プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:569
  • 総アクセス数:1075553

QRコード

破壊されたスプールが新品になって帰って来ました\(^o^)/

先日の恐らく青物によるドラグが破壊された件
シマノに修理に出して、修理費5000円以上掛かるなら止めると伝えて修理出しましたが
なんと無償修理となり
新しいスプールとドラグノブになって戻って来ました。
シマノさんには感謝しかありません。
この事について、過去の記憶が甦ります。
もう25年以上前に
沖縄に旅行つい…

続きを読む

破壊されたドラグと釣れる魚いろいろ

凄腕最終日に行ったポイントでシーバス狙いのシンペンに良型メバル
昨年もシンペンに食って来てましたが、まだ水温が低いからか?ハクパターン特有の食い付きの悪さから釣れていませんでした。
これから釣れそうですね
翌日日曜日の夜は2週間ぶりのポイント
先行者が帰ってる所で釣れてない様
今はハクパターンでボラもハ…

続きを読む

便利な100円タッパーと100均小物

最近うちの300m圏内に
セリアと釣具のポイントが同じ敷地内に出来ました(^_^)
オープンは完全に密でした(笑)
平日の水曜日にオープンということで、先着200名のプレゼントをもらおうと開店10分前に車で行くと、周りのスーパーの駐車場までいっぱいで止めれない。(話によるとオープン9時に隣接のスーパー店員さんが6時半に…

続きを読む

凄腕参加と、開拓のすすめ

2021年凄腕シーバス選手権第2戦も終了しましたね(^_^)
最後までいつものように悶々としながらやりきって気持ちはスッキリ、そしてまた課題を作って次の凄腕に備えます。
僕はルアーを初めて手にしたのは25歳ぐらいの時だからもう30年弱経ちます。
(昔買ったルアー主に太刀魚用シーバス釣れたら用(笑))
同じ美容師友達にシ…

続きを読む

RC46 七回釣行目でやっとシーバス

凄腕も後半に入り、各地の調査も兼ねて、釣行回数は、増えています。
ランカーチャレンジだけなら絞りながらの釣行でしたが、そんな余裕はないですね。逆に空回りもと思えますが、その積み重ねでしか僕の実績は無いです。
釣りの技よりも釣れるときにその場に居ただけ(笑)
今年は港湾での釣りを避け
より大型が出る川を狙…

続きを読む

RC39座布団ヒラメ(37&38ホゲ)ランディングシャフト他

えっと、RC37は仕事後河川で完全ノーバイト(ToT)
休み前日の土曜日RC38は午前中大雨があり、上げ潮に期待して
早速修理したエンゼルシューターを使おうと持ち込みヨイチを投げて見ると
プツン(ToT)なんで?
ヨイチがどこまでも遠く飛んで行く(ToT)
まだラインに傷が残ってた?
早速意気消沈(ToT)
また10メートルほど切って…

続きを読む

エンゼルシューターも修理してみました

エンゼルシューターが折れて
バンクールの端材が合わなくて
修復を断念してましたが
他に今までに使っていた端材があったのを思いだしました。
以前にセフィアエクスチユーンを修復したときの端材
ラグセのEGtuneです。
エンゼルシューターがMクラスで最大負荷が38グラム
このEGtuneはエギ4号まで耐えれるので30グラムとし…

続きを読む

ウェーディング用ランディングシャフト

このランディングシャフト2回折れて現在の形は理想形になりました。
ランガンを繰り返す内に
ウェーディング用のランディングネットとグリップ
を脱着してますが、そのグリップを落としてしまった様で見当たりません。
1日はネットの枠を持ってやっていましたが
元々、昌栄のランディングネットとメジャークラフトのネジ…

続きを読む

R C 33~36までリミット完了~

RC33は、仕事後21時半から
遠投して狙うストラクチャーの明暗をヨイチ99バリスタから
ヨイチ99
パンチラインマッスル95
巻きっぱ20
ジョルティ30
とローテーションして全く反応無し
ヨイチ80に換えてみるかとの第1投に
ゴン!
食った~\(^o^)/
ハクやチアユを意識してか?
小さなルアーに反応したのかも?
しかし大きい…

続きを読む

R C 31港湾ホゲ&32河川86㎝ランカー

ランカーチャレンジ(以後R Cに省略)31は、昨日上がり中潮初日仕事後21時半から。
本当は、河川に行きたかったけれど、時間的に近くの水門と港湾調査に。
引き潮、
干潮で干上がる水門は、ベイトの気配もなく移動
最近来ていない港湾では
連日の好天も手伝って
水深7メートルほどの海底まで見える透明度
メバルの群れの中に…

続きを読む