プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:370766
QRコード
▼ 【石狩湾新港ハゼ】広い範囲に寄って来たけど、数が伸びない
7月13日 石狩湾新港でハゼを釣ってきました。
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
ハゼは、どうしたのでしょう。数が出ません。
もしかしたら、昨年釣りすぎちゃったのかもしれません。
7月13日
天気 曇 晴れ 時々雨
気温 24-26℃
風 南風5m/sのち南東3m/s
水温 未計測
ちょい投げで岸から <30mの範囲を探りました。
釣果
マハゼ 16尾 8尾は10cm未満でリリース
8尾持ち帰り
カレイ イシモチ30cm 25cm を筆頭に
スナ、クロガシラなど、30+
ウグイ 多数
マイクロソイ 10+
マイクロアイナメ 20+







タックル
ちょい投げA (主に近距離)
バスレンジャー5ft改(チタンティップ)
シマノソアレCi4+500S XRのPGギアに換装済
ライン:よつあみ チェルムアンバーコート0.25号
自作フリーリグ風の天秤仕掛け 錘1/16oz 真鍮製
針:ビクトルキス 5号4号 キスリベロ2 4号5号
ちょい投げB (主に10-30mの範囲)
ダイワ ディースマーツ803UL-S
シマノソアレCi4+C2000SSPG
ライン:アーマードプロ 0.2号 リーダーフロロ1.25号
ガン玉 仕掛け 4B 0.5号 0.8号
針:キスリベロ5号 ナノヤマメ4号5号(自分でひねり入れて)
のべ竿 (東ふ頭の先端の壁際用)
日新 軽極ハゼ硬式 3907
ライン 東レ銀輪0.6号通し
針 ササメキスリベロ 5号
おまけ
本当に釣り場が狭くなってきました。
どうしたものでしょう。
漁港の先端もフェンスを直したのはいいけど、あれでは際にいるハゼを釣るのが大変です。
今回は広範囲に投げる数を決めてラン&ガン。
漁港から、西埠頭まで足で稼いできました、
ちょい投げで岸から30mの範囲を探りました。
昆布の際に大きなカレイがいたり、0.25号のエステルラインでスリリングな感じもありましたが、ほぼ1投1尾ついてきて忙しく過ごしました。
ハゼは、どうしたのでしょう。数が出ません。
もしかしたら、昨年釣りすぎちゃったのかもしれません。
7月13日
天気 曇 晴れ 時々雨
気温 24-26℃
風 南風5m/sのち南東3m/s
水温 未計測
ちょい投げで岸から <30mの範囲を探りました。
釣果
マハゼ 16尾 8尾は10cm未満でリリース
8尾持ち帰り
カレイ イシモチ30cm 25cm を筆頭に
スナ、クロガシラなど、30+
ウグイ 多数
マイクロソイ 10+
マイクロアイナメ 20+







タックル
ちょい投げA (主に近距離)
バスレンジャー5ft改(チタンティップ)
シマノソアレCi4+500S XRのPGギアに換装済
ライン:よつあみ チェルムアンバーコート0.25号
自作フリーリグ風の天秤仕掛け 錘1/16oz 真鍮製
針:ビクトルキス 5号4号 キスリベロ2 4号5号
ちょい投げB (主に10-30mの範囲)
ダイワ ディースマーツ803UL-S
シマノソアレCi4+C2000SSPG
ライン:アーマードプロ 0.2号 リーダーフロロ1.25号
ガン玉 仕掛け 4B 0.5号 0.8号
針:キスリベロ5号 ナノヤマメ4号5号(自分でひねり入れて)
のべ竿 (東ふ頭の先端の壁際用)
日新 軽極ハゼ硬式 3907
ライン 東レ銀輪0.6号通し
針 ササメキスリベロ 5号
おまけ

どうしたものでしょう。
漁港の先端もフェンスを直したのはいいけど、あれでは際にいるハゼを釣るのが大変です。
- 2022年7月14日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 流行りとロングセラー |
---|
8月3日 | ブローウィン110Sでなんやかんやしたら |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント