プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:409
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:368969
QRコード
【石狩ハゼ】活性悪い日もあり
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
元々天気の悪い予報だったが、残り餌があったので石狩へ。
この日も南西の風が強く、水路は釣りづらいので、北向きの遠浅から。このポイントは浅いところにあるアオミドロガ少ないので(と言っても少しはあるけど)期待したが、思ったより横風を受ける。キャストして護岸から5-6mの海藻の際1mほどの位置に照準を絞る。
10c…
この日も南西の風が強く、水路は釣りづらいので、北向きの遠浅から。このポイントは浅いところにあるアオミドロガ少ないので(と言っても少しはあるけど)期待したが、思ったより横風を受ける。キャストして護岸から5-6mの海藻の際1mほどの位置に照準を絞る。
10c…
- 2023年7月2日
- コメント(0)
佐渡で釣り 生体反応ない外海府 鷲崎メバリング 内海府での乗っ込みキス
新潟で仕事のあと、時間を作って佐渡へ行ってきました。
新潟港をあさイチのフェリーで両津へ行き、車を借りたり、釣りができる準備をして、寄り道しながら外海府へ向かいます。
途中、大野亀で満開のトビシマカンゾウを見て、ちゃんと観光も。
海は、水が澄んでいて凪いでいたので、今まで竿を出したことのない場所も含め…
新潟港をあさイチのフェリーで両津へ行き、車を借りたり、釣りができる準備をして、寄り道しながら外海府へ向かいます。
途中、大野亀で満開のトビシマカンゾウを見て、ちゃんと観光も。
海は、水が澄んでいて凪いでいたので、今まで竿を出したことのない場所も含め…
- 2023年6月2日
- コメント(1)
今季初釣り 積丹巡回
東京での仕事を終えて、やっと釣りに行けそうだが、6日の天気は悪い予報。
ならば、夜から天気が崩れるまでと、車を西積丹に走らせた。
まずはジグ単で、
今期初フィッシュはガヤ 12㎝
今年もよろしくお願いいたします。
活性が悪くて、なかなか食ってくれなかった。
場所を移動して
一回り大きなソイとガヤ
ガヤに見つか…
ならば、夜から天気が崩れるまでと、車を西積丹に走らせた。
まずはジグ単で、
今期初フィッシュはガヤ 12㎝
今年もよろしくお願いいたします。
活性が悪くて、なかなか食ってくれなかった。
場所を移動して
一回り大きなソイとガヤ
ガヤに見つか…
- 2023年4月6日
- コメント(0)
尾鷲でネンブツダイとFimoランディングシャフト
11月1日
再び仕事で尾鷲へ。
雨の中、白石湖をぐるっと。
湾の最奥で足元の吸い込まれそうな深みを見て、ちょっとアジングタックルの竿を出すと、ゴンゴンというアタリから、ジャーっとドラグを引き出して、上がってきたのはメッキ。ギンガメアジかな?25㎝くらい。
この日の夜は、車の中の釣り具整理を含めて、前回の尾鷲…
再び仕事で尾鷲へ。
雨の中、白石湖をぐるっと。
湾の最奥で足元の吸い込まれそうな深みを見て、ちょっとアジングタックルの竿を出すと、ゴンゴンというアタリから、ジャーっとドラグを引き出して、上がってきたのはメッキ。ギンガメアジかな?25㎝くらい。
この日の夜は、車の中の釣り具整理を含めて、前回の尾鷲…
- 2022年11月14日
- コメント(0)
小樽港でウマヅラハギ
9月の最終日、ここのところ本当に忙しく、家に戻ることなく、いくつかの仕事をハシゴして、北海道、北陸、北海道と往来しているうちに9月も終わり。
久々に釣り竿を握りしめて、小樽港でカワハギ(ウマヅラハギ)を釣ってきた。
狙って釣ったことはなかったが、2年前にのべ竿で釣れてからなんとなくイメージは持っていたが…
久々に釣り竿を握りしめて、小樽港でカワハギ(ウマヅラハギ)を釣ってきた。
狙って釣ったことはなかったが、2年前にのべ竿で釣れてからなんとなくイメージは持っていたが…
- 2022年9月30日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】性懲りもなく行ったけど、渋かった1日
石狩湾新港へ午前の予定で出撃してきました。
今回も、一箇所での投げる数を決めて、場所を移動しながらランガン。
鉄板の場所で結果を出せず、昨年も今年も結果が出なかった場所から複数出たり。
全体的にハゼも少なく、魚の活性もよくありませんでした。
7月21日 07:00〜14:45
石狩湾新港 西埠頭 中央水路 東埠頭
天…
今回も、一箇所での投げる数を決めて、場所を移動しながらランガン。
鉄板の場所で結果を出せず、昨年も今年も結果が出なかった場所から複数出たり。
全体的にハゼも少なく、魚の活性もよくありませんでした。
7月21日 07:00〜14:45
石狩湾新港 西埠頭 中央水路 東埠頭
天…
- 2022年7月21日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】広い範囲に寄って来たけど、数が伸びない
7月13日 石狩湾新港でハゼを釣ってきました。
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
…
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
…
- 2022年7月14日
- コメント(0)
【石狩ハゼ】初戦は、まずまず
コロナの自粛が緩和されている影響か、とにかく忙しい。
6月も気が付けば7月に。
家に着くと、事務仕事が沢山あって、なかなか釣りに行く時間、せいぜい4時間くらいだが、それすら捻出できない。
なので、ロッドのリメイクや簡単なリールのメンテ、道具の整理をするのがやっと。
Fimoのブログを書く余裕もなく、、
更新さ…
6月も気が付けば7月に。
家に着くと、事務仕事が沢山あって、なかなか釣りに行く時間、せいぜい4時間くらいだが、それすら捻出できない。
なので、ロッドのリメイクや簡単なリールのメンテ、道具の整理をするのがやっと。
Fimoのブログを書く余裕もなく、、
更新さ…
- 2022年7月2日
- コメント(0)
【石狩湾新港カレイ】怒涛のミニ&マイクロカレイと小物用手感度ロッドのテスト
6月ももう折り返しというところで、やっと時間ができたので、ホームでの釣り
6月13日 6:00~16:00
石狩湾新港
天気:晴れ/曇り 気温12℃~18℃ 風:北西7m/sのち北4m/s
水温:14.3℃ 6:30 東ふ頭
15.2℃ 10:00 モニュメント横
17.1℃ 13:30 花畔護岸 湧水付近
餌釣り・ちょい投げ
釣果:カレイ40+尾 …
6月13日 6:00~16:00
石狩湾新港
天気:晴れ/曇り 気温12℃~18℃ 風:北西7m/sのち北4m/s
水温:14.3℃ 6:30 東ふ頭
15.2℃ 10:00 モニュメント横
17.1℃ 13:30 花畔護岸 湧水付近
餌釣り・ちょい投げ
釣果:カレイ40+尾 …
- 2022年6月14日
- コメント(0)
最新のコメント