プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:684
  • 昨日のアクセス:1832
  • 総アクセス数:1319561

QRコード

局地戦闘ロッド、その名はヨンテン!【BC4 4.10MXH】

かつてFimoの西村ブログに幾度となく登場した、通称「魔境」と地元民に呼ばれる地。
なんでこんなとこに鱸がおるねん…と言われるそこは兎に角狭い!殆ど渓流程度の川幅しかない。しかも護岸?何それ?な自然たっぷり、いや自然しかない川岸だw
両岸とも柳が水面まで被さり、ここで釣りをするには、ウェーディングして、そ…

続きを読む

向かい風でもストレスなくキャストする方法

みなさんこんにちは。鹿児島の田中慎也です。
私の住む鹿児島も朝晩はだいぶ過ごしやすい気温になり、夏のトップチヌから秋冬のシーバス釣りに以降する時期になりました。
しかし今年の出だしは台風の影響で連日爆風予報が続き、中々やりづらい日が続いています。ベイトタックルで向かい風にむかってキャストとなると、バ…

続きを読む

【ランカーシーバス一本勝負】雨あがりの「落ち鮎パターン」を攻略せよ

https://youtu.be/kP_H-bDqaFw
季節は秋。
ベイトはサイズの大きなサヨリやボラ、河口で産卵をするために川を下る多くの鮎。
そう、デカいベイトをデカいシーバスがこぞって食う、ランカー狙いには“うってつけ”のタイミング。
そのタイミングでホームの河川に立つのはプロテスター西村 均。
鮎の姿がチラホラ確認できる中…

続きを読む

【遠征】とびしま街道~中海~大分!いざ釣り三昧の旅へ

皆様こんにちは。大分の梶原です。
まだまだ夏真っ盛り。非常に暑い日が続いていますね。
この8月はホームエリアは厳しいことが分かっていた為、会社の夏の長期連休を利用し、普段なかなか行けない場所へ行ってみようと釣り仲間と共に今回は広島県とびしま海道と、鳥取県と島根県にまたがる中海へ足を運んでみました。
当…

続きを読む

真夏の夜のタフコン攻略。状況に合わせたルアーローテで満足のいく1本

こんにちは、AUXの小村です。
今回は前回の釣行の続き。ナイトゲームのお話です。
※前回記事はコチラ↓
https://www.fish-man.com/240815_komura/
夕マヅメ、幸先よく1本キャッチできたものの後が続かず、そのままナイトゲームに突入。
ポイントを休ませながら、同じパターンで丁寧にルアーを流し込むも反応はなし。この時…

続きを読む

「BC4 6.10MXH」を東京湾奥ユースケースで徹底解説

皆さんこんにちは、AUXの土屋きゅうりです。
遂に予約開始されたBC4 6.10MXH。メーカー在庫が一瞬で完売する盛況ぶりに私もびっくり致しました!さて、そんな6.10MXHをいち早く触る機会を頂いていた私がスペックからわかるメリットだったり、ホームである東京湾奥で使った使用感や強みを徹底解説していきます!
基本スペッ…

続きを読む

今夏最後…?の大一番勝負

ほんと今年は雨が多かった。
ゲリラ豪雨ほどにはならなかったけど、ずーーーっとハイウォーターが続いた。その間に、川の様子もじわじわと変わっていった。マイクロベイト、稚鮎で始めた川鱸も、ハク、小鮎を挟んで、大イナッコにまで喰ってるもんが成長していった。
夜の河川はそこかしこでバケツを叩き付けるような豪快…

続きを読む

これは夢か、幻か…

今年の梅雨はまともに降った。
近年の気候変化は、昨年最も酷かったけど、数年は空梅雨、渇水のコンボで、夏にでかい鱸を捕るのも難しかった…。
前回のモンスターから少し後の事。また通勤途中で橋の上から川のピンを眺める日課の最中、我が目を疑った。とんでもねえのが見えた…。
いや、待て、あれは鱸じゃねえ…鯉だ鯉…。…

続きを読む

真夏のタフコンディション!状況に合わせたルアー選択が吉となる/前編

こんにちは、AUXの小村です。
連日暑い日が続いており、すっかり夏バテ気味ではありますが…何とか元気に毎日過ごしております(笑)
しっかりと食事を取り、適度な水分補給、塩分補給などなど、普段の生活から熱中症対策をしっかりとしています。皆さんも、暑さに負けずに、この夏を乗り切っていきましょう!
さて、今回は久…

続きを読む

【BC4 6.10MXH】これぞショートロッドの強み!雨×小場所でシーバスハント

https://youtu.be/efC9WJ_TYiA
梅雨以降のシーバスゲームでキーとなる「雨」。
「雨が降って川が濁り増水すれば、普段は流れがないような“小場所”にシーバスが差してくる」…とテスター梶原利起は言う。そして「そういった小場所ではショートロッドが大きなアドバンテージになる」と。
今回使用したのは新作ロッド「BC4 6.1…

続きを読む