宮崎カヤック釣り三昧 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 近場でチャチャっと(カヤック31) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgvjsfjtz 2025-10-01T21:16:00+09:00



前日のエクストリーム出社が不発に終わったので、90分限定の釣りに行く事に







場所は近場で車で15分程度?



陸っぱりから太刀魚やらエバやら釣れてるそうな





子供のためになんとか太刀魚ゲットしたい!





って事で現地へ到着





この場所、水深はどこも一桁

ラインも細めで平和な釣り


とりあえずストラクチャー近くにジグを投げ、底取りしてからテキトーにジグをシャクる…


そんな感じでもヒット!


狙いの太刀魚!




15分ぐらいでもう1匹追加!







当たりは遠のいたので、沖目のポイントへ移動



よさげなバイト反応あったんで、ジグサビキを落としてボトムでネチネチ



と、ドンッ!!



なんだこれ?
アジでもニベでもない引き…



釣れたのは












30ちょいのクエ!


このエリアでクエ釣ったの4回目?

大きいのはいないが、釣れたの全部これぐらいの大きさだったような…





砂地メインの場所だけど、ある程度大きくなるとここからどこかへ旅立って行くんかな〜






あとはエバが数匹釣れて…

予定の7時半過ぎたんで終了〜


8時前には帰路につき、しっかり予定をこなしましたとさ





太刀魚は指三本弱
それでも食べるには充分なサイズで






あとはエバ












そして夜は子供と友達のために




太刀魚は梅シソ巻きとフライ、炙り

先週から熟成させてたアカハタ、今朝獲れのクエと真鯛、先日釣って冷凍してたキハダマグロのお刺身(真鯛はもらいもの)
お魚以外の料理も作って(嫁が)おもてなし



翌日は






色が変わりつつあった解凍マグロの外側をフライにしたりステーキにしたり
あとはクエアラの煮付けとか


全部びっくりな美味さでした!





毎週お魚食べれる、宮崎の豊かな海に感謝です!
]]>
ひげじ
エクストリーム出社は潮で撃沈(カヤック30) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgjei8sez 2025-09-28T23:14:00+09:00

土曜は予定あるのと仕事にちょっと余裕が出たんで、午前中だけ休みもらって海へ




土曜日に子供が友達連れて帰省予定なんで、なんとか刺身をゲットしたい!





太刀魚好きなんで、近場にするか悩んだものの、生のキハダを食べて欲しいと思い、キハダエリアへ









午後から仕事なんでバタバタ準備して沖へ…






しばらく漕いで気づいたこと





水温低くなってる…



潮が当たってるだろうと思う場所で25度切るぐらい…


足を入れても冷たく感じる



暖流を好むキハダは大丈夫か??








1時間漕いでポイントに到着


水温は低いまま


なんとか25度半ばまであがってるものの、濁りもあって失敗したかも…





海は平和でナブラの音も聞こえそうだが、全く出てこない…


あちこちにジクをキャストするも反応なし…


ミノー投げても反応なし…



魚探にたまに魚影が映るが、釣れたのはカサゴとアカハタのみ…



完全に場所選び失敗だわ〜と思いながら釣りして、タイムリミットの10時になろうとした時、南の沖から潮目が接近



潮目自体にベイトはいなかったものの、水温計みると



暖流きた〜




これから良くなりそうな気配だが、もう時間がないので後ろ髪をひかれながら撤収〜











このお魚達は職場の同僚にプレゼントしたところ、後日、めちゃくちゃ美味かったと喜びの声をいただきました。

毎週食べれる我が家って…



釣り人の恩恵ってすごいのねー

と実感した日でした
(途中睡魔が襲ってきたのは内緒)]]>
ひげじ
まだまだ青物(カヤック29) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgv3b7x57 2025-09-25T23:07:00+09:00


すぐにいなくなると思ってたのに、まだキハダが残ってるみたい…






って事で…同じ場所へ









さっさとポイントへ到着


しばらく浅場にキャスティングしながら様子を見てると、遠くでナブラが発生!



全力で近づきキャスト数回、ヒット!!!!


先日のキハダほど引かないが、速さはカツオかマグロの引き!


カヤックまで寄せてくると、銀色の姿が見えた!




ネットでいけるわと準備してたら最後の引きでなぜかラインブレイク(涙)




一度しか見えなかったけどおそらく結構なサイズのハガツオだったかな…















海面はこんな感じ




近くでナブラが発生すれば音でも見つけられる状態




しかも今回は3人で浮いてるんで、お互い情報できるはず







この日は時々何度かナブラも発生し、期待できる!




