宮崎カヤック釣り三昧
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
水温高しとカヤック修理(カヤック23)
https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbg7fxdddy
2025-07-22T12:45:00+09:00
土曜日は風や天気が悪く浮くのが大変そう
なので、1日待って南へ
東ウネリが耐えられて、しかも夏の実績ある所
さっさと沖へ

水温は26度
完全に夏!
はじめに近場の瀬へ
ここは10メートルない瀬に小さめの魚に混じっていいサイズのオオモンハタが釣れる場所
落としたらいきなりヒット!!
連れたのは、手のひらちょいのクロテン!
その後も赤ちゃんから25ぐらいまでのオオモンハタやヤミハタは爆釣なのだが、狙いのサイズはいないので、さらに沖へ
まずは30メートルの小さな魚礁?へ
期待してたベイト反応は全くなく、連れたのはエンピツサイズのエソのみ笑
真鯛を狙って砂地もウロウロするが、反応なし…
大きく移動して水深60メートルへ
ここもベイトはおらず、表層にいる手のひらネリゴが追っかけてくる程度
時間がないので、水深30メートルに戻るが反応なし…
近くにいたミニボートの餌釣り師と話すと、浅めの瀬でカツオにやられて釣りにならなかったらしい…
ナンテコッタ…
慌てて向かってる途中、小さな瀬に濃い反応が!

ジグを落とすと、フォール中にヒット!
いい引きなんだけど…?

まさかのフロントにダブルヒット!
かなり活性高いらしく、連続ヒットするものの、尺いかないのでリリースしながら釣りしてたらドン!
底から5メートルぐらい巻いたところでヒットし、あっという間に瀬の中へ
貴重なTG60g…
ラインテンションなくしても動かず…
じゃあ力比べ
テンションかけたまま真上でホバリングしてたら、やっと竿先に生命反応が!
また潜られる前に急いで巻き上げ開始!
した瞬間にフッ…
根本から切れてました(涙)
時間も押してたので、そのまま終了〜
で、帰りがけに撤収してたら?????
カヤックの中にけっこうな量の水が!?
沈む心配まではない量だったものの、水を掻き出しながら帰りましたとさ

釣れたのは、オオモンハタ、ネリゴ、シブダイ
最後に狙いたかったカツオの姿は見れませんでした…
水抜きしながらある程度の場所は特定できたので、家でカヤック吊るして確認したところ
帰宅後

亀裂から光が笑
経年劣化?なのか、圧がかかる部分なのか、クラックが入ってたので、シリコンでコーティング
これで漏水なくなるといいけどな…
]]>
ひげじ
-
夏の海(カヤック22)
https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgpxsn5um
2025-07-15T23:25:00+09:00
どこに浮くか悩んだ結果、真鯛を求めて南へ
この日は正午には帰宅しなくちゃいけないんで、短時間のみ
しかも嫁が大地震がくるからとうるさいんで、予定の時間?までは在宅で(信じてないけど)
結果、何もおこらずのんびり出艇場所へ
前回は魚探忘れたからしっかり確認したが、今回も忘れ物が…
電動リールのバッテリーがない…
ここ一年程、テニス肘?のような症状が両腕に出ており、長時間巻き続けると腕がかなりつらい
そのため最近は電動リールを持ったいくことが多かったんだが、今日はその恩恵をうけれない…
ギアがノーマルなので、手巻きじゃかなりしんどいのよね〜
まあ、ないものはしょうがないので、6時ごろに沖へ
狙いは真鯛だが、可能なら尺アジやイサキも
あとは、黒潮も近づいてるからシイラも釣れたら嬉しいな

沖は平和そのもの
水温は26度とだいぶ高くなってる
いつもの瀬周りを攻めてみるが、当たりはない
しばらく瀬の近くをウロウロしてたら中層に反応あって、ジグを速まきしてたらヒット!
結構いい引き!
しかも左右に走るので、回遊魚決定!
上がってきたのは、40弱のハガツオ!!
2シーズンぶり?
夜のお刺身ゲット!!
同じ群れを探してハガツオとソーダガツオを追加
ただ、群れは一瞬だけであたりも遠のき…
時間も限られてるので、近くの瀬巡りに変更
時々ベイトは映るものの、当たりはない
近くで小さいながらも捕食音が聞こえたので、バイブレーションをキャストし表層速まきでヒット!!!
ソーダガツオを短発追加!
表層反応ないんでジグを落とすとボトムでヒット!!
結構いい引きでネリゴを期待したんだが、釣れたのは40超えのヒラソーダガツオ!
結果、ちゃんとした当たりはそれだけで何も釣れなくなったが、時折出てくるベイトは何か知りたい…
で堤防サビキで確認すると、15センチぐらいのカマスが釣れた
ジグのサイズも変えてみるが当たりはない
時間がないので戻っていると、岸の近くで小さな捕食音が
付けてたジグヘッドを投げてみるとヒット!!
でも小さい? 竿が曲がらない…
手のひらネリゴでした
ってな感じでそのまま終了〜



釣れたのはいかにも夏の魚!って感じ
カツオといえば…

カツオのほとんどをタタキにして、一部をシーチキンと漬けに
ハガツオのタタキは人気で、実家に配ったらあっという間になくなりました
自分で釣ると鮮度もいいし美味い!!
昼はクソ暑いが、次こそは真鯛釣りたい…]]>
ひげじ