プロフィール
西岡 佑一 ~ちゃま
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣りログではございません。
- 徳島県 シーバス
- インプレ
- ヒラスズキ
- チヌ
- フレッシュウォーター
- 雷魚、鯰
- ポイント調査
- テナガエビ
- 吉野川
- 鳴門
- アジング
- メバリング
- 愛媛県 シーバス
- TIEMCO
- ティムコ
- エクスセンス LB SS
- ツララ
- グリッサンド
- 凄腕
- アオリイカ
- 阿波漁師会
- 徳島県
- ウェーダー
- 修理
- BlueBlue
- スネコン
- SNECON
- Shalldus
- シャルダス
- トレイシー
- Tracy
- Narage
- ナレージ
- ガボッツ
- Gaboz!!!
- FALLTEN
- フォルテン
- ブローウィン
- Blooowin
- エイガード
- 大会運営
- ニンジャリ
- NINJARI
- ブルーブルー
- 写真
- フラットフィッシュ
- キビレ
- BB-X
- 太刀魚
- リバレイ
- D管増設
- ロックフィッシュ
- ガシラ
- 釣履歴書
- ゴメクサス
- ハクパターン
- イワシパターン
- マゴチ
- 清流シーバス
- アカメ
- YABUKOGI
- 藪こぎ
- ルアー
- ポイント
- シーバス
- ボラパターン
- 増水パターン
- DFC
- Dreamer fishermans crew
- ジョルティ
- JOLTY
- 遠征アテンド
- 釣り
- ドリーマーフィッシャーマンズクルー
- ヘビワン
- サヨリパターン
- クミホン
- ノンスタックジグ
- スカーナッシュ
- SCARNASH
- ボラコン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:137
- 総アクセス数:711869
QRコード
▼ 私のルアー2017
- ジャンル:日記/一般
- (チヌ, ブルーブルー, スネコン, キビレ, BlueBlue, 釣りログではございません。, ブローウィン, 徳島県, Blooowin, SNECON, 徳島県 シーバス)
『これってどうやって使ってます!?俺、どちらかと言うと苦手なんですよね(汗)』
フィッシングショーOSAKAで、他のBlueBlueテスターに教えを乞う自分。
そう。
最初は苦手だった。
苦手な理由は、はっきりとしていなくて『なんとなく。』
強いて言うならば、『パンチ』に欠けると言った所だろうか。
そのルアーの強味が、いまいち分かっていなかった。
誰しも経験があると思うが、苦手イメージが着いたルアーには次第に手が伸びなくなってくる。
そして、最終的にBOXの肥やしになる。
このルアーは、その一角に入ろうとしている所だった。
そんなルアーが、ある時『ガチ』っとハマる瞬間があった。
それは、今まで持っていたマイナスイメージを払拭するものだった。
そのルアーとは…

Blooowin! 80S!
昨年のキビレの釣果を知っている人からすれば、自分がこのルアーに苦手意識を持っていた事は意外だったのでは?
Blooowin! 80Sの苦手意識が無くなったきっかけは、初夏のキビレサイトゲーム。
サイトでキビレを見つけて釣るという、実にシンプルな内容の釣り。
『狙ったピンへ正確に決まるキャストフィーリングの良さ。』
『サイドステップするかの様なキレのあるダート。』
『水平に近いフォール姿勢と絶妙なフォール速度。』
『パンチ』に欠けるだなんてとんでもない話。
今まで扱いきれていなかっただけ。
ラインスラッグを上手く利用して扱うようになってからは、本当に強い武器となった。



連日、良型キビレを連発!
極めつけは…

自己記録更新の年無し!
いやーマグレ感が半端無かったけど、これは嬉しかった(笑)
2017年、数少ない手が震える魚だった。
って書いてる途中で、『何か違うなー。』って感じてくる…
よくよく考えてみれば、Bestとは言い難い。
使い方を知らなかっただけだし…(爆)
改めて考えてみると、やっぱりあのルアーかな。

SNECON90S&130S!
流れを釣るシーバスで、これほどマッチしたルアーは無いんじゃないかと思うくらい頼りになるルアー。
年間通して出番の多いルアーだが、今年は特に夏場の清流シーバスで大活躍してくれた。
キャストして巻かずに流れに乗せるだけでバイトを引き出せるという、非常に楽チンなルアー!

