プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:555
- 昨日のアクセス:1442
- 総アクセス数:463279
QRコード
▼ 『漁師力学』その4 漁師さんのご苦労を妄想する。
こんにちは。
昨今の米不足・高騰には私もまいりました。
だいのコメ好きで兵庫県産コシヒカリをこよなく愛し、
私の抜群のプロポーションを維持してきた。笑
その値段が倍では済まない程高騰し、一時は全く買えない程に。
そんな物、炭水化物の摂取がおろそかになり、
万が一に痩せでもしたら。
この世のデブ愛好家から愛想を尽かされてしまう。笑
冗談はさておき。
今まで米の値段って、安すぎたと言えば安すぎた。
一年がかりであんな芸術作品クラスの綺麗で美味しい粒を様々なリスクを乗り越え、完成させて、
5キロ揃えて2500円以下だった状況がバグっていたチャぁ、バグっていた。笑
マァ、日本人は生まれてから
そんな芸術作品クラスの美味い米を
コレまた芸術品クラスの炊飯器で
毎日当たり前の様に食べ慣れていた。
それは、
もちろん代々土地を受け継いだ農家さんの
心意気と努力。
食料難、食料過多がない様に工夫されてきた
お役人・政治家の努力
それらの成果。
しかし円安や
インドの米輸出ストップによって
事情が一変した。
いろんな原因があれど
日本の米の相場が世界規模では爆上がり
しているというのが
我々の米が値上がっている根元と思う他ない。
だから日本の米が凶作だろうが豊作だろうが
そんな物、
多分大胆な政策でも打ち出さない限り、
世界規模で見た正当な評価されるべき
価格相場で推移していくに違いない。
値上がりしたままで有ることも覚悟している。
日本人は米があったら生きていけるが、笑
必ずペアにしなければいけないのが
海産物だ。
梅干しは例外として
鰹、昆布、シャケ、干物
この辺りに味噌汁さえあれば
ずっと不自由なく活動可能な種族で有る。笑
(マァ、私はたまに焼肉は必要。笑)
考えたら、
鰹など、
保存・流通方法の進化で
市場価値が昔に比べ上がっているだろうから
鰹節など作らなくても
現金化出来るはず。
故に
鰹節を作る鰹の原価は
国内では爆上がりしたまま
のはずで、
鰹節会社さんの企業努力や
漁師さんの効率化などで
なんとかもたしているのではないだろうか?
効率化なんていうと
なんだか革新・進化だと聞こえはいいが
要は
世知辛く働かされるだけの部分も多い事でしょう。
ましてやそんな革新とか進化とか
現場の人が成すなら良いが
漁に一度も出た事が無い様な人が
血の通わない理屈なんか出して
現場の危険性が高まったり
職場環境の悪化したりするなら
たまったもんじゃない。
ソリャ、
一次産業の働き手が減るのは当たり前。
ソレに悩まされるであろう事に
ステレオ・タイプ(画一的類型)がある。
なんか漁師さんは荒いみたいなステレオタイプがあるが。
ステレオタイプに苛まれた人間はたまったもんじゃない。笑えない。
例えば
『新橋のオッちゃんサラリーマンは5時になったら毎日立ち飲みでハメを外す。』
みたいな。笑
『作家はヘビースモーカーで頭ボサボサ』
とか。笑
『大阪人の会話は漫才だ!』とか、
(あっ!コレは事実かも?笑)
漁師さんのステレオタイプって。
パンチパーマで
強面で
気性が荒くて(同時に人情味が厚くて)
昼から酒飲んでる。
みたいな。笑
コレ、
私の偏見ではなく、
ドラマなんかで漁師さんが
登場する場面でのよくある描写。
人情味が厚い以外は全てネガで有る。
(パンチパーマもネガではないが)
命懸けの仕事をする人には
ある程度の、常人の域を超えた集中力や
危機回避の絶対性
などが
何より重要視される瞬間が有り
怒っているイメージが強いかもですが
私の知る限り柔らかで
素朴で寡黙な方も多い。
ソレに昼から飲んでる描写・イメージ。
アレこそ皆んなわかって見てるかな?と
思うんだけれど
漁師さんは夜が朝で
昼が夕方です。
ソレと
乱獲のイメージ。
釣り師は
漁師さんの収益性が低くなると。
ショア近くで
カタクチイワシを散らしたり
ハタマタ
スズキやチヌを捉えて
生活のたしにしているかの様なイメージで
釣れない時にキレている人もいるが
そもそもそんな小規模な事を
実行している方も少ないだろうし
もし
そうだったとしても
釣り師の立場は
本来、
漁権利の無いレジャーなのだから
ソレらをある程度好意的に尊重すべき
立場であるべきだと私は思います。
何より、
漁業と林業に関しては
国内だけの問題では
解決しきれないので
お役人さんと政治家さんに
頑張ってもらって
美味しくて気軽な魚の供給、資源保持。
環境保全を
現場の意見を取り入れつつ
より良く推進して頂きたいと
期待させてもらうしか無い。
基本的に
海有ってコソの日本の繁栄・平和・泰平。
海を守る自衛隊・海上保安庁
そして
漁師さん。
の苦労を
忘れずに感謝し
見守りたい。
マァ、なんの権力も無い、場末の釣り師に出来る事は
末端
海辺の人として
なんかあったら通報する事と
海を守る人の邪魔をしない事
汚さない・けがさない事。
ステレオタイプに惑わされず、
訪れ、ふれあい、行儀よく堪能すること
そして海にまつわる感動・感謝を
クオリティがどうであれ
発信する事。
そう!
クオリティがどうであれ。笑
- 07:05
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 再び手に取る日まで
- 11 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント