プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1203
  • 昨日のアクセス:2822
  • 総アクセス数:260388

QRコード

希望と違うけど結果オーライ(カヤック16)

土曜日の話
なぜかこの日のみ昼過ぎまで強い北風予報
浮ける場所が限定される中、南へ
夜明け頃に到着
毎年ながら、夏至前後は3時起きとかになるんで、寝る時間がない笑
さて、ウネリは皆無で風もほとんど吹いてない
早速沖へ
水温は20度
狙いはちょいと太刀魚やって、移動して真鯛とイサキ、そろそろブリも…
最初に太刀魚…

続きを読む

ホームでうれしい初魚種(カヤック15)

先週土曜日の話
最近の遊漁船では結構な数のイサキが釣れてる
久しぶりにあそこに行きますか
って事でホームへ
夜明け頃に現地へ到着
想像よりも日の出が早くなってて少し遅くなった…
さっさと準備して沖へ
今日の狙いはもちろんイサキ
外道で真鯛も釣っちゃって、青物も回ってたらサイコーだねと妄想しながら沖へ
沖の水…

続きを読む

第二回KKFF(九州カヤックフィッシングフェスタin天草) に参加した話

土日の話
九州カヤックフィッシングの聖地(と思ってる)天草で、カヤックフィッシングの大会があるらしい
という情報をネットで知り、急いで申し込みしたのが1ヶ月ほど前
エントリー数はなんと100名!!!
SNSで交流ある人も何人か参加するらしく、楽しみ!
数週間前から色々と情報仕入れたり、道具を揃えたりと、色々準…

続きを読む

なぜかメガアジ(カヤック14)

GW後半の初日(金)の話
土曜日から子供も帰省しキャンプ予定
太刀魚好きなので、狙いに行きますか…
ところが天候は北西強そう
朝一は弱くて、段々強くなる予報
まあ、太刀魚エリアは大丈夫でしょうって事で、南へ
なぜか目覚まし鳴らず、多少寝坊し夜明けごろに到着
連休だからか、いつもの場所が使えそうになかったので…

続きを読む

初魚種挑戦(川魚?)

土曜日の話
子どもの最後の部活送迎で、都城へ
試合には出ないので、待ってる間に何を釣るか考える
都城だと、1時間で錦江湾や志布志湾、野尻湖でのんびりバス釣りもいいな…
とはいうものの、自由時間もあんまりないし、台風のせいで風も強くなったので、ウェーダー履いての釣りに
狙うのは、チョウセンオヤニラミ!
某大…

続きを読む

一目一匹(カヤック18)

日曜日の話
場所はホーム
今回は、カヤック仲間の還暦祝い大会
狙いはイサキと真鯛、あとはアジとネリゴ…
さて、どうなるかな
ビーチ近くの水温は19.9度
沖に行けば19.3度
前回も一緒だったが、ショア寄りの方が水温高いのは、夏になってきたから?
海面は平和
今回も使用するのはジグサビキ
前回同様、浅い瀬の近くで反応…

続きを読む

ホームは旬?(カヤック17)

GW明けの翌週末
土曜日は天候悪いので、車の修理
で、日曜日
金曜に真鯛とイサキの情報あったんで、ホームへ
予報では波の高さ2メートル…
波があると出れない場所なんで、とりあえず行ってみる
今日はYouTuber?のむらちゃんと一緒
ホームの過酷?な環境は大丈夫かな?と心配したけど
奥なら初心者でも出れそう…
って事で…

続きを読む

やっと本命(カヤック18)

土曜日の話
朝は西の強風予報
南でハガツオ狙いたいけど、昼まで風邪が強そうなんで、北へ
現地へ到着すると、思ったより風が強い
8時過ぎには落ち着く予報なので、とりあえず風裏で根魚狙い
水温は19度半ば
と、すぐにヒット!
赤ちゃんサイズのオオモンハタ^_^
調子いいかも?と期待するが、なかなか次が出ない
と、風が…

続きを読む

単目だけど狙いどおり?(カヤック17)

先週火曜日の話
午後から家族でキャンプ予定
準備もあるので、9時には上がる計画で
天候は、朝一西風だが、10時ぐらいには北東風になる予報
北風入ると面倒なので、南へ
ちと遠いが、ピンポイントで太刀魚いるとの情報もあり、時間もないのでさっさと沖へ
30分漕いで、ポイント到着
水温はまたも下がって17度台
ベイト反応…

続きを読む

雷の前に(カヤック17)

土曜日の話
前日の天気予報では、朝から雨、午前中に雷の可能性も
風は予報者によって北向きと南向きどっちも
波はなさそうなので、南のホームへ
夜明け頃に到着すると、ピッチの短い波が
風波っぽいけど、釣りするには問題ないので沖へ
沖は、北ウネリと南東ウネリが混じってて、北西風で上り潮
海面はウネウネのバタバタ…

続きを読む