プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:556
- 昨日のアクセス:412
- 総アクセス数:407757
QRコード
▼ すぐれもの スルスルタケチャン
- ジャンル:日記/一般
- (用品インプレ)
スミス社から出ている糸止め兼糸通し。
ライトタックルを使う機会が多い自分にはとても重宝しております。
使い方は糸の末端を糸止めにとめて、スプールにゴムひもを伸ばすように巻いてオーバーハンドノットで止めるだけ。

使うときはリールをセットした後、糸を止めたままガイドを通していく。ガイド通しはいろいろ試したけど、スルスルタケチャンが一番。
糸を通す途中で手を放しても、スルスルタケチャンに重さがあるので、糸の重さや風で、糸が戻って元の木阿弥にならない。

ベイルをフリーにしていると風でふけた糸がハンドルの巻き付いて、イラっとして、直して戻ると通したはずの糸が抜けててさらにイラっとするなんてよくありますが、そういうストレス知らずで、しかも早い。
余計なものをつけててもふけた糸引っ掛かりますが、直すのにハンズフリーにできるのはいい。

釣り始めたらガイドのフットに糸が通ってたなんて言うこともない。
さらに、リーダーの結束でFGノットを組むときに適度に伸びるので、口にくわえても、D環に縛ってもOK。

とても便利。
さらに風の中PEのオーバーハンドノットだって簡単
ライトタックルを使う機会が多い自分にはとても重宝しております。
使い方は糸の末端を糸止めにとめて、スプールにゴムひもを伸ばすように巻いてオーバーハンドノットで止めるだけ。

使うときはリールをセットした後、糸を止めたままガイドを通していく。ガイド通しはいろいろ試したけど、スルスルタケチャンが一番。

糸を通す途中で手を放しても、スルスルタケチャンに重さがあるので、糸の重さや風で、糸が戻って元の木阿弥にならない。

ベイルをフリーにしていると風でふけた糸がハンドルの巻き付いて、イラっとして、直して戻ると通したはずの糸が抜けててさらにイラっとするなんてよくありますが、そういうストレス知らずで、しかも早い。
余計なものをつけててもふけた糸引っ掛かりますが、直すのにハンズフリーにできるのはいい。

釣り始めたらガイドのフットに糸が通ってたなんて言うこともない。
さらに、リーダーの結束でFGノットを組むときに適度に伸びるので、口にくわえても、D環に縛ってもOK。

とても便利。
さらに風の中PEのオーバーハンドノットだって簡単
- 2020年10月28日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 9 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN












最新のコメント