プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:327
  • 昨日のアクセス:661
  • 総アクセス数:368376

QRコード

【石狩湾新港ハゼ】ちょっと渋かった

日中に家の工事が来るので、その立ち合いまでの間にハゼ釣りへ行きました。
前回の感じから岸近くのほうが効率的にハゼに遭遇できると、のべ竿中心に広範囲でも探れるようにリール竿も準備しました。

前回デッドだった箇所からスタートしてみましたが、やはりだめ。向かい風で立つ波がゆらゆらしている中でだが、魚の影が近くに来るのにアタリがない、あっても乗らないと思ったら、餌を取られていました。そんなこんなが続いてやっとかけたのはクサフグ。
季節は進みクサフグもやってきたと言うことです。
夏のクサフグのように、バンバン食ってくる感じはなく、ハゼかと思うくらいとてもゆっくりで弱弱しい動きでした。

水深がある(と言っても1メートルくらい)ところが活性が悪くてだめなので、移動して遠浅なポイントへ。
浅いところからはコンスタントにハゼが出てくれました。
水温の関係でしょうか。ただし何尾か釣るとぱったりとハゼが動かなくなり、リールロッドに持ち替えて範囲を広げるとカレイやウグイやウミタナゴ、時々フグに餌取られます。

比較的広範囲に浅いところを移動しながら3箇所釣りましたが、釣れるところと釣れないところがはっきりしてました。

35drk4bjmf4zzm9sndb6_480_480-fea413f1.jpg

ハゼは23尾
15cmがほとんど。
カウントに入っていないデキハゼ2尾

カレイは、スナガレイ、イシガレイ、クロガレイなどが釣れました。スナガレイはあわや尺かという大きさでした。足元のウイードの影で釣れてのべ竿の曲がるヒューンという音がしました。

データ
6月19日
10:00〜1230
晴れ 気温22-25℃ 北風2-3m/s
水温 未計測
水色 澄み

タックル

 のべ竿
宇崎日新 ファインモード流 硬調3.3
クレハシーガー0.4号通し 
がまかつ へらぶなおかゆ4号 5号 6号
(6号は大きすぎな感じでした)
ガン玉3B 4B

 リール竿
自作 グラス渓流バックロッド 4'8"
シマノ ソアレCi4+ C2000SSPG 
よつあみ アップグレードX4 0.2
サンライン ナイロンハイコンタクト0.5
がまかつ へらぶなおかゆ4号

コメントを見る