プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:263
  • 昨日のアクセス:559
  • 総アクセス数:535697

QRコード

釣り人アルアル その5 釣り場の情景

こんにちは。
今日は釣り場で見る情景アルアルです。
〇〇
ペンデュラムキャスト①
垂らし
長すぎるって!
〇〇
ペンデュラムキャスト ②
振り切れてないってぇ!
〇〇
ペンデュラムキャスト ③
そもそも全然飛んでないってぇ!
〇〇
ペンデュラムキャスト ④
なのに
ドヤ顔やめい!
〇〇
ラインメンディング ①
着水してか…

続きを読む

『釣り人アルアル』 その4 釣りと経済

こんにちは。
今日の釣り人アルアルは
釣りと経済をテーマに
お送りします。
〇〇
シーバスを釣りたければ
舟に乗ったほうが
魚のいる場所に連れて行ってくれる
特にチャーター船なら
乗合と違って
様々な試みもできるので
上達も早いよ!
「そんな事はわかってます!」
〇〇
初心者こそ
どうせ買うなら
ハイエンドの竿と…

続きを読む

黒いは目立つ?ダコール定番カラー『ガンメタ』

こんにちは。
餌釣り師の頃
スズキの子は
投げ釣りやウキ釣りで
チョクチョク釣れるし
なんなら
鮎の友釣りで
スズキらしき物が
チョクチョク掛かったりした。
(鯉やナマズやブラックバスの特徴を有さない、当時、正体不明の60cm位の魚、
今思えばシーバス、
0.2号PEとか0.05メタルラインの固い目の10m延べ竿では勿論とれ…

続きを読む

釣り人アルアル その3

こんにちは。
フルキャスト・大遠投を
繰り返していると
5投に1回の割合で
針が掛かり耳がちぎれる
白昼夢を見る
〇〇
一人ではなく
誰かと待ち合わせて
釣りに行く時にだけ
寝坊する
〇〇
自販機が無い様な釣り場に
持っていくペットボトル
多すぎる
〇〇
釣りの行き道に買う
おにぎりと菓子パン
菓子パンはいつも余計
〇…

続きを読む

『水辺の夢』 その20 続、非合法な子

こんにちは。
生まれ付き知能がマイルドな私は
その対策として
メモが欠かせなかった
お尻の右のポケットにはメモ用手帳
右胸のポケットにはボールペン
(安物のチョットいいヤツがデフォルト)
コレしばらくは
『生きていくために移植した体の一部』
に近い感じだった
しかしマァ、実質
ボールペンを多用しない私の仕事
ボ…

続きを読む

釣り人アルアル その2

こんにちは。
気合いを入れて
ソレが空振りしたときは
鯖になり
疲れて
やるべき事をサボった時は
何だか
ボラになった気分になる。
〇〇
大きなエイを引っ掛けた時に
失態感を覚えるが
小さな子供には
自慢話になる。
〇〇
スズキ狙いでチヌが釣れて
チヌ狙いでスズキが釣れる。
〇〇
『毎週釣りに』は
釣り場では
自慢話…

続きを読む

最大戦力の最大カラー・ダコール・イエロードーン

こんにちは。
白く明けかけた
六甲山系・武庫川の谷を望む
サロゲート残念工房よりお送りします
実績・構造のシンプルさ
飛距離・楽しさ・汎用性
コレら全てを兼ね備えた
我が稼ぎ頭
『ダコール』
背アイ方式のジグミノーと言うか
ヘビーシンペンと言うか
スラロームベイトと言うか
マユシリーズの母『マユ』が
(表層直下…

続きを読む

『水辺の夢』 その19 ルアーというもの 後編(合法高度イタズラ)

こんにちは。
『食べもしない魚を釣って逃すぐらいなら、はじめから釣りなどしなければよいのに。』
コレ
釣り(特にルアー釣り)の楽しさを
知らない方がよく思う疑問
直接その言葉を
何度と投げかけられたかわからない。
マァ
いにしえの偉人も説く程に
釣りの楽しさを知らない事は
人生の損失であるという
理念
この投稿…

続きを読む

釣り人アルアル その1

こんにちは。
釣行前にルアーに1号スプリットリングを付けている時
誤って床に落としたら
ソレは消したと同じだ。
〇〇
釣り場に出没する
『知りし者』風のオッちゃん
「この前ココでデカい魚釣れてたで!」
ハードルを乱暴に上げて欲しく無いし
せめて貴方の自慢話をして下さい。
〇〇
橋の上から
『魚いる!魚いるでェ…

続きを読む

『水辺の夢』 その18 ルアーというもの 前編(非合法な子)

こんにちは。
もう時効だから書きますが
子供の頃
かなり危ない遊びをやっていた
新幹線の山陽延伸の際に
出身地・尼崎市園田は
経路になっていた関係上
大手・下請けに関わらず
事務所・資材置き場・作業場などが
沢山あり
子供が中で遊べる程の大きな土管が
山積みにされた
広大な敷地などもあった
今思えば
役割を終え…

続きを読む