し方をご紹介。


先ず気になる場所はマップで調べる。
もしくはマップで面白そうな場所ないかな~と探す。

gf72hxi36f6h9czic9mg_480_480-b4e4f970.jpg
例としてこんな感じだとしましょう。(青いのが川ね)
これだけ見ていても何が何だか分からない。

ABCDどの河川がオイシイ河川なのか全く見当がつかない。

 

u2htn48uzo9gpuz6z4s8_480_480-c660e860.jpg
もうちょっと拡大してみましょう。するとこんな感じだとしましょう。
地図の上が上流。
ナマズ(シーバスもだけど)ポイント探すときは下流から遡上する魚の目線で見てちょ♪

AとBの河川、普通の言い方すると下流で合流しているんだけど、遡上していく魚にとってはAとBで分岐していると言えます。


ナマズは年魚ではないので越冬します。
冬の間も餌を食うし浅場にもいるけど、ナマズにとっては少し水深があった方が越冬しやすい。
冬を越したナマズは6月あたりの産卵に向けて川を遡上していきます。マナマズの産卵は流れの極々弱い浅い場所で行います。
低水温、急瀬を求めての遡上ではないので本流をどんどん遡るのではなく支流に支流に入っていって、水路のような場所にも入っていきます。

ちょっとした瀬や堰はナマズは登れます。


とここまでは生態の基礎知識。

df5dk24waer4xc4se8w4_480_480-97942a38.jpg

では地図に戻ります。見にくいのでもう一回同じ地図を出しときます。ここではCが河川の本流。海へと流れ込んでいます。支流に比べ水深もあり冬を越すナマズの個体数も多いことが伺えます。
ここから支流を目指して遡上していくのですが・・・

まずはAとBの河川。河口がずいぶん海に近くない?こりゃ河口域は塩水効いちゃってるよね。
A、Bの河川に居ないわけではないけど新たな個体の遡上を見込めなさそう。ABの河川のナマズを釣り切ったらいなくなっちゃうかもね = 釣れる数少ないんじゃない?


C本流河川。
数はすごい居るんだろうけどどこで狙っていいか分からないし、いつもナマズが岸よりにいるとは限らない。
良いポイントはあるんだろうけど探すのに時間がかかる。

 

Dの河川。
本流からもナマズの供給があるし、川幅や曲がり具合も申し分なさそう。居ればすぐ反応してくれそう。

 

てな感じでイメージでポイント開拓しています。

 

この図で海を本流河川としてみるとまた違う見方が。
ABCDどこにでも本流(地図上の海)からナマズの供給がありそうだ。
ではそれぞれの河口をみてどの河川が流れ、地形的に遡上しやすいのだろうか?を見ればOK。

 

『この川どうなんだろう?』

その河川、水路の下流を探っていってナマズの供給源になる河川があるか否かでポイントとして魅力的かどうかを先ずは判断するのです。


供給源になりそうな本流につながっていれば後は実釣調査!
できるだけ水深の変化(ブレイクの浅井側)を重点的に調査していきましょう。


その時に流れが緩~い河川でナイトならオープンエリアでもOK。

流れがある河川(1m進むのに3秒とか?)の場合はナイトでもアシの際やゴミの裏などにナマズが居るのでそういうところを重点的に探せばOK。

 

こんな感じです。
こんな感じで神奈川県西部の川はほぼ?回りました(^^)




ん~~上手く伝わったでしょうか?
『ナマズの供給源(越冬地)』これをテーマに先ずは地図を眺めてみてくださいね(^^)


agzu3hg4bmu2rouijf2g_480_480-f50d1be4.jpg
 レッツナマナマ♪

注)あくまで僕流ですのであしからず。
  あとマナマズの越冬に関しても全てのナマズがそうではありませんのでご了承ください。


追記
田んぼがある地方、エリアはナマズがいる川も多いです。
しかし!
一見美味しそうな水路であっても場所によっては河川から高台になっているため水路に取水ポンプを使って水を引いているところもあります。

(神奈川ではほとんどない)

グーグルマップで水路の上流側を追っていくとその辺の有無を確認できるます。




 

コメントを見る

久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