宮崎カヤック釣り三昧 https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 季節ものが釣りたいのに(カヤック11) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbg6hazo7d 2025-04-24T23:01:00+09:00



そろそろ旬のイサキと真鯛が釣りたい


ホームもいいよなと思いつつ、先日の波の洗礼が面倒で、南へ








狙いは当然真鯛とイサキ

ついでにアジや青物も







なんて妄想しながら沖へ










この日は午後イチから予定あるので、早上がりしたい



途中、青物狙いでジグをキャストしながら進んでいるとヒット!



釣れたのは太刀魚(指3.5本)!


あれ?

しばらく周辺粘って、PEから切られたりしながらも、もう一本追加!

それから近めのポイントへ


バイト反応はあまりないが、ウロウロしてると発見!

ジグサビキを落としてドン!




で尺アジゲット!




ウロウロしながらベイト探してドン!



を何回か繰り返し、ベイトも散ったんで、真鯛狙いに突入!







撃沈!






諦めて、イサキ狙いに








撃沈!
 




で終了〜














太刀魚もアジも脂ノリノリ!


美味しくいただきました!




]]>
ひげじ
お久しぶりのあいつ(カヤック10) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbg4mhkrjg 2025-04-16T21:03:00+09:00

金曜夕方に海を見たら、予報よりウネリが残ってる感じ



4月なんで、南のポイントへ行ってみる事に






現地へ到着すると、ウネリはあるが問題なく出れそう




さっさと準備して沖へ





この日の水温はまだ15度台
低いまんまで期待は薄い




とりあえず4月になったので、太刀魚ポイントで最低1時間は粘るつもり


しばらく狙うも当たりなし


ベイトは映るんで、黙々とジグを落として巻いてを繰り返す


と、突然、ガンッ!!!!!!



いました!!


この引きはいいサイズの彼なはず!!!


テンション抜けないように気をつけながらやり取りすると、ドラゴンサイズの太刀魚が見えた!


サイズがデカいとタモにも入らんし、手づかみはかなりのリスク…
そこからしばらく体力削ってなんとかネットイン!

暴れて飛び出しそうになるのをネットごと押さえつけて…



ようやく釣れた、ドラゴンは、余裕の指5本!!


これで追加をと思ったけれど、全く釣れない…


3時間ぐらい粘って、やっと2匹追加





そうこうしてると風も弱くなってきたので、沖のポイントへ











水温は上がらず…


確かに風はマシにはなってるが、北と南の両方からウネリが入って海面はバタバタ

そんな中でポイント回ってジグを落とすも何も反応なし

魚探にも何も映らない




結構色々動いて粘ったものの、何も追加できずに終了〜












釣れたのは、太刀魚のみ

とはいえ、全部がドラゴン級
1番デカいのは1.5キロオーバー!



夜はなぜか…






熟成させてたオオモンハタのお刺身で、翌朝は漬け茶漬け!




太刀魚は手間暇かけて梅シソ巻き揚げするつもりが、太すぎで巻けず




ともあれ、とても美味しくいただきました




太刀魚最高!]]>
ひげじ
水温低くても(カヤック9) https://www.fimosw.com/u/higeji/aw34zbgfvvsexo 2025-04-03T23:30:00+09:00


夕方から長距離移動のため、昼前には上がる予定



北風が強い予報だったんで、南へ











狙いはリクエストを受けてアジ!



あまり釣れるイメージないエリアだが、あのポイントへ行けば…



出艇してまずはキャスティングとティップラン




不発…





ここで最初にアジ率高いポイントへ




水温は15度台


いやあ、低いわ


南なのになんで??




アジエリアに到着するが、ベイト反応なし


狙うのは小さな瀬なので、地図を拡大し、しっかり寄せていくと、やっとボトムに反応が…



ジグサビキを落とすと、ボトムでヒット!!


竿先プルプル!


釣れたのは、28センチぐらいのアジ!!



それからダブルヒットとか、トリプルヒットとか

ほとんどがボトムで釣れる




ベイトが散ったのか、すぐに当たりがなくなり、回遊待ちで周りをウロウロ



ボトムでアジをかけ、回収してると、珍しく中層から表層にかけて濃いベイト反応!

その層にジグが通ってると、突然ドカンと引きが変わる!

のが数秒だけ(涙)




おそらく釣れてたアジに青物が食いついたっぽいが、このエリアだとサメだったかも…




アジエリアを諦め、別のアジエリアへ移動



そこも短発でアジが釣れたりニベが釣れたり


そんな感じでポイント巡りウロウロしてたら、ボトムでドン!!!


瀬に向かうのを無理矢理止めて、上がってきたのは50ぐらいのオオモンハタ!


そのエリアでは、ニベやアジとかも追加



最後はショア寄りでアオリ狙うもやっぱり不発



終了〜






アジは今回も10匹!
(あげたので数が合わんが)





オオモンハタは脂ノリノリ!





ニベの後ろに見える真鯛は、アジと物々交換したやつ






夜は、アジのお刺身とかニベフライとかオオモンハタの煮付けとか





オオモンハタの身は熟成させて…



前回に続き、結構釣れていい週末でした!
]]>
ひげじ