プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1008
- 昨日のアクセス:1105
- 総アクセス数:451605
QRコード
▼ 続 14番サロゲート 4
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
最近休日は悪天候続き。
多少の雨では関係なく、釣りに行ける休日の朝は
かっばでもなんでも着て釣りに行っております。
ところがそんな次元でない状況が多く、本来釣りをしているべき時間はルアー作りに向けられた訳です。
私自身、ラジオというものを好んで聴くタイプではないのですが、
作業が繰り返しになると気を何かに反らした方が精神的に安定して効率が上がることが多く、
私はユーチューブの武田邦彦さんの音声投稿などを聞いて、なるほどななんて思いながら作業を黙々とやる訳です。
雲と泥が過ぎて持ち出すにもおこがましいのですが、
かのイチロー選手が超時間の肩慣らしを相手と喋りながら無意識下で繰り返すときいたことがあります。
場末のオッさんの趣味のクラフトと言えども、
ある程度は何かに自我を反らしながら繰り返すと、
人間の理屈ではない、生物の本能の方にインプットされていって、
習熟度がより深まるということを聞いたことがあります。
それをふまえてよくよく考えてみると、
釣りの方は、いつもテーマで自分を縛り、
黙々と一人で黙って投げ続けるケースが多いです。
同じ場所で同じ時間に釣りしていると、
お近づきになっていただいた方もおり、
釣りは釣り、雑談は雑談と竹を割るような時間配分でしたが、
努力努力と常に肩を張らず、流れるようにお喋りでもしながら、無意識下で釣りを楽しむのも、
逆に技術向上の秘訣になるかもしれません。
ルアーの方は塗装中、定番の青銀やや黄。
よろしければご覧ください。
- 2018年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント