プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:183
  • 総アクセス数:307080

QRコード

僕と清流鱸

僕の清流鱸は、とあるロケから始まりました。

フィールドは宮崎県の耳川。

自然豊かで風光明媚。

とても静かな河川で、聞こえてくるのは清流のせせらぎと野生動物達の声だけ。

日常生活とはかけ離れたそんな河川に挑んだわけですが…

ロケの結果は目も当てられない程に惨敗でした。

完膚なきまでに。

惨敗の理由はたった一つ。

圧倒的な経験不足。

ホームの地磯に没頭してきた十数年。

その結果、触れてこなかった河川の釣り。

耳川を走り回り、釣りをしながら今までの自分を悔い、不安が溢れてくる中で痩せ我慢しながら何とかロケをやり切るわけですが、メーカーや仲間、ファンの期待を裏切る結果となりかなり落ち込んだ事を今でも思い出します。

これは余談なのですが、ロケが終わり1週間くらい同じ夢を見たんです。

耳川にポツンと独りで立ち、釣りしてる自分を上空から俯瞰で見る夢。

何も言葉を発するわけでなく、ただただひたすらに自分で自分を見下ろし続ける不思議な夢。

その意味はなんなのかわかりませんが、毎回「やばい!早く釣らないと!」って目が覚めるんですよね笑

まぁまぁキテました笑

そんな初めての清流鱸から一年とちょっとが経ちました。

あれからの一年は【できる範囲で河川の釣りを勉強する】がテーマでした。

島暮らしの僕は近くに河川がなく、河川に行くだけでお金と時間がそこそこ必要になるんですね。

そして子を持つ親となると、そのあたりの自由度は低く…いや…自由度というより優先順位ですかね。

そんな中でもうまく立ち回り、やりたい事もやる。

それができる範囲でって感じですかね。

そうやって最近は、とある河川に通っていました。
47ijedjzxsb6zh2c6ief_360_480-2437581e.jpg
耳川に似た自然豊かな清流。

立つだけであの日を思い出すような空間。

「今日こそは…」

そして、つい先日に初めて清流鱸に触れる事ができました。
hbymzn23hrsch2vfufah_480_360-9335df8c.jpg

n9tcmyj8v3j8g998vzok_360_480-2e5458a3.jpg
美しい魚体に、大きな尾鰭。

「こんな所にいるんだろうか?」から…

「こんな所にもちゃんといるんだ」に変わった瞬間。

すごくすごくすごく嬉しかった。

このサイズの鱸ならしこたま釣ってきたけど、この魚には手が震えて声も震えた。

間違いなく僕には忘れられない魚。

僕は海峡の鱸釣りにおいては突き詰めているけど、河川の鱸釣りにおいては一歩踏み出した程度。

まだまだ語れる事はない。

プロとしてそれはいかがなものかと自分でも思うけれど【できる】を装った所で所詮はハリボテ。

メッキはすぐに剥がれて見抜かれてしまうもの。

だから、これからも透明性を持ちありのままを発信していきたいと考えています。

これからも河川には挑戦し、勉強していくので応援よろしくお願いいたします。

そして最後に…

1人だったから写真は諦めてたのですが、僕が清流鱸をキャッチした時に話しかけてくれ写真を撮ってくださったローカルアングラーの方。

河川についてたくさん学ばせてくれた先輩方。

本当にありがとうございました。

感謝。

コメントを見る