プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:369
  • 昨日のアクセス:570
  • 総アクセス数:520451

QRコード

『水辺の夢』その15 頂点にいるという事

こんにちは。

最近、秋田を中心とした熊出没問題

被害や不安に

みまわれてらっしゃる方々に

心よりお見舞い申し上げます。

自然と文明の共存を営む上での
前提認識事項・妥協点などの捉え方で

野生動物の脅威と日常的に関係ない

関西の下町人が

ノウテンキで身勝手な
持論を展開いたしますが
ご了承下さい。

私はクマの肉が大好きです

いわゆるジビエって
個体の食性や猟師さんの事後対応などで
肉のクオリティーが左右される様ですが

良い土から出来た
滋味深い根菜と共通した深みがあり
意外と癖を感じず美味しくいただけます。

以前

ブナの実が凶作になると
人里に熊が出没する

と聞いた

マァ言うと
熊さんは雑食であるが

ブナの実という
主食?非常食?的位置付け食が有り
その周りに居る的な

杉やヒノキみたいに
林業の主力商品でも無いであろうブナは
林業者の及ばない
山深くの森(奥山)に多く自生しているので

人との遭遇が抑制されているらしい

熊さんは冬に冬眠する為に
秋に栄養を蓄える為
必死で

当てにしているブナがないと
人里に降りてくる確率が上がる模様

以前鮎釣りを盛んにやったが
熊さんと被る危険性も有り

関西の下町人としては
熊さんを意識する機会は
まだ有るほうだと思います。

マァ言うて
熊さんもある日生まれて

生きていたら
ご飯が無くなって

お腹ペコペコて

探していたら
人が居て
銃持った人に囲まれて・・・。

マァ、熊さん目線で言うと
人間が出没した訳で

キモは
人間は食物連鎖の絶対的頂点で
地球の支配種生物な訳で
圧倒的権力を持つ
頂点にいる

こう何回も熊が出没して問題視されると
『狙撃される熊さんが可哀想!』
『動物虐待だ!』
なんて
手放しで批判する人も少なくなったし。

逆に
『にっくき熊を殲滅せよ!』的に
悪い感じの支配者の奢りみたいなモンもなくなる

人類、特に日本人に根付く『共生』『共栄』の
コンセプト

そのコンセプトから
仕方なく離脱した結果

出た犠牲に対して
謝罪や追悼の念が
新旧マスコミに色濃くなったのは
素晴らしい

生き物と共生していく上で
生き物大好き人であっても
時に
『サイコパス的判断』をしないと
成り立たない事が出てくる

生き物に注目すればするほど
守ろうとか保護しようとすればするほど

生き物が好きで『小っぽけな命』も
逃さず気に留めていればいるほど

その場面に出くわす

屠殺
犬猫の去勢、リード
飼育籠
飼育水槽
狩猟
駆除
そして
釣り

コレら本来自然界では『問答無用』の
卑劣行為(というか営み)で有るが

我らが文明側にいる限り
『せめて深く最後まで愛し向かい合う』とか
『せめて深く感謝をし無駄なく頂く』
しか方法がなく

文明にいながら
ある日
身も心も離脱した場合

必ずしや捕獲・駆除の対象となる
(知能が高く、文明の事情も理解しているので最終的に文明側に被害をもたらす)

ある日、安心・安全を求め
自給自足を効率よくと
文明をスタートさせてしまう。

例えば、そんな文明離脱者から
子供ができて
人の数が増えると
一人一人が勝手な事やってるとダメなので
法が出来る

リーダーのルールに沿なさいとか

多数決で決めましょうとか

食糧を多くとってきた奴がリーダー
とか

完全に
文明社会になってしまう。笑
先祖は離脱したんだけど・・。笑

結果、開拓していく上で
犠牲になる物は出てくる
必ず生き物の抵抗・被害も

我々は愛と慈悲の心は忘れない上で
時に強烈に文明を守らないと仕方ない
生き物なんでしょう。

って、

『水辺の夢』じゃなくて

『山辺の問題』になりましたね。笑




コメントを見る