90Sのクイックな動きでドンッ!

130Sで、落ち込みの複雑な流れの中で留めてドンッ!
どちらも、真っ昼間にバイト丸見えの最高のロケーション!
もちろんナイトゲームでも…

130Sをブレイクの上に出た潮目に沿って流してドンッ!

90Sで表層をゆっくりと流してドンッ!

水門脇のヨレに流し込んでドンッ!
本当に、BOXの中に入ってないと不安を覚えるレベルの超一軍!
『使い方がよく分からない』っと言った相談を受ける事もあるルアーだが、難しく考えなくてOK。
ただ流れに馴染ませるイメージで流せばいいだけ。
気を付けるのは、ラインテンションだけ。
張らず緩めず。
ミノーのドリフトと、そう変わり無い。
むしろ、こう考えて欲しい。
『ミノーと違って、アクションしすぎという事が無い』っと。
さぁーて…
今年も、SNECONシリーズに楽させて貰おう♪

http://bluebluefishing.com/
フィッシングショーOSAKAで、他のBlueBlueテスターに教えを乞う自分。
そう。
最初は苦手だった。
苦手な理由は、はっきりとしていなくて『なんとなく。』
強いて言うならば、『パンチ』に欠けると言った所だろうか。
そのルアーの強味が、いまいち分かっていなかった。
誰しも経験があると思うが、苦手イメージが着いたルアーには次第に手が伸びなくなってくる。
そして、最終的にBOXの肥やしになる。
このルアーは、その一角に入ろうとしている所だった。
そんなルアーが、ある時『ガチ』っとハマる瞬間があった。
それは、今まで持っていたマイナスイメージを払拭するものだった。
そのルアーとは…

Blooowin! 80S!
昨年のキビレの釣果を知っている人からすれば、自分がこのルアーに苦手意識を持っていた事は意外だったのでは?
Blooowin! 80Sの苦手意識が無くなったきっかけは、初夏のキビレサイトゲーム。
サイトでキビレを見つけて釣るという、実にシンプルな内容の釣り。
『狙ったピンへ正確に決まるキャストフィーリングの良さ。』
『サイドステップするかの様なキレのあるダート。』
『水平に近いフォール姿勢と絶妙なフォール速度。』
『パンチ』に欠けるだなんてとんでもない話。
今まで扱いきれていなかっただけ。
ラインスラッグを上手く利用して扱うようになってからは、本当に強い武器となった。



連日、良型キビレを連発!
極めつけは…

自己記録更新の年無し!
いやーマグレ感が半端無かったけど、これは嬉しかった(笑)
2017年、数少ない手が震える魚だった。
って書いてる途中で、『何か違うなー。』って感じてくる…
よくよく考えてみれば、Bestとは言い難い。
使い方を知らなかっただけだし…(爆)
改めて考えてみると、やっぱりあのルアーかな。

SNECON90S&130S!
流れを釣るシーバスで、これほどマッチしたルアーは無いんじゃないかと思うくらい頼りになるルアー。
年間通して出番の多いルアーだが、今年は特に夏場の清流シーバスで大活躍してくれた。
キャストして巻かずに流れに乗せるだけでバイトを引き出せるという、非常に楽チンなルアー!

90Sのクイックな動きでドンッ!

130Sで、落ち込みの複雑な流れの中で留めてドンッ!
どちらも、真っ昼間にバイト丸見えの最高のロケーション!
もちろんナイトゲームでも…

130Sをブレイクの上に出た潮目に沿って流してドンッ!

90Sで表層をゆっくりと流してドンッ!

水門脇のヨレに流し込んでドンッ!
本当に、BOXの中に入ってないと不安を覚えるレベルの超一軍!
『使い方がよく分からない』っと言った相談を受ける事もあるルアーだが、難しく考えなくてOK。
ただ流れに馴染ませるイメージで流せばいいだけ。
気を付けるのは、ラインテンションだけ。
張らず緩めず。
ミノーのドリフトと、そう変わり無い。
むしろ、こう考えて欲しい。
『ミノーと違って、アクションしすぎという事が無い』っと。
さぁーて…
今年も、SNECONシリーズに楽させて貰おう♪

http://bluebluefishing.com/
- 2018年1月14日
- コメント(2)
コメントを見る
西岡 佑一 ~ちゃまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント