プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:426
  • 総アクセス数:273385

QRコード

雨の中の調査(カヤック14)

土曜日の話



事前の予報では、南風強風だったが、直前の予報で問題ないレベルへ下がってる

ウネリはありそうだけど、奥なら大丈夫かって事で、南へ


半年ぶり?の場所で状況はわからんが、狙いは太刀魚
あとはイサキや真鯛が混じってくれれば


大雨の濁りも入ってたら、アジも期待できるか?






現地へ到着すると、ウネリはあるけど問題なさそう


準備してたら、ザーザー降りに笑



雨雲レーダーと雷予報見て、大丈夫そうなので、沖へ




遠くはウネリが見えるけど、ショア寄りは大したことない



とりあえず狙いのポイントで釣り開始





最初は太刀魚狙いのジグで攻めるが、反応ないのでサイズダウン



しばらくしてると、中層でヒット!




すぐに針はずれ




時々良さげなベイトが映るので、エリアを絞ってウロウロ



で、ボトムでヒット!



久しぶりの、この暴れっぷりは!



銀色の長いやつ!!!



指4本の太刀魚!


その後が続かず、雨はザーザー
北寄りの風がバサバサ

気温高いから薄着に上半身カッパだったんだけど、結構寒くてモチベーションが…


予報では雨が止むのが9時

とりあえず9時までは浮いといてと…



その後はベイト反応あっても当たりはほとんどなく


でも、20分ぐらいあとに、重さを感じず??


ワイヤーから切れてた…


細いやつだけど、指5本の実績もある太さなのよね〜


よっぽどいいサイズだったのか、よっぽど歯の切れ味すごいやつだったのか…


替えのワイヤー持ってきてなかったので、ワイヤ使わずやってみる


しばらくやったけど、当たりがほとんどないので、ベイト確認も含めてサビキを付けてみる




ところが、ベイトも釣れん


ベイトがわからんと、ジグのサイズもわからん


と、中層でヒット!


太刀魚じゃない

イサキや真鯛でもない


青物でもない??



上がってきたのは





uw6zr3jnaba5vtrefpjo_390_275-901ecb5e.jpg

なんと尺アジ!



ほんとに釣れるとは…




サビキに食ってました








しばらく何も動きなく


また30分ぐらいたった頃、中層でヒット!


太刀魚っぽいけど軽いなぁ





指3本ほどの太刀魚が見えたけど、最後に針はずれ



アシストフックが切れちゃった…







アジもいるからジグは小さめ

太刀魚専念するには数が少ない



駆け上がりの崖周りをウロウロ

深場がダメだったんで、浅場の方へ落としてみたら、ボトムでヒット!


かなりの引きだけど、この引き方は??



口切れ恐れて慎重にやりとり



上がってきたのは、40オーバーのメガアジ!




その頃、風は止みつつあるものの、雨はまだ時々激しく



ベイト反応もなくなってきたし、寒さに我慢できず、9時ちょいには終了〜







陸に上がったら、天気予報のとおり雨も止み、帰りがけは道路も乾いてました^^;


nbyb2z98b8fowm42ie5v_480_194-c5424d0d.jpg

yzms8mhxtfjfir8wi4c4_480_249-1be2cf8e.jpg

太刀魚もアジもいいサイズ!




夜は太刀魚の炙り!
p2siaa7wndxy3p5rewcx_400_400-ecbf0c5c.jpg



子供のリクエストで、太刀魚の唐揚げ!
rs3h45z9uhjafp2dvvdo_398_436-7391124b.jpg



どっちも大人気でした!






次はどこに浮こうかな〜


ホームで真鯛イサキもまた釣りたいな

コメントを見る