プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:414
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:368974
QRコード
三崎と城ヶ島でネンブチング
5月は本当に忙しくて、やっと竿を出せたのが、仕事の合間に時間ができたので、行ってきました。
ベースにしていた川崎からだと京急で三崎口まで1時間ちょいだったので、迷わずGo。
風がない予報だったのに、現地に着いたら東風。着いた時間はちょうど下げの潮止まりだったので、城ヶ島と三崎の間の水道の流れが緩んでいる…
ベースにしていた川崎からだと京急で三崎口まで1時間ちょいだったので、迷わずGo。
風がない予報だったのに、現地に着いたら東風。着いた時間はちょうど下げの潮止まりだったので、城ヶ島と三崎の間の水道の流れが緩んでいる…
- 2022年6月7日
- コメント(0)
【石狩湾新港カレイ】大きくはないけどポツリポツリ
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
前日の餌も残っていたので、朝から石狩湾新港へ出撃。
いいサイズのカレイは遠投が必要かと、大きなリール(といっても4000番)を持ち出すも、現場で手にしたのは2000番という。
それはそれで、釣りになってしまったということで、結果オーライということで。
4月26日
6:00 〜11:00
天気 晴れ(高曇り)
気温 8℃〜16℃
風…
いいサイズのカレイは遠投が必要かと、大きなリール(といっても4000番)を持ち出すも、現場で手にしたのは2000番という。
それはそれで、釣りになってしまったということで、結果オーライということで。
4月26日
6:00 〜11:00
天気 晴れ(高曇り)
気温 8℃〜16℃
風…
- 2022年4月26日
- コメント(0)
ABU ソルティーステージプロトタイプ マイクロショアジギングXMJS1072UL-RF
土曜日の貧果で、晩御飯が生姜焼きになってしまった たゆむふチーム は日曜日の朝は疲れが残っている状態でだらだら起きて、洗いっぱなしの釣り具を片付けて、午前中はちょい投げ(の練習)。
今期導入した、
アブガルシアの10ft7inのULロッド、
”ソルティーステージプロトタイプ マイクロショアジギング XMJS1072 UL…
今期導入した、
アブガルシアの10ft7inのULロッド、
”ソルティーステージプロトタイプ マイクロショアジギング XMJS1072 UL…
- 2022年3月22日
- コメント(0)
ここ最近の釣り ガン玉ちょい投げ
雪降らないなと言いつつも、昨日から急に真冬になってしまいました。
ハゼを置き竿で釣ろうなんて思ってましたが、とにかく寒いので、釣りは短時間勝負でと、場所を選んでやっております。陽が短いので夕方のマヅメ時が早くやってくるのもいいですね。
短時間勝負では、ヘビーな投釣りはしないで、ガン玉リグで、投げてい…
ハゼを置き竿で釣ろうなんて思ってましたが、とにかく寒いので、釣りは短時間勝負でと、場所を選んでやっております。陽が短いので夕方のマヅメ時が早くやってくるのもいいですね。
短時間勝負では、ヘビーな投釣りはしないで、ガン玉リグで、投げてい…
- 2021年12月18日
- コメント(1)
伊豆・下田 青野川ハゼ
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
前日の小出川に続いて、来てみたかった、南伊豆の弓ヶ浜に流れる青野川へ。
干潮の下げ止まりの時間帯に着いて、河口や新湊橋付近、青野川ふるさと公園などの川底を見て歩く。
干上がって10㎝もないような葦際の砂泥地にハゼを見つけたり、大きな黒鯛が行き来するのを眺める。
青野川ふるさと公園の対岸では、イナッコの群…
干潮の下げ止まりの時間帯に着いて、河口や新湊橋付近、青野川ふるさと公園などの川底を見て歩く。
干上がって10㎝もないような葦際の砂泥地にハゼを見つけたり、大きな黒鯛が行き来するのを眺める。
青野川ふるさと公園の対岸では、イナッコの群…
- 2021年11月26日
- コメント(0)
相模川河口部 小出川ハゼ
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
行ってみたかったポイント、小出川でハゼ釣りをした。
11月17日14:30~16:30
ハゼ 2人で12尾(22fm〜14cm)
満潮の上げ8分から上げ止まりの時間に小出川。
護岸に水がひたひたと這い上がってくる中、圏央道の下から、いきなり22cmのジャンボサイズ。
何というところだと思ったが、あとは大きいサイズは続かなかった。
狭い…
11月17日14:30~16:30
ハゼ 2人で12尾(22fm〜14cm)
満潮の上げ8分から上げ止まりの時間に小出川。
護岸に水がひたひたと這い上がってくる中、圏央道の下から、いきなり22cmのジャンボサイズ。
何というところだと思ったが、あとは大きいサイズは続かなかった。
狭い…
- 2021年11月25日
- コメント(0)
隅田川ハゼ
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
11月16日 11:30~15:00
隅田川左岸 小名木川合流
前日夜の疲れもあり、夕方の仕事までゆっくり過ごすが、ホテルをチェックアウトしなければならず、結局釣りに行く。
ハゼ釣りでは有名スポットだが、浅草から公共交通機関では少し行きにくい。
途中で釣り餌も仕入れたいが、時間的に東陽町の24時間のお店に行くか月島まで…
隅田川左岸 小名木川合流
前日夜の疲れもあり、夕方の仕事までゆっくり過ごすが、ホテルをチェックアウトしなければならず、結局釣りに行く。
ハゼ釣りでは有名スポットだが、浅草から公共交通機関では少し行きにくい。
途中で釣り餌も仕入れたいが、時間的に東陽町の24時間のお店に行くか月島まで…
- 2021年11月24日
- コメント(0)
淡路島サイクリングの合間に釣り
- ジャンル:日記/一般
- (ちょい投げ)
淡路島をサイクリングしながら、少しだけ釣りをしてきた。
11月7日 15:30~17:00
洲本温泉の近くの水路
釣果 ヘダイ カサゴ オコゼ クサフグなど
東風の強い中を岩屋から海岸沿いをポタリング。風を避けられる場所を探して直接海からの風が当たらない場所を選択。
3Bのガン玉一つで対岸まで飛んでしまうような場所だが…
11月7日 15:30~17:00
洲本温泉の近くの水路
釣果 ヘダイ カサゴ オコゼ クサフグなど
東風の強い中を岩屋から海岸沿いをポタリング。風を避けられる場所を探して直接海からの風が当たらない場所を選択。
3Bのガン玉一つで対岸まで飛んでしまうような場所だが…
- 2021年11月21日
- コメント(0)
最新のコメント