プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:244
  • 昨日のアクセス:987
  • 総アクセス数:501129

QRコード

『水辺の夢』 (出会いのレビュー) #3 ネコは見ている

こんにちは。
あなたは犬派?ネコ派?
実は私はどちらも大好きで
しいて言うなら
ウシ派だったりする。笑
しかし牛を
西宮市で個人が飼うなど非現実的だし
仮にムリから飼ったにせよ
妻に
出て行かれてしまう事でしょう。笑
釣り場になる様な
漁港や砂浜などのそばには
時に
ネコちゃんがいてなごましてくれる。
前にも書…

続きを読む

11番サロゲート『アイドマ』 蒸し返し その2

こんにちは。
いくらくだらないルアーとて
35種類もあって
しかもその中の好実績エースクラスとなると
私的にはかなり愛着があり
このエースナンバー11番を冠する
このアイドマも
大好きなルアー
シーバス・チヌ釣りも
もう始めて10年間近く
こうあるべきとか、汎用性とか
そういう事も積み重ね
残念さを軽減できる様に
デ…

続きを読む

ジョイントジグ『ヌーベル』 その1

こんにちは。
東京ルアー大学
ならびに
京都ルアー大学
教授に
コレはジグでは無く
ジグミノー
あるいは
ヘビーシンペンです。

言われそうですが
作ってる本人が
ジグです。
と言えばジグですので
いつしか
ソレを証明する論文を
ネイチャーにでも
出してもらおうと思っています。笑
デイゲームをやっていく中で
分かっ…

続きを読む

『喰う力学』 #8 ウナギ 後編

こんにちは。
若い頃に
大阪天満などを飲み歩いたアフターに
良く
ウナギを食べに行きました。
もう昔の話なので
正確な事は忘れてしまいましたが
夜の12時からオープンする
大衆ウナギ屋さんがあって
飲み歩いた庶民の仕上げや
逆に天満市場勤務の
昼夜逆転している方の
食事を提供する
庶民の強い味方的な
昭和の大衆食…

続きを読む

百均徘徊記 エナメル薄め液とステーショナリースタンド

こんにちは。
最近買ってよかったと思うピカイチ
『フォーセップ』
医学界では
鉗子とかペアンとか言われていて
手術した事ないからよく分からないけれど
血管の血流を一時的に遮断したりするのに
挟むためのモノみたい。
クラフト関係者からは一般的にフォーセップと呼ばれていて
細かい部位を固定したり
エアブラシ塗装…

続きを読む

『喰う力学』 #7 ウナギ 前編

こんにちは。マァ偶々なんですが
クラッシック音楽家の方の知り合いが多く
家族に画家がいたりして
ちゃんとした芸術家や音楽家

個人的好奇心をぶつける事は多い。
その世界の中には
謎めいたルールがあって
『媚びない』みたいな
凛としたポリシーを感じる
伝統を
壊す事も
守る事も
両方大事で
PEラインを使った釣り…

続きを読む

2番サロゲート『トレトレ』リニューアル その1

こんにちは。
ロールする前方重心のルアーと言えば
止め名クラスでタックルハウスさんの
『ローリングベイト』という奴が君臨していて
名前的にもズバリそのもの感で
上方落語的な『春団治さん』とか『米朝さん』みたいなこれ以上発展のさせようがない到達点である。
ロール主体のバイブレーションが釣れる事は
初心者だっ…

続きを読む

『喰う力学』 #7 ハモ

こんにちは。
もう時効だと思うので書きますが、
子供の頃、友達の親子と一緒に
連れて行ってもらって
須磨のミニ防波堤にゴムボートで渡って
ぶっ込み夜釣りをやっていた事があります。
(今は多分禁止だと思うし、当時もそうだったかもしれない。笑 マァ昭和の話。笑)
大きな穴子やハモがポンポン釣れていて釣りとしても…

続きを読む

11番サロゲート『アイドマ』 蒸し返し、その1

こんにちは。
『繊細な事を大雑把にやる』
私のクラフトライフはバグっていて
例えばどんな状況下でも
そつなくこなすタイプの
懐が深い様なルアーは
一流ビルダーが
一流メーカーで
みんなの為に作り上げたヤツに
頼るとして
(デフォルト・エースはできちゃったからしょうがないけれど)
私のクラフトのトリガーって
極々…

続きを読む

30番サロゲート 『津神(ツガミ)』 その3

こんにちは。
私の大好きなルアーに邪道さんの『ヨレヨレ』が有ります。
マァお膝元だけ有って
阪神間の湾奥の状況に
ピタッとハマる事が多い。
よく飛ぶし
姿勢も良いし
サイドのスリットや立体的な頭の
小味が効いていて
巻感も気持ちよく
ベーシックで有りながら
奥が深い
何よりデイゲームでストラクチャー絡み
速引き…

続きを読む