プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:176
  • 総アクセス数:1026637

QRコード

2020総魚種戦前半戦

1ヶ月の総魚種戦もあと少しになりましたね。これをログで遡るとかなり長くなりますので前半戦と後半戦で分けたいと思います(^_^)
今年はコロナの影響で、第1戦第2戦が中止となりました。しかし今年はパットした釣果もなくもしあったとしたら上位には入れないものだと思います。
今年の狙いだったジギングは、青物に恵まれずその分、底物狙いのジギングとなり今まで青物メインでやって来た僕にとって、これが全く要領を掴めず、数回のジギングが、ほぼホゲ捲りまして、青物狙いのジギングも60センチ級止まりと大物にも恵まれず。ヤバイなと思ってました。

9月に入り大会が始まり予約していた青物ジギングは台風で出船出来ず、港湾シーバスをと狙うもほげてjpjmj4v57e9awudi94bv-fdd284b0.jpg


アジとサバ、たまたま釣れたチヌ、
5fakps44ipg2apj2fjvf-ea9cc75f.jpg


ボラ絨毯の中でのボラ
jxph37c4indgwg3gihru-7190bcb3.jpg


と全くの貧果で始まりました。
更に今年の参加者は少なくちょっと盛り上がりにかけているとも思いました。
五種類の魚を釣る難しさは、全国共通なのですね。
しかも今度はシーバスを狙えど最初に台風明けのシーバスに
b73yupgy7yg4ch4e8mrz-d829c337.jpg


恵まれましたが、天候が安定しすぎて期待の川も全く釣れません。
マゴチも釣れずタイも狙うもずっと釣れず
ヒラメはちょっと早いし。

次のジギングにかける事になります。
ジギングの話しも、今現在の釣果のままですね でも年に数回しかしないジギングですが今回は釣れない事でいろいろ学べることがありましたので別ログにて(^_^)

コメントを見る