プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:80
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:1038302

QRコード

総魚種戦終わりましたが最後にサプライズ

総魚種戦を精一杯戦いましたが、今年はジギングで釣果を獲ることが出来ませんでした。
ジギングの帰り道にふと立ち寄ったポイントで釣れなくてこれもやめようとの帰り道
満潮からの下げの先端を示すゴミが流れ
『下げが流れ始めたな』とジョルティをアップに投げて
巻いてくると『ドン!』
さっきから根掛かりしてたのでま…

続きを読む

2020総魚種戦前半戦

1ヶ月の総魚種戦もあと少しになりましたね。これをログで遡るとかなり長くなりますので前半戦と後半戦で分けたいと思います(^_^)
今年はコロナの影響で、第1戦第2戦が中止となりました。しかし今年はパットした釣果もなくもしあったとしたら上位には入れないものだと思います。
今年の狙いだったジギングは、青物に恵ま…

続きを読む

シーバス戦一気にウェイン完了~

実は港湾シーバスを8月に何度もホゲ捲りまして、台風は来ない、雨は降らない、気温は上がる。ベイトは減る。少ないポイントにアジ釣りアングラーが入ってる。釣れるところを見られたくない(笑)等等
いろんな条件が重なりなかなか上手く釣れませんでした。
一年を通して通っていると潮の流れ速さ、向き、ベイトがたまる位…

続きを読む

7月~8月の釣果報告

7月から8月は7月は雨だらけ、8月に入ると全く雨の恩恵を受けれず、苦戦。釣果ががたっと落ちました。
60センチ~6本
70センチ~5本
80センチ~2本
合計13本
年なしチヌ5枚
シーバス合計
60センチ~38本
70センチ~35本
ランカー14本
総合計87本となり100本まで目の前になりました。
ランカーも去年の12本を現時点で超え…

続きを読む

跳ねるボラとシーバスの関係その2

シーバスを釣った後に、ボラも跳ねなくなり、釣れなくなった。跳ねるボラの関係とのタイトルなのに前回はそこの部分を詳しく書いてなかった。
いつも釣れない時にはボラが跳ねることはあまりない。
そして下に沈んでいる。
跳ねる時には上ずっていることが多いのか?
表層系のルアーに当たる
潜らせると当たらなくなりそこ…

続きを読む

跳ねるボラとシーバスの関係(一部改訂)

115cm105cm
そして106cm
いつも、私の拙いブログをお読み頂きありがとうございます。
ここログは、発表当時から安定して読んで頂いていますが
肝心の「跳ねるボラとシーバスの関係」について触りほどしか書いてなく、ガッカリされた方も大勢いらっしゃったのてはないかと思います
それで、ボラについての考察をもう少し追…

続きを読む

難しいシーバス釣りに面白さMAX!!

梅雨が明けたら今度は雨が降らない。
一昨年からこの時期にシーバスが溜まるポイントを発見して通ってますが、
シーバスは、凄い数が
しかもアジも同じように集まるので
浅い砂浜は、お祭り状態
しかしアジも難しければ
シーバスはなおさら
おまけにチヌやアコウまでが見える状態
興奮度はMAX
しかしそれを発見する釣りた…

続きを読む

釣りを突き詰める楽しさと数を狙う儚さ

ちょっとブログ書かない内にたくさん釣行記たまってます(笑)
釣行記は行って直ぐに書かなきやダメですね(^_^;)
今年は本当によく釣れるようになりました
もうこの港湾に通い出して四年目になります。
1年目の梅雨は見えても食わすことが出来なかった。二年三年と通うことで、いつのどのタイミングが
いいか?攻略は、どう…

続きを読む

1人サマフェス結果は?

7月10日17時からスタートした1人サマフェス
大雨警報が発令され、実際に大会があったらほとんどの地域で釣りが出来なかった事を考えると、大会は決行されなくて良かったと思いました。
初日は報告通り安全な場所を選び
65センチと
71センチを釣り上げました。
サマフェスはシーバスは、二匹でウェイン完了でしたでしょう…

続きを読む

1人サマフェス

この度豪雨災害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
本来なら今夜から(昨夜)フィーモのシーバス&総魚種選手権が日曜日まで開催されるはずでした。
しかしコロナの影響でゴールデンウィークに続きサマフェスも中止となりました。
この大会にかけるために1月から休みを予定して土日を釣り出来るように段取りして来まし…

続きを読む