プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/9 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:242831

QRコード

竿が折れ、ルアー折れ、心折れたオレ

秋田の帰りに、十三湖の湖口でシーバス狙い。

湖口の橋梁の明暗で、下げ潮の時間帯にルアーを投げる。

ロッドは昨年のこの時期に作り始めた、マグナムクラフトのパックロッドブランク7625をベースにした、シーバスロッド。
軽くてよかったのだが、、

開始20分くらいかな?
シンキングペンシルを橋の下から湖側の明暗の明るい側に投げた途端。メリというかモリというか、変な感触がして、

ん?

と思ったら、やたら軽い。

最初はロッドピースを飛ばしてしまったと思ったのだが、

バットガイドの根本で折れてました。

tk4xwukmxugegeamavgc_480_480-e2db4e27.jpgsmf9fpj6ewgh2naoz69f_480_480-c4009c41.jpgジョイントのちょっと上
ジョイントのところに持ってきていれば良かった!

慌てて引き上げにかかりましたが、ルアーはボトムで根掛かり、すぐに竿も根掛かりした感触になり、根から外そうと、引いたらラインもプスっと切れました。


ブランクが弱かった?と思ったが、
バットガイドで折れているということは、なんか運搬時に力がかかって、ブランクの繊維が壊れていたのでしょう。


竿が折れたことより、回収できなかったことが残念すぎる!


車に戻って、温かいコービー飲んで、気持ちを落ち着かせて、

最近多ピースにした、イシグロオリジナルのSB902ベースのロッドを繋いで、切れたPEラインを点検。傷んでいた先端を少し切って、リーダーを結び直し。
ニョロニョロをつけて、何投目か、ニョロニョロが橋脚に当たる音がして、そのままドリフト気味に巻いて来ると、全然巻いている感じがなくて、、、


ニョロニョロも折れてました!
bpk8obearh2v63bwgm4o_480_480-db6a8a15.jpg

心も折れて、そそくさと片付けて


その場を去りました。

 

コメントを見る

たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