プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:615
- 昨日のアクセス:758
- 総アクセス数:373156
QRコード
手感度ショートロッドの手直し
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
今年バスロッドをベースにカスタムしたショートロッドを手直し。
おかしいところ、直したいと思った箇所はすぐに直せるのが自作の良いところ。
それは裏を返せば、できたものが完成品ではない、不完全ということなのだけど。
さらに裏を返せば、バランスがよっぽどひどくなければ釣りになるということ。
かと言って、釣り…
おかしいところ、直したいと思った箇所はすぐに直せるのが自作の良いところ。
それは裏を返せば、できたものが完成品ではない、不完全ということなのだけど。
さらに裏を返せば、バランスがよっぽどひどくなければ釣りになるということ。
かと言って、釣り…
- 2022年8月10日
- コメント(0)
ディースマーツ663 xul-s カスタム その2
8月に入っても仕事が忙しいのだが、2時間ほどの時間にカスタム中の釣り竿をいじった。
まずはガイドを外したディースマーツ663ULS
ブランクの重さ。
白にメタリックグリーンの塗装はそのまま使おうと思う。
このグリーンの再現は、白の下地にメタリックシルバーを重ねて、その上からクリア系の緑と黄色を調合すると同じ色…
まずはガイドを外したディースマーツ663ULS
ブランクの重さ。
白にメタリックグリーンの塗装はそのまま使おうと思う。
このグリーンの再現は、白の下地にメタリックシルバーを重ねて、その上からクリア系の緑と黄色を調合すると同じ色…
- 2022年8月9日
- コメント(0)
つりしんに掲載
- ジャンル:日記/一般
先日の増毛での釣りのときに、つりしんの取材を受けた記事が出ていました。
もう新しいのが出ているので、記事を貼り付けておきます。
もう新しいのが出ているので、記事を貼り付けておきます。
- 2022年8月8日
- コメント(0)
【留萌港ハゼ】最北のハゼつり??湊の中は広範囲でよく釣れます
- ジャンル:日記/一般
7月27日
午後の2時間の釣果
港の先端に近い女神さまのところからスタート。
手前の駆け上がりから魚は出るが、根がかりも多い。
南岸壁の湾奥では、ウグイやサバに悩まされながらも、シンカーを重めにして、ハゼのパターンを掴んだ。
今回は、手感度ロッドを封印して、ディースマーツのUL.XULを使った。
明瞭なアタリも…
午後の2時間の釣果
港の先端に近い女神さまのところからスタート。
手前の駆け上がりから魚は出るが、根がかりも多い。
南岸壁の湾奥では、ウグイやサバに悩まされながらも、シンカーを重めにして、ハゼのパターンを掴んだ。
今回は、手感度ロッドを封印して、ディースマーツのUL.XULを使った。
明瞭なアタリも…
- 2022年7月27日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】性懲りもなく行ったけど、渋かった1日
石狩湾新港へ午前の予定で出撃してきました。
今回も、一箇所での投げる数を決めて、場所を移動しながらランガン。
鉄板の場所で結果を出せず、昨年も今年も結果が出なかった場所から複数出たり。
全体的にハゼも少なく、魚の活性もよくありませんでした。
7月21日 07:00〜14:45
石狩湾新港 西埠頭 中央水路 東埠頭
天…
今回も、一箇所での投げる数を決めて、場所を移動しながらランガン。
鉄板の場所で結果を出せず、昨年も今年も結果が出なかった場所から複数出たり。
全体的にハゼも少なく、魚の活性もよくありませんでした。
7月21日 07:00〜14:45
石狩湾新港 西埠頭 中央水路 東埠頭
天…
- 2022年7月21日
- コメント(0)
ソアレCi4+500SにXRのギアを入れてPG化した話
- ジャンル:日記/一般
ソアレXR500SPGがなかなか出ないようですが、
部品は頼めたので、購入し、
中古で買ったピニオンがダメなCi4+にインストールしました。
ピニオン 上がCi4+のギア 下がPG
ドライブギア
上がCi4+
変わりましたね
裏側から
中間ギア
上がCi4+
変わってないようで、、
オシレート
これも変わらないかな?
組み上げもきっちり…
部品は頼めたので、購入し、
中古で買ったピニオンがダメなCi4+にインストールしました。
ピニオン 上がCi4+のギア 下がPG
ドライブギア
上がCi4+
変わりましたね
裏側から
中間ギア
上がCi4+
変わってないようで、、
オシレート
これも変わらないかな?
組み上げもきっちり…
- 2022年7月15日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】広い範囲に寄って来たけど、数が伸びない
7月13日 石狩湾新港でハゼを釣ってきました。
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
…
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
…
- 2022年7月14日
- コメント(0)
【石狩湾新港はぜ】今年は渋いのか??ウグイが酷いのか?
- ジャンル:日記/一般
- (ライトちょい投げ)
仕事の合間に時間を作って、ハゼの顔を見に行ってきた。
7月8日 14:00~16:30
石狩湾新港 中央水路近辺
天気:晴れ
気温:26℃
風:南-南西 5-8m/s
釣果
ハゼ:6尾
カレイ:15
ウグイ:大量
前回と状況は変わらず、
花畔の階段ポイントには、カレイ。
東ふ頭の浅瀬でウグイの猛攻の中、ハゼをぽつりぽつりと釣りあげた…
7月8日 14:00~16:30
石狩湾新港 中央水路近辺
天気:晴れ
気温:26℃
風:南-南西 5-8m/s
釣果
ハゼ:6尾
カレイ:15
ウグイ:大量
前回と状況は変わらず、
花畔の階段ポイントには、カレイ。
東ふ頭の浅瀬でウグイの猛攻の中、ハゼをぽつりぽつりと釣りあげた…
- 2022年7月10日
- コメント(0)
最新のコメント