プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:89
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:714254
QRコード
▼ 状況変化により崩れる手堅いパターン。
またもや、志村どうぶつえんにも出てくる香川県の動物園での一コマ。
今度はイグアナ(?)の展示があり、興味津々の我が家の長女。

やはり触ってみたい衝動に駆られたようで、日向ぼっこしている隙をついてキャッチ(笑)
『この子の好奇心は、どこまで行くのだろう?』っと感じるちゃまです(笑)
今回は、あまり動かない潮回りのショートタイム釣行。
しかし、河川は当日に降った雨で増水傾向。
タイドグラフとのタイミングが噛み合わないけど、行かないわけがない!
まずは、吉野川流入河川が絡む増水の定番ポイント。
30分程キャストしてみるが、巨ボラの雰囲気しか感じられずに移動。
あまり時間もないので、吉野川の手堅いスローロールのポイントへ。
時間帯的には、ガンガン上げが効いてきているタイミング。
なので、スローロールではなくボトムを丁寧にリフト&フォールすれば魚は出るはず。
しかし、ポイントに着いて愕然。
増水でゴリゴリ下げてる(汗)
『もしかして…』っと思い、Tracy25でレンジを入れてみる。
うん。
めっちゃ分厚い2枚潮(泣)
極めつけがコレ。

ポイントを真横に抜ける風速5m。
さして強い風って訳ではないが、2枚潮の表層と同調するような方向で中層以下とは完璧にズレている状態。
スラッグが出やすく、フォールのバイトを捉えずらい(汗)
小まめにラインを立て直しながらフォールさせていくと、『コンッ』っとバイトが出るが中々乗らない&乗ってもすぐバレる。
四苦八苦しながら釣りをしていると、バイトが無くなってしまった。
そこで、狙う場所を少しずつ変えながらキャストしていく。
その時に気付いた。
少し沖にある潮目。
この潮目へダウンの流れに乗せてTracy25をフォールさせていくと、ボトムの少し上でバイトが出る。
ただ、バイトが出るのが狭いピン(汗)
1フォール1バイトで、通り過ぎたら即回収…
何度も何度も同じ潮目にフォールを繰り返していく。
そして、何回バイトがあって何回フックUPし、何回バラしたか分からなくなった頃にようやくキャッチ。

それが、このオチビさん。
手堅いはずのボトムパターンで、こんなに手こずるとは…(笑)
取り敢えず、魚の顔も見れた事だし終了時間も少し越えてしまったので、この日の釣行を終了としました。
増水で活性自体は高いはずなのに、状況が変わると一変する狙い方。
もっと素早く、柔軟に対応できるようになりたい物です。
Tackle date
Rod:TENRYU SWAT 92M
Reel:SHIMANO BB-X HYPER FORCE 2500XG
Line:剛戦 DONPEPE X8 0,8号、リーダーフロロ4号

http://bluebluefishing.com/
今度はイグアナ(?)の展示があり、興味津々の我が家の長女。

やはり触ってみたい衝動に駆られたようで、日向ぼっこしている隙をついてキャッチ(笑)
『この子の好奇心は、どこまで行くのだろう?』っと感じるちゃまです(笑)
今回は、あまり動かない潮回りのショートタイム釣行。
しかし、河川は当日に降った雨で増水傾向。
タイドグラフとのタイミングが噛み合わないけど、行かないわけがない!
まずは、吉野川流入河川が絡む増水の定番ポイント。
30分程キャストしてみるが、巨ボラの雰囲気しか感じられずに移動。
あまり時間もないので、吉野川の手堅いスローロールのポイントへ。
時間帯的には、ガンガン上げが効いてきているタイミング。
なので、スローロールではなくボトムを丁寧にリフト&フォールすれば魚は出るはず。
しかし、ポイントに着いて愕然。
増水でゴリゴリ下げてる(汗)
『もしかして…』っと思い、Tracy25でレンジを入れてみる。
うん。
めっちゃ分厚い2枚潮(泣)
極めつけがコレ。

ポイントを真横に抜ける風速5m。
さして強い風って訳ではないが、2枚潮の表層と同調するような方向で中層以下とは完璧にズレている状態。
スラッグが出やすく、フォールのバイトを捉えずらい(汗)
小まめにラインを立て直しながらフォールさせていくと、『コンッ』っとバイトが出るが中々乗らない&乗ってもすぐバレる。
四苦八苦しながら釣りをしていると、バイトが無くなってしまった。
そこで、狙う場所を少しずつ変えながらキャストしていく。
その時に気付いた。
少し沖にある潮目。
この潮目へダウンの流れに乗せてTracy25をフォールさせていくと、ボトムの少し上でバイトが出る。
ただ、バイトが出るのが狭いピン(汗)
1フォール1バイトで、通り過ぎたら即回収…
何度も何度も同じ潮目にフォールを繰り返していく。
そして、何回バイトがあって何回フックUPし、何回バラしたか分からなくなった頃にようやくキャッチ。

それが、このオチビさん。
手堅いはずのボトムパターンで、こんなに手こずるとは…(笑)
取り敢えず、魚の顔も見れた事だし終了時間も少し越えてしまったので、この日の釣行を終了としました。
増水で活性自体は高いはずなのに、状況が変わると一変する狙い方。
もっと素早く、柔軟に対応できるようになりたい物です。
Tackle date
Rod:TENRYU SWAT 92M
Reel:SHIMANO BB-X HYPER FORCE 2500XG
Line:剛戦 DONPEPE X8 0,8号、リーダーフロロ4号

http://bluebluefishing.com/
- 2018年5月30日
- コメント(5)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント