プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:138
  • 総アクセス数:1025439

QRコード

2020年10月シーバス選手権を振り返って

まあ、一言で言えば、

「やっぱり楽しいなぁ~」ですね(^_^)


競うのが好きなんですね(^_^)

大会の無いコロナ期はまるで腑抜け(笑)

もちろん今回の大会のための調査は続いていましたよ。

でも大会が始まれば、四六時中シーバスの可能性を考えてる。

今回誤算だったのはシーバスの可能性が上がる雨が全く降らなかった事

それでも自分としては申し分ない奇跡の連続での釣果でした。

だから全体的に秋爆の雰囲気の中

単発で運良く良型をキャッチ出来たという感じです。
ラスト2週間はほぼ毎日釣りに行きましたが、ホームの水門には60の居着きがいるだけで

それも水門が開くと

そこを泳がせるジョイクロに一発アタックして乗らないが3日連続(ToT)

フックを改良したアシストフック型にしたブローウィン140sに早速かけてばらし(ToT)


良型のスレを針曲げられてばらし
x6vmw3u6f3ftxp942mki-a980ecbe.jpg
最後の日もノーバイトでヒラメが食って来て

それも見えるところで外れて(ToT)まあ、最後の一週間は、ばらししかありませんでした。

ただ今の状況ではランカーしか狙えないので

ランカーを狙って釣るのはさすがに難しかったですね(^_^;)

それでも9月にまさかの90が釣れて
3n6d5opsthfju53ix6ai-c4ff390d.jpg


2bnb7nh956d4zphasvva-2905c5b3.jpg
そのあとの86も

経験値を更に上げてくれました。

来年また上位に食い込むにはまだまだ力不足だと実感しますのでポイントの開拓もやはり努力しなければならないと思います。

しかしそれが生き甲斐でそれが楽しいのでやはり凄腕はやめられませんね
(^_^)

このドキドキがたまりません(笑)

コメントを見る