プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:128
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:711952
QRコード
▼ 今年の初物で事故記録。
日増しに日差しが強くなる徳島。
その強い日差しを避け、休憩しようと木陰へ行くと蔓日々草の姿。

そよ風を受け涼しげに舞う姿は、まるで春の風車。
今から涼を求めているようでは、夏が思いやられるちゃまです。
4月中旬のとある日。
すでに気温21度を記録していた徳島。
熱い!
いや、正確にはちょっと…ほんのすこーし肌寒い…
でも熱い(笑)
気温が上がってくると気になるのが、下流域!
しかし、この日は最河口まで行く時間が無いため結構手前で我慢する事に…
入ったのは、今回で2回目の上げ下げ共に大きな反転流の出るポイント。
兎に角、時間が無いのでTracy25でチェック。
少し先を見ると、大きなワンド形状になっており、そのワンドに向けて大きな反転流が出来ているのが一目で分かる。
そこに行くまでは、足元のリップラップをざっくり平行にサーチ。
特に何の反応も無く、狙いのポイントへ。
変化の出始めと変化の外側を打ってみるも無反応。
今度はワンドの内向き。
流れの当たるリップラップのエッジを通すコース。
『バイトが出るならこの辺!』ってところで何も無し…
そのままリトリーブしてくると、ボラか何かの群れに当たる感触。
そして、足元のリップラップに差し掛かろうかと言う所で『ドンッ!』っと重い感触(汗)
一気に横に走り、更にはこのトルク…
『あーボラスレや(泣)』
右に左に走る走る!

『あ…れ?』
見事なまでの乗っ込みマチヌ(汗)
しかも、事故記録…
いやー微妙な気持ちになるなー(笑)
この日は、チヌ1枚で終了。
また違うタイミングで入ってみたいポイントなので、このポイントの今後に期待♪
そして、別日の釣行。
ハクパターンには、少し早いタイミングでのショートタイム。
それより何より、今降っている雨のほうが影響ありそうで気になる…
取り敢えず、今日は普段と違う事をやってみる予定。
いつものNarageでのランガンは一先ず置いておいて、スーサンでランガン。
もしカメトゥイッチで、ちょんちょんと飛ばしながらランガンしていくと思ってました。
すると、早々に1チェイス!
さらにランガンを続けて、川幅が少し狭まる地形変化のピン。
ダウンクロスにキャストし流れに乗せながらトゥイッチを続けていくと、地形変化の始まりくらいの所でバイト!
フッキングもばっちり決まり、やり取りしていると…
『あれ?どこにもルアーが見えない…』

なるほど!
そりゃ見えんはずだわ(笑)
がっつり丸飲み!
しかし、丸飲みはリリース前提の釣りには怖すぎる(汗)
今回は、鰓ギリギリの所でセーフ!
無事にリリースでき、この日のショートタイムを終了としました。
今までのNarageランガンとの違いを大きく感じる、スーサンのもしカメトゥイッチランガン。
速度の違いからくる反応の差を実感する釣行となりました。

http://bluebluefishing.com/
その強い日差しを避け、休憩しようと木陰へ行くと蔓日々草の姿。

そよ風を受け涼しげに舞う姿は、まるで春の風車。
今から涼を求めているようでは、夏が思いやられるちゃまです。
4月中旬のとある日。
すでに気温21度を記録していた徳島。
熱い!
いや、正確にはちょっと…ほんのすこーし肌寒い…
でも熱い(笑)
気温が上がってくると気になるのが、下流域!
しかし、この日は最河口まで行く時間が無いため結構手前で我慢する事に…
入ったのは、今回で2回目の上げ下げ共に大きな反転流の出るポイント。
兎に角、時間が無いのでTracy25でチェック。
少し先を見ると、大きなワンド形状になっており、そのワンドに向けて大きな反転流が出来ているのが一目で分かる。
そこに行くまでは、足元のリップラップをざっくり平行にサーチ。
特に何の反応も無く、狙いのポイントへ。
変化の出始めと変化の外側を打ってみるも無反応。
今度はワンドの内向き。
流れの当たるリップラップのエッジを通すコース。
『バイトが出るならこの辺!』ってところで何も無し…
そのままリトリーブしてくると、ボラか何かの群れに当たる感触。
そして、足元のリップラップに差し掛かろうかと言う所で『ドンッ!』っと重い感触(汗)
一気に横に走り、更にはこのトルク…
『あーボラスレや(泣)』
右に左に走る走る!

『あ…れ?』
見事なまでの乗っ込みマチヌ(汗)
しかも、事故記録…
いやー微妙な気持ちになるなー(笑)
この日は、チヌ1枚で終了。
また違うタイミングで入ってみたいポイントなので、このポイントの今後に期待♪
そして、別日の釣行。
ハクパターンには、少し早いタイミングでのショートタイム。
それより何より、今降っている雨のほうが影響ありそうで気になる…
取り敢えず、今日は普段と違う事をやってみる予定。
いつものNarageでのランガンは一先ず置いておいて、スーサンでランガン。
もしカメトゥイッチで、ちょんちょんと飛ばしながらランガンしていくと思ってました。
すると、早々に1チェイス!
さらにランガンを続けて、川幅が少し狭まる地形変化のピン。
ダウンクロスにキャストし流れに乗せながらトゥイッチを続けていくと、地形変化の始まりくらいの所でバイト!
フッキングもばっちり決まり、やり取りしていると…
『あれ?どこにもルアーが見えない…』

なるほど!
そりゃ見えんはずだわ(笑)
がっつり丸飲み!
しかし、丸飲みはリリース前提の釣りには怖すぎる(汗)
今回は、鰓ギリギリの所でセーフ!
無事にリリースでき、この日のショートタイムを終了としました。
今までのNarageランガンとの違いを大きく感じる、スーサンのもしカメトゥイッチランガン。
速度の違いからくる反応の差を実感する釣行となりました。

http://bluebluefishing.com/
- 2017年5月21日
- コメント(2)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 9 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 20 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント