プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:721
  • 総アクセス数:1225157

QRコード

お正月のアカメ祭り

広島の山﨑です。
新年初釣行!という事で今回は、久しぶりに彼の国へ行ってまいりました!
日本3大怪魚”アカメ”の聖地・高知県
これまた何が困ったって、1月の高知は未経験!
どこが良いのか何がベイトなのかもさっぱり分からない…
高知へ到着したのは干潮から3時間程前。
あんまりウロウロする暇もなく、ベイトっ気もど…

続きを読む

タイムリミット間近!ランカーシーバスを手にすることはできるのか!?

皆さんこんにちは。広島AUXの木村です。
数年前まで存続したコノシロパターンによるランカー爆釣劇。
フィールドテスターであるほせお(山﨑純典)さんが、ランカーをたくさん釣っているブログを読まれた方もいらっしゃるでしょう!
しかし…災害などでコノシロが減り、昔のようなランカー祭り!なんてことは起こらなくなり…

続きを読む

新商品『PE革命』 新アパレル『ロングTシャツ(ブラック/イエロー/ピンク)』『速乾迷彩Tシャツ』発売開始!

新商品『PE革命』 新アパレル『ロングTシャツ(ブラック/イエロー/ピンク)』『速乾迷彩Tシャツ』が、本日10:00より発売開始いたしました!
全国釣具店様・オンラインショップ様にてご購入いただけます。
在庫状況や取り寄せに関しては、お手数ですがお近くの店舗様にお問い合わせください。
◆PE革命
≪ケイ素とフッ素で効…

続きを読む

ラインコーティング剤・PE革命!

皆さんこんにちは、茨城の鈴木です。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、長らくお待たせしている、Fishmanが放つラインコーティング剤・通称『コードネームK3』
正式な名前も決まりました。
その名も
『PE革命』!!
とても強気なネーミングですが、それは産みの親である赤塚代表の自信の表れなのでしょう!
さて…

続きを読む

もうすぐ始まるバチパターンやホタルイカパターンでのライトプラグにベストマッチ Beams CRAWLA8.3L+

◆Beams CRAWLA8.3L+
河川などの手前の橋脚際までライトプラグを届けることができるキャスト性能と、ランカーを縦ストラクチャーなどから引き剥がすことができる強いバットパワーを装備させている。
本流などでディープミノーのトゥイッチングなどの釣りで、5kgオーバーの魚を狙うアングラーにもオススメ。
製品ページはこ…

続きを読む

間隙のメバルプラッキング

こんにちは!テスターの山田です。
今回はこれからシーズンイン!
厳寒期の友達こと、メバルゲームのお話です!
年末頃からポツリポツリと姿を見せてくれるメバル。
その愛くるしい容姿とは裏腹な、強烈なファイトは釣りモノの少なくなった福井でも人気の魚種ですが、冬場の日本海はとても荒れます。
その荒れっぷりは度々…

続きを読む

ヘンな釣りばかり!?2021年を彩ってくれたメモリアルフィッシュとドラマ3選

今回のテーマは2021年メモリアルフィッシュ。
お魚自体に順位をつけるのは個人的にあまり好きじゃないので、今回はそこに至るまでのドラマに焦点を当てて、3つ選んでみました。
〇ラストチャンス!尖らせに尖らせたメソッドで掴んだマダイ
Fishmanユーザーの方からお聴きした話がもとで興味を持ったのが、inte7.9ULを使っ…

続きを読む

広島でのサワラ、ミノージャーキングゲーム!

皆さんこんにちは!
広島AUXの木村です!!
前回のお話の続きになりますので、未読の方はコチラも是非ご覧ください。
https://fishmanrod.com/211210_kimura
前回に引き続きサワラゲームで多用しているBRIST comodo 7.5H。
このロッドの特に好きな部分なんですが、少し曲がるティップに張りのあるベリーのお陰で、ミノーが…

続きを読む

晩秋の新北上川を楽しむ

こんにちは宮城の小村です。連日寒い日が続き、例年よりも遅めの積雪を観測し、いよいよ本格的な冬が到来といった感じで、毎日過ごしています。
さて、少し前の話になりますが、リバーシーバス終盤戦。
私が通う北上川水系では、気候や水温の関係からか、毎年10~11月の大潮後からバチが抜け、パターン化されており、多く…

続きを読む

5年越しの夢の魚「アカメ」

皆さんこんにちは。フィールドテスター柿本です。
今回は思いがけず時間がとれたので、夢の魚「アカメ」を狙いに行ってきました。
遠征でしか狙えない魚でタックルの検証も出来ず、悪戦苦闘中の魚です。
何回も狙ううちに思ったのは「一匹も釣ったことのない魚を狙うのは、こうも難しいのか」ということ。
メバルやシーバ…

続きを読む