そんな中、いくつかめのナブラが沈んだ後に近くを速巻きしてるとヒット!!



ハガツオかな〜と思ってたら、ソーダガツオ…





その周辺でジグ投げてたむらちゃんにもヒット!







おめでとうな初キハダ!





ナフコがわくから多分前回サイズのキハダもあるんだろうが、ジグのサイズが合わないのか釣れない…





ただ、今回は魚探にいい反応出るんだが、ヒットしない




水中にはのんびり泳ぐ姿が見えるが、メジナとかなんかなあ
と、とりあえず水中撮影してみた





家に戻って確認すると














これ全部、でかエバらしい…



釣れなかったのはお食事スイッチが入ってなかったのと、技術がなかったからなんでしょ…





結果もう1匹追加して時間になったんで終了〜








この日は嫁の実家で捌いたんで写真なし…




このキハダ祭り、いつまで続くのやら…

体力続く限り行きそうな気がする笑]]>
ひげじ
ついにカヤックでキハダを(カヤック28) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgcaxd3oi 2025-09-11T21:53:00+09:00


カヤックでマグロを釣る…




どうしても諦めきれない!






という事です







はい、先日の土曜日も同じ場所へ









この日は別のカヤック仲間と一緒





天候は問題なさそうだが、前日の半端な台風通過で海荒れてたし、濁りも残ってるだろうな〜







キハダ、もういなくなってるかも…




と、あまり期待しないまま1時間かけて沖へ




海は濁ってベイトも見えず



あまり期待できないなと思いつつ、しばらくはジグを落としつつナブラを探す



が、ナブラが発生しそうな様子はない


しばらくはのんびりキャストしますか




と、浅場へ向けてキャストして、数メートル沈めて速巻き


を繰り返してると、まさかのヒット!






からのドラグ鳴りまくり〜









マグロきた〜!!!















姿勢を正して、ファーストランを耐えつつ深場へ誘導しようとか考えてたら、フッ…




30秒ほどのことだったが、PEからタカギレ涙






ドラグはそれなりに絞めてたが、瀬に触れたのか、傷がついてたのか…






今回使ってたのはかなり細身の30gジグ



同じジグは持ってないので、比較的細身で長いやつをチョイス









そこからはほとんどキャスティングの釣りばかり



潮目を狙ってみたり、浅場にしたり、色々やるが、反応なし




切られて30分ほどした時、小さいながらもナブラ発生!




急いで近づいてフルキャスト!


ジグはナブラから少しズレた奥へ




気にせず速巻きし、ナブラ付近を通過してダメだったか…




と思った刹那!!













ガンッ!!!





からのRUN!




ただ、それほど強くなく、ハガツオ?と思う程度









それから数秒後、いきなりのドラグ出まくりスタート!!


食って反転ではなく、斜めに進んでラインがたるんでた??




本日二回戦開始!


遠くにいた友達に声掛けて、カヤックで追っかけたり引っ張られたり





先週と違い、スナップは使ってないから安心だけど、気になるのが針の強度



強化してるとはいえ、シーバス用のトレブルフックがどれだけ持つか





水深20メートルぐらいの場所でかけたが、やりとりしてるのは60メートルなので、あとはいなせるかの勝負








5分ちょいやりとりして、ついに見えた!!


前回と同じサイズのキハダ!!!




そこからギャフを準備して、イメージどおりに寄せてきて、何度目かのチャンスで…


















獲ったどー!!!



友達が最後のやりとりを動画で撮影してくれました












丸々とした正真正銘のキハダマグロ!!!
(メバチマグロ?とも思ったけど、よくわからん)






ギャフ打ちしてカヤックの上に持ってきたら外れて焦ったのはここだけの話
(みなさん注意しましょう。重いやつが暴れるとギャフ外れます)









右のやつ
ジグパラ サーフ


トレブルフック、前後とも2本になってて、しかもフロントは一本延びてる…





ギリギリだった…















カヤックで楽しく釣るサイズとしては、これぐらいで充分!!
(逆にこれ以上は怖いかも)
まだ8時だったが、自分の目的は達成したんで大満足!




あとは友達も釣れてくれれば…






この日は少ないながらも時々ナブラが発生し、まだ狙えそうな雰囲気










なんだが、キハダ狙いのはずなのに、釣れんと思ってたらしく持ってきたタックルが(涙)

3回ヒットしたのに、PEタカギレ、スナップ延ばされる、自作ジグのフックアイ外れとお約束のオンパレード










私はというと、さっき釣れたジグと同じようなサイズがなく、ナブラにでかいシンキングミノーなげたり、先週釣ったTGベイト20を投げるが、全く食ってくれない…





しょうがないのでさっき釣ったジグを投げると一発でヒット!!!!!!






同じように体力勝負で



前からだが、使用してるのはポイントで買った最安値のショアジギロッド。グリップ部分から曲がって今にも折れそう(でも折れないのが不思議)


魚が見えるまで針は耐えてくれてる



ただ、早めにギャフ打ちしなきゃ…








で、気づかないうちに焦ってたんだろなあ






ギャフ打ち失敗…





でこんな時にギャフにジグのフックが引っかかり、キハダはそのまま海中へお帰りになられました…




カヤックでのランディング、難しい…












で、友達が釣るまでウロウロしてたら、珍しく海中がいい反応



ジグサビキを落としてみると、フォール中にヒット!!!


青物っぽいけど引きが弱い笑



釣れたのは40クラスのネリゴがダブル!!


同じ場所でイサキ!!





さらにはハガツオも!!



そんなんしてるとナブラも出てこず、いい時間になったので終了〜



















夜は友達呼んでマグロパーティ!!














マグロは刺身に握り、軍艦巻き、ネギトロ、ポキ
他の魚も刺身や炙り、タタキにするも、6人で半身も食べきれず笑
(スプーンで骨の間のネギトロ取るの楽しかった笑)






残りは実家に配ったり帰省する子供用に冷凍したり






釣った後も幸せな日でした。








さて、これで満足したけど、次回は何を釣ろうかな〜













数日経ったらまたキハダ釣りたいと思ってきた笑
]]>
ひげじ
ロマン(キハダ)を追いかけてその2(カヤック27) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbg6bnkwts 2025-09-05T20:16:00+09:00



翌日も同じ場所へ





キャスティングのリーダーにはスプリットリングをつけて、スナップ外れはもう起こらない







この日はむらちゃんと一緒





1人黙々と釣りするのも楽しいが、仲間と話しながらも楽しい





昨日キハダを掛けた10時頃までは沖で粘ってみる






エリアに到着すると、海面でベイトがパシャパシャ

昨日よりもバイトがいて良さげな感じ




荒い瀬にジグを落とすとヒット!


30ちょいのアカハタ!


同じエリアで同じサイズのアカハタ追加!



さらにシブダイも!






これは期待できるかも???













っと思ってたのに、いい感じだったのは最初だけ


潮が動かず、ゆるい潮目にも何もついてない








ただ、一緒にいったむらちゃんは目の前でデカいのかけてる(根に潜られてたけど)




何かしらいるんだろうなという雰囲気はあるが、釣れん…









そんな感じでウロウロしてたら、遠くで前ぶれもなくキハダがジャンプ!!



大砲みたいな全身見せて、こっちの興奮は一気にMAX!!

飛んでた潮目当たりまで急いでキャストするが、その後ジャンプはなかった…
















その頃、風も弱まり海面はこんな感じ












遠くの音も聞こえ、捕食音もはっきりわかる海况に



と、視界の脇で1メートル超えのやつが全身ジャンプ!???






ただ、垂直跳びでマグロのジャンプとは全然違う…



数秒後、同じ場所でもう一回!


あーね

サメのブリーチングっすか…
(むらちゃんのYouTubeに出てました)




同じタイミングで2回ぐらいジャンプしてたんで、動画撮ろうと思ったら、もう出てきませんでした…









しばらくして、遠くで小さな捕食を確認


遠いし小さそうだしナブラなのか自信もないのでこっそり近づくと、やっぱり何かが食べてる様子


昨日キハダ掛けたTGベイト20gをフルキャストすること数回、ヒット!


ただ、全然引きが弱い笑




あー
外道のハガツオですか


まあ美味いからいいっかと思ってたのに、釣れたのはソーダガツオ笑












結局ナブラはそれだけ




そのまま時間となり終了〜















今回は、ソーダガツオのたたきとシーチキン、シブダイとアカハタののっけ丼とカルパッチョ




翌日は漬け丼!
アカハタの煮付けも作ったけど、写真撮らなかった…






美味しくいただきました




さて、台風一過、海はどうなってるかな〜


キハダちゃんもまだ残っててほしいが、どこへ浮こうか悩みます]]>
ひげじ