プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1237
- 昨日のアクセス:878
- 総アクセス数:462519
QRコード
▼ 15番サロゲート『オルガノイド』 ジョイントバイブ考 その3
- ジャンル:日記/一般
- (自作バイブレーション, DIY, 自作ミノー)
こんにちは。

ジョイント系といえば、ビッグベイト的な風潮が濃かったソルト界。
マァ、なんでも実績ありきなんで。
でも、最近小さなジョイントを偉人小沼正弥氏が作られていて、
飛ばないのは氏も想定内だろうけれど
動きと使いやすさ・フィーリングの小気味良さは『さすが小沼さん!』と
唸らせる出来に思える。
いうとソレより老舗は
ラパラさんのカウントダウンの
ジョイントバージョンなんていうのも、
おそらく昔からあって。
偉人村田基氏がYouTubeで
『いいよ!』なんて太鼓判押されてらしたから
買っちゃった。
ソレは一つの方向性の中で
これ以上は無理って言う所まで煮詰められていて
間違いなくゴールしている。

ナナナんと!一点ジョイント!
そして、何よりヌメヌメヌメヌメって
動き的には完璧。
こんなモンとうの昔に販売されている様じゃ、
ジョイントを考えて、
制作する気が湧かないっていう事情で
小型ジョイントソルト系ルアーが
薄いのかもしれません。
マァ、
『飛ばしてなんぼ』私の人生
(たいそうな!)
ただで無くとも飛距離は誇っていない
カウントダウンの世界観。笑
ジョイントで曲がって、空気抵抗バンバン浴びて
ソレはもう
私的には
惨事。笑
たまに釣り場に持って行って、
その芸術クラスのアクションに
『見惚れる用』
となっています。笑
前方重心である限り
空気抵抗バンバン惨事からは逃れられる。
いとも簡単に
ジョイントを脱着出来るアイデアが有り
ソレを採用したいのだか
マァ、特許だろうから
ダブルフックをオリジナルルアーに装着する時に、
この世に
コレ系の小さなパテントが
入り乱れていたりするので、
心が騒つく。
トレブルフックではなく、
ダブルフックの装着を選択している時点で
上か下かに向けて固定するためか
障害物を受け流すためか
の二択
この程度の事を
パテントでガチガチに固めると
ダブルフックの世界の損失であるのではないかと
思う事もある。
マァ、私の今回の装着方法は2社クラスで
パテントに触れている可能性もある。
しかし今は売る訳でもないので
そしてトラブル回避のためだけなので
ダブルフックをアイに通して、
後の穴を越えて差し込む。
コレでダブルフックが上向きに固定され
3番目のテールが自由に動く
水圧では抜けなく、掛かったら針が自由になる様に、
最後の穴にレジンを粒状に固めてストッパーとする。
コレで水圧には耐える。
続く
- 08:18
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 2 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 14 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント