プロフィール
菊地 量久
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- チヌ
- NEW Foojin'Z beast braul93MH
- ワーミング
- アジング
- メバリング
- ジギング
- タイラバ
- エギング
- フラットフィッシュ
- 総魚種
- トップウォーター
- プガチョフコブラ
- imaポッキー
- エアラコブラ
- ブローウィン
- ラザミン
- ナンバー7 117F
- コモモ
- ロケットベイト
- パンチライン
- コスケ
- サスケ
- K太
- ラムタラ バデル
- エンパシー
- スネコン
- ロデム
- ソマリ
- メタルジグ
- メバペン
- ガンシップ
- ジグヘッド
- 凄腕
- NEWセフィアCI4 810M
- セフィアX Tune908MH
- LUXXE RIFLEX LEOZA 90ML
- エンゼルシューター96M
- ビーストブロウル
- LUXXZE 宵姫 華 S66 solid
- ストラディックCI4+ 2000S
- ストラディックCI4+ 2000HGS
- ストラディックCI4+ C2500HGS
- ストラディックCI4+ 3000HGS
- ジョルティ
- マキッパ
- iborn98Fshallow
- キョロキョロ140F
- TPXD4000XG
- アカメ
- ジョイクロ
- ガチペン
- ドーバー
- Hベイト
- サヨリス
- ボラコン
- サヨリパターン
- ネット炎上
- 釣果報告
- ディアルーナS96MH
- アルゴ105
- スプーナー110F
- 思い出フィッシュ
- 今年の夏休み
- Hi-STANDARD
- シャルダス
- ランカーチャレンジシリーズ
- ヨイチ
- ワールドモンスター
- レボビーストロケット
- 青物
- ランカーチャレンジ予告
- プレゼント
- 修理
- チャッピー100
- ビッグベイト
- 根魚
- グラップラー
- ツインパワー14000XG
- ガボッツ
- ラックVゴースト
- fimoオリカラの秋
- ジグザグベイト80S
- ファルケンR
- 述べ竿
- カゲロウ
- アマゾンペンシル
- ハタ
- 泳がせ釣り
- チアユパターン
- ハクパターン
- ゼッパー
- エソパターン
- カタクチイワシパターン
- フリリグ
- コマネチV(ファイブ)
- ルナミスS100M
- ツインパワーXDC3000XG
- 村岡昌憲
- 片山愛海
- 高橋優介
- メーターシーバス
- YouTube
- ポップクイーン
- ルナミス
- TPXDc3000XG
- アイザー125F
- ASOBOルアー
- トレイシー
- バイブレーション
- ナレージ
- RS LYNX93M
- APIA
- foojin20th
- fimo
- NEONKNIGHT83L
- アウトスター120S
- YTDAZ
- ブリガンテ
- ASOBOルアー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:1026307
QRコード
▼ 1ヶ月釣れなかったですけど
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
さて、凄腕が終わってからは、ぼちぼち釣りしてますが、全く釣れず、凄腕がこの期間中に無かったことを幸いに思います(笑)
ランカーを求めて今までの経験を生かしつつ、更なる開拓の日々です。
愛媛、中予、南予では、何かのタイミングでしかシーバスが入らず
もちろんシーズンに入れば居着きが定位置にいることもありますが、
過去四年の各月ごとのブログを読み返して見ると、いい魚との出会いは春夏秋冬
にたった一度というか、その週に限り
連日釣れるのは、秋爆とサヨリパターン等の群れが接岸している時だとやっと理解出来て来ました。
また、雨が降るとシーバスが入るという仮説もそのほとんどが当たらないことも通うことでよくわかりました。
このログは、全国の皆さんが読んで下さっていると思うと、地元の人はあんまり読んでないかな?とも思え、もっと詳しく書いてもいいかな?とも思うのですが、何せ川が少なく、ポイントが少ないので詳細に書くとすぐにポイントがバレてしまうので、曖昧に書いてる事がほとんどですので
僕は技術よりも想い!シーバスを釣りたいっていう想いこそがシーバスに繋がる技術、探索術、精神性を上げると思いますので、ああ、こんなやつが釣ってるんだから。俺にも釣れるはず!と
釣りに行きたい欲の爆発を誘発させていただければと思っています。
元々ブログは、凄腕の証明書との観点から釣果と共に釣行記録を書くことで実際に釣ったことを証明してきたのが経緯です。
それを読み返しながら去年はどうだった?とか、どんな釣りかたをしたか?など参考にしてますが、実は毎年同じパターンが通用してないのがブログを読み返して思います。
釣れる時期のベイトも違うし、
今で言うハクパターンは、小さい奴ばかりとわかり狙わなくなり、
普通のルアーで釣れるシーバスを狙ったり
春の時期にデカイ奴が釣れるという事を今年やっと理解出来たり。
去年たった一度の経験と失敗を一年越しでやっとものにしたり
何せ今獲得した、テクニックが来週使えるかっていうとそうではないことがいっぱいあり、早速来年が待ち遠しいという事になります。
この釣れない1ヶ月間に釣れたシーバスは1匹でした。

やっと先見隊が入って来た様ですが
本体はまだの様で
1日駆けずり回ってもたった一回のチャンスです。
しかし今夜0時から凄腕が始まります。
そして今朝短時間とはいえ大雨が降りました。
今週からは水温が上がります。
6月後半になると思いますが大型の遭遇も視野に入れています。
釣れなかった1ヶ月は来年の糧になります。
そしてそれを踏み台にして更に来年は釣りまくりますよ(笑)
今夜からの凄腕楽しみます\(^o^)/
ランカーチャレンジ3/56(ランカーキャッチ/チャレンジ数)
ホゲ回避率35/62(シーバス獲得/釣行回数)
- 2021年5月27日
- コメント(2)
コメントを見る
菊地 量久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント