プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:289
  • 昨日のアクセス:451
  • 総アクセス数:378247

QRコード

富山で釣り2

  • ジャンル:日記/一般
富山での出張仕事の合間に夜釣り。
少しだけミノー持ち込んで、岩瀬浜の運河などレンタカーなしで行けるところをシーバス狙って歩くが、ノーバイトノーフィッシュ。夜になっても暑さが引かず人間がくたばりそうだった。
使用タックル
宇崎日新 リトルアーマー7ft
リール ダイワカルディアLT3000CXH
ライン ダイワ モア…

続きを読む

富山で釣り

  • ジャンル:日記/一般
仕事の合間に富山でキス釣り。外界の気温は半端ではなく、2時間に一本はペットボトルの水がなくなる状態でした。
富山といえば2000mを越える山から一気に流れ下る河川があり、海岸近くでも豊富な湧き水が湧いて、河川に流れこんでいる。他の地方にはない特徴。
この時期海も高水温なので、水温の安定した汽水帯のある河口…

続きを読む

【石狩ハゼ】アオミドロとウグイの猛攻のなかで

雨予報が外れて、家に居るつもりが天気が持ちそうだったので釣りに行ってきた。
原爆の記念式典を見て、当時の人の苦労に思いを馳せ、今の私たちがあることについて、戦争に行ったじいちゃんに感謝してからののんびり釣行。
釣り場はあいかわらず、ウグイが猛攻を仕掛けてくるが、ちょっとしたコツを掴んで渋いハゼに食わ…

続きを読む

【石狩ハゼ】渋くなったハゼ

早起きして朝マヅメの釣りに行ってきた。
8月2日 4:00~10:30
天気 晴れ
風 南東5m/s のち3m/s
水温 20.5℃
ハゼ4匹 20cmアイナメ3匹
ちびソイ ちびカレイ 多数
ビカビカの好天で、海には釣り以外の人も繰り出し、ハゼポイントで泳いでいる人や、何か採取している人もいて、とても賑やかな海でした。
日が昇ると明る…

続きを読む

【石狩ハゼ】2時間勝負で

コロナの自粛解除からどんどん仕事が忙しくなっていき、大丈夫なのかと気になりながらも、あっという間に7月の末になってしまった。
7月になるときはもっと釣りにも時間を使える心づもりだったのに。
一週間家を空けて、戻ってきたら山のように事務仕事が溜まっていて、仕事の山を朝から崩し、夕方時間を作って石狩湾新港…

続きを読む

【石狩ハゼ】久々の釣り

7月に入って、コロナの反動か仕事が忙しく、なかなか竿を出す機会がなかったが、21日久々に石狩湾新港へ。
7月21日 6:00-13:30
天気:晴れ 午後から雨
風:南東 5-10m/s
水温:19.2-21.0℃
潮まわり:大潮(新月)
最初はウェーディングで砂浜に行くが、ウグイとフグしか反応なく、1時間経たずに移動。
中央水路花畔側の…

続きを読む

山奥で釣りのちロック

道南方面に出張仕事。
仕事の合間に、山奥の渓流でミノーを投げる。
イワナの感度ビンビンでテンカラのように、反射的にアタックしてくる。
クマの痕跡も気配もなかったけど40分くらいの楽しいひととき。
札幌へ帰る途中で漁港ロック。
常客のはずのガヤの活性悪く、不完全燃焼。
 

続きを読む

X-Cell原生生物

  • ジャンル:日記/一般
この春、石狩湾新港で釣れるクロガシラカレイの体に瘤があることはお伝えしていましたが、ちょっと気になってググってみました。
するとX-Cell原生生物というものがヒット。
http://fishparasite.fs.a.u-tokyo.ac.jp/X-cell/X-cell.html
どうも、原生生物(だいぶ分類が広いようにおもいますが)が体に寄生して瘤になって…

続きを読む

【石狩ハゼ】2時間勝負で南蛮漬け

  • ジャンル:日記/一般
6月の晦日、時間を作ってちょい投げ。
南東風が強い中だが、中古品のイブリミというトラウトロッドの4本継ぎのパックロッドのテストも兼ねて。
サイズも大きくなって来て、活性も上がったようで竿先を大きく絞ってアタるようになってきた。
6月30日 14:00~16:00
天気曇り時々晴れ
水温17℃台
風 南東10m/s
潮位上げ止まり…

続きを読む

【石狩ハゼ】やっとツ抜け

  • ジャンル:日記/一般
土曜日と日曜日、仕事の合間に石狩湾新港へ。 
6月27日 14:30~15:20
天気 くもり 
風 南東〜南 7~8m/s
水温 15.3℃
花畔側の護岸カーブ付近
一投目からハゼ8cmを上げたが、その後続かずカレイのアタリも散発的。
護岸のカーブから天然ガス方向に少しずつ移動しながら探るが、小さなアイナメがやかましい。
餌箱に移…

続きを読む