プロフィール

菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
- ハイスタンダード120f
- キャメルクラッチ
- Flowhunt91ml
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:220
- 昨日のアクセス:467
- 総アクセス数:1094183
QRコード
▼ 板オモリをg数計って管理
話は脱線から(笑)
フィーモショップで
フィーモカラーのコスケ110Fが
再入荷してましたね。
またチューンさせて頂きます。
またコスケ110Sが出れば
絶対買います。
だってチューンしなくて良くなるから
ブローウィン140Sとコスケ110S
サイズの使い分けだけじゃなく
上手く両立させたいですね。
さて、本題です。
プラグチューンに欠かせない板オモリですが
今回使ってみて、グラム数を認識せずに
作ってましたね(笑)
本当に、感性の問題ですね(笑)
基本的に僕は、石橋をそのまま渡る
壊れてたら途中で直す
この主義です(笑)
理論は後からつけるものです(笑)
で、
今回、さらに準備するにあたり
グラム数を計っておくことにしました。
(やっと理論的)(笑)

釣具屋さんで再度板オモリを購入
今回は、0.5gもありましたので三種類
これを10mm前後に切って
さらにプラグに張ることを想定した長さに切ります

そして1個1個コンマ1gが計れる
秤で計って、マジックでグラム数が
分かるように、シールの裏に書き込みます

コンマ(.)は、省略
これでどれぐらい重くしたいか?
考えてチューン出来ますね(^_^)
また、常に貼っているのではなく、その釣り場の状況に合わせて張り替えるのがこのシール式の板オモリのよさですね。
さあ、釣るぞ~\(^o^)/
フィーモショップで
フィーモカラーのコスケ110Fが
再入荷してましたね。
またチューンさせて頂きます。
またコスケ110Sが出れば
絶対買います。
だってチューンしなくて良くなるから
ブローウィン140Sとコスケ110S
サイズの使い分けだけじゃなく
上手く両立させたいですね。
さて、本題です。
プラグチューンに欠かせない板オモリですが
今回使ってみて、グラム数を認識せずに
作ってましたね(笑)
本当に、感性の問題ですね(笑)
基本的に僕は、石橋をそのまま渡る
壊れてたら途中で直す
この主義です(笑)
理論は後からつけるものです(笑)
で、
今回、さらに準備するにあたり
グラム数を計っておくことにしました。
(やっと理論的)(笑)

釣具屋さんで再度板オモリを購入
今回は、0.5gもありましたので三種類
これを10mm前後に切って
さらにプラグに張ることを想定した長さに切ります

そして1個1個コンマ1gが計れる
秤で計って、マジックでグラム数が
分かるように、シールの裏に書き込みます

コンマ(.)は、省略
これでどれぐらい重くしたいか?
考えてチューン出来ますね(^_^)
また、常に貼っているのではなく、その釣り場の状況に合わせて張り替えるのがこのシール式の板オモリのよさですね。
さあ、釣るぞ~\(^o^)/
- 2018年4月17日
- コメント(1)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | なかなかのプレッシャーに? 接待シーバス |
|---|
| 08:00 | また来年も…今季の清流鱸は終了となった |
|---|
| 11月20日 | トランプ来日で都内の交通が混雑した冷え込む夜 |
|---|
| 11月20日 | 【GOTO9】エルマ90S 3つの特徴を持ったシンペン |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 7 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 18 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 27 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント