プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:487
  • 昨日のアクセス:476
  • 総アクセス数:1064267

QRコード

[狩れない]その4むっずかしいなぁ~(そこが面白いんだけど)

週なかの、
大潮で満潮が21時40分ぐらい
満潮から引きの流れが変わるのが2時間半後の0時前後
この港湾の特徴である満ち潮にベイトが湾に入り灯りのあるところにたまる
そして引き潮になると潮位的に居られなくなり、バラけて移動するときに活性が上がる。
このベイトの入りと退出のタイミングでシーバスが食うならその時が…

続きを読む

総魚種戦第2戦前半2021

凄腕総魚種戦第2戦も半分過ぎましたね(^_^)
今回は、仕事が忙しくて、ブログ書けてませんでしたのでまとめて簡単に(^_^;)
凄腕のスタート時はまた長雨の影響が残っていた頃でしたので
午前0時のスタートから開始しましたが、大雨で断念
翌日の水門が、開いている間にこの時期特有のミノーでアップに投げて落ちてくるベイ…

続きを読む

見切ったバイトをアプローチを変えて食わす

大雨が続きますね。
松山は、あまり被害が出ていませんが
被害に遭われた地域の皆様お見舞い申し上げます。
8月には例を見ないほどに降る雨に
普段釣れない水門周りの釣りが活気を帯びております。
水門から出る流れが強い場合は、
魚は流芯よりも
流れの変化のあるところやストラクチャーの影
いわゆる流れが弱くなる所…

続きを読む

メバル竿で攻略するアコウ シーバスランカー メバル

1ヶ月の凄腕期間に五種類の40センチ以上の魚をウエインする事、自分の取り巻く環境の中で
可能なかぎり釣りに行き魚を狙う。
難しいからこそ挑戦したくなりますね(^_^)
その無駄な行動の積み重ねの中にしか
成長の種も眠っていないです。
この1ヶ月間の出費は優勝商品のセルテートを何個分買えるでしょうか?
商品が欲し…

続きを読む

やって見ると必ず拓ける!総魚種戦

狙ってる魚釣ってるときに他の魚を釣ってしまう菊地です(笑)
それがたまたまだと思っていた頃から
それがその魚の攻略法だと気づくまでには時間が掛かりましたが、それも慣れてきて(笑)
偶然釣れるのは、攻略法を理解したことに繋がると考えるようになりました。
総魚種は、シーバスに比べて参加人数が少ないですね。それ…

続きを読む

食わないカタクチイワシパターンの最終兵器

この時期の風物詩、難攻不落のカタクチイワシパターン。
カタクチイワシに似た者しか食わない。
なんちゅう難しい奴(笑)
夜、満ち潮に乗って灯りのあるところへ集まるカタクチイワシ
日がくれて、あかりが灯り、深く暗くなったころから、カタクチイワシがあつまって来る
チラチラと見え始めた
下にはうっすらとシーバスの…

続きを読む

書くほどの内容ではないですがカタクチイワシパターン

書くほどの内容ではないですが、記録として残して行きます。
昨年秋からシーバスの数もアジやメバルの数も
サヨリの数も減り、沖の漁師のサヨリ網さえも見かけないレベル
ボラの産卵も見かけなくなり
別の川では、やっかい者だったダツさえも見かけなくなり
今年だけか?海が変わったのか?
全く分からない状況です。
おか…

続きを読む

夜のカタクチイワシパターン

連休二日目のジギングの爆釣で全身筋肉痛がひどいです(笑)
さて連休前夜に話は戻ります。
もうそろそろカタクチイワシが夜の灯りに集まってないか?の検証です。
実は数日間ポイントに通い満ち込みを観察してきましたが、夜が暮れてすぐの満ち潮には入ってなくて、シーバスもカタクチイワシも確認出来ませんでした
それで…

続きを読む

ランカーチャレンジその18シーバス、マダイ、メバル

今回のランカーチャレンジは、もうそろそろ釣れてもいいだろ!の港湾
今までの春は大潮に合わせてシーバスか接岸し、満ち潮の速い流れに対してストラクチャーに当たるよれを利用して一ヶ所に固まり流れてくるベイトを捕食する。
引き潮になれば流れが緩くなり、ベイトが広範囲に分散してそれを追うように捕食行動を起こす…

続きを読む

ランカーチャレンジその17修理した竿にて

今日は、休みからの釣行なので、満潮ごろから
この場所は基本的に引かれ潮がメインで直接流れるのは満ち込んで水が入る満ち潮、しかも大きい潮の時に潮が動き、小さいほど動かなくなる。
今回のような小さな潮の時にはほとんど釣果を期待出来ない。しかし休みのタイミングと、今回は、調査がメインのために、釣れなくても…

続きを読む