プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:304
- 昨日のアクセス:661
- 総アクセス数:368353
QRコード
▼ 【石狩湾新港ハゼ】1尾だけ
- ジャンル:日記/一般
8月30日 14:00〜18:30
石狩湾新港西埠頭から樽川側の階段護岸
天気:晴 気温:24℃ 水温23℃ 風:南
釣果:ハゼ19cm カレイ4cm〜20cm 20+ アイナメ10cm〜22cm 10
完成した折れた磯竿穂先ロッド(小物釣りロッド22)をもって、ショートロッドが生きる足場の低い釣り場を選ぶ。
キャスト性能を見たいのでガン玉Bからスタート。ややアゲインスト気味の位置だと流石に飛ばないが、6から7mの射程でもカレイがアタックしてくるのが、今年の石狩湾新港で、一投目から20cmのクロガシラ。
未体験の軽いロッドでバットエンドにリールがあるなど、最初は戸惑った。
2Bのウェイト(0.75g)くらいからロッドに重さが載って、キャストがしやすく感じた。
アタリを拾いながらランガンして、0.8号のウェイト(3g)まで投げてみた。風の影響が少なけば0.8号で25mくらいは投げることができるが、この重さが限界かな?
ショートロッドなのでキャスト性能は求めていないけど、可もなく不可もなく、でも飛ばない といった第一印象。
ロッドのパワーは、ハゼの大きさなら問題ないが、ゴミなどがかかるとリールシートまでしなる感じがするので、後日補強するかも。
また、このリールシートの配置だとブランクを握りにくいので、補強することがあればリアグリップをつけるかもしれません。

護岸の上の、プロムナードの植え込みにははまなすの実がたくさん。
足元の昆布は根こそぎ持っていくのに、はまなすの実は誰も持っていかないのね。
はまなすはお金にならないからですかね。(笑)
漁業権のない港内の昆布が、悪いお金に回ってないことを祈りますが、、

ハゼの鉄板ポイントの隅っこで、1尾だけハゼが出ました。

夕マヅメはヒラメ狙い。
アタリもないまま暗くなりました。
夕日は高い雲が、サーモンピンクに染まってとてもきれいでした。
石狩湾新港西埠頭から樽川側の階段護岸
天気:晴 気温:24℃ 水温23℃ 風:南
釣果:ハゼ19cm カレイ4cm〜20cm 20+ アイナメ10cm〜22cm 10
完成した折れた磯竿穂先ロッド(小物釣りロッド22)をもって、ショートロッドが生きる足場の低い釣り場を選ぶ。
キャスト性能を見たいのでガン玉Bからスタート。ややアゲインスト気味の位置だと流石に飛ばないが、6から7mの射程でもカレイがアタックしてくるのが、今年の石狩湾新港で、一投目から20cmのクロガシラ。
未体験の軽いロッドでバットエンドにリールがあるなど、最初は戸惑った。
2Bのウェイト(0.75g)くらいからロッドに重さが載って、キャストがしやすく感じた。
アタリを拾いながらランガンして、0.8号のウェイト(3g)まで投げてみた。風の影響が少なけば0.8号で25mくらいは投げることができるが、この重さが限界かな?
ショートロッドなのでキャスト性能は求めていないけど、可もなく不可もなく、でも飛ばない といった第一印象。
ロッドのパワーは、ハゼの大きさなら問題ないが、ゴミなどがかかるとリールシートまでしなる感じがするので、後日補強するかも。
また、このリールシートの配置だとブランクを握りにくいので、補強することがあればリアグリップをつけるかもしれません。

護岸の上の、プロムナードの植え込みにははまなすの実がたくさん。
足元の昆布は根こそぎ持っていくのに、はまなすの実は誰も持っていかないのね。
はまなすはお金にならないからですかね。(笑)
漁業権のない港内の昆布が、悪いお金に回ってないことを祈りますが、、

ハゼの鉄板ポイントの隅っこで、1尾だけハゼが出ました。

夕マヅメはヒラメ狙い。
アタリもないまま暗くなりました。
夕日は高い雲が、サーモンピンクに染まってとてもきれいでした。
- 2022年9月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント